明けましておめでとうございます^^。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。正月は寝正月でした(苦笑)。久々に何も考えずぼーっとしていました。あまりぼーっとしていても勘を取り戻すのが大変になるので、明日ぐらいから始動したいと思っています。

 それでは、まず昨年の12月収支をまとめておきたいと思います。

12月収支

収支    223615円のプラス
稼動    30日(1休)
勝率    24勝6敗(0.800)
稼働時間 101h
平均日当 7454円/日
時給換算 2214円/h

 パチンコサラリーマンがお陀仏となり、主力を弥次喜多に定めたわけですが、先月は全く結果が出ませんでした。弥次喜多での飼い殺しがモロに収支に響いています。ただ、その間ボロ負けを食らったわけでもなく、これが良かったのか悪かったのかはなんともいえないところ。期待値があったことは間違いなかったわけで・・・。真の期待値は定かではありませんが(苦笑)。

 24日以降、潜伏を拾うのに徹したことは良かったと思います。まともな稼動での収支が見込めない中でこの上乗せは自分の中では大きかったです。ただ潜伏拾いばかりに徹すると、時給は上がりますがトータル収支は落ちます。できれば稼動による収支を上げていきたいものです。

 とはいえ、年末から潜伏を拾いながら来年からどうしようかあちこちを見回っていましたが、これといった台を見つけることはできませんでした。まぁ当然と言えば当然ですね。シマることはあっても、アケることはない時期ですから。年々、アケ戻しの時期が遅くなっている傾向もありますし。

 それと、私にとって毎年1月は鬼門の月。稼動が減る月ではあるけれど、去年の1月はたしか収支が10万円にも届かなかったと記憶している。今年はあの頃よりさらに状況が悪くなっており、新年早々崖っぷちに立たされている。今のところ、またぞろ弥次喜多から始めてみようかと思っているが、先月の悪夢が脳裏をよぎる。果たしてどうなることやら・・・。

 さて、次はFX。パチが不調だとFXは好調と相場が決まっているようで(苦笑)、現在は笑いが止まらない状況。なぜだか知らぬが、昨年からパチとFXの間で逆相関の関係になっていますね^^。

 実は意表をついて大晦日にEUR/DKKに大きな下髭が出現し、一気に80枚のポジションがごっそりと利確されました。元旦に画面を開けてびっくりしたのですが、新年早々大きなお年玉をもらいました^^。でも、決済されたのは12月31日のロールオーバー前なので、実質は昨年の収益ですね。きっちり課税されます。(>_<)2日はポジションを建て損ない、現在はアストマックスとAFTはノーポジションとなっています。

 EUR/DKKの運用を始めて早1ヶ月。簡単に運用状況をまとめておきました。

 アストマックスは12月2日から始めて、月利換算約9.5%、SVCも同じく2日から始めて月利換算約4.5%(@7.4490で決済したとして。)、AFTが17日から始めて月利換算約9.0%となりました。10日ぐらいまでは恐る恐る試し玉を入れての運用だったので、見た目よりいい運用ができているように思います。

 アストマックスとAFTはスイング用、SVCは完全放置用と使い分けていますが、アストマックスとAFTはそれぞれ一長一短があり、一定の資金で建てられる最大ポジション量はAFTの方がいいのですが、私は仮に証拠金比率が100%を割った事態になった場合、平静をを装っていられる自信がなく、自分の中でのロスカットラインは証拠金比率が100%を割った時点としています。それ以上の含み損はロスカットにならないための余裕範囲と考えていますので、そういったことを踏まえると、スプレッドと現状のスワップ水準を考慮して、アストマックスの方が使いやすいかなと思っています。

 ただ、時間帯によって提示されるレートが微妙に違う瞬間があって、まさか刺さらないだろうと思っている指値でもAFTでは刺さることがあるみたいです。私はまだその恩恵に預かったことはありませんが。10pis程度の細かいスイングはアストマックス、大きな髭取り用はAFTという使い方もアリかと思っています。まぁ、アストマックスとAFTのトータル的な差は僅差でありますので、「あぁ~、今日はAFTの方がスワップが多かった~」とか後悔しないためにも、当面は両業者を併用していく予定です。

 ちなみに、SVCの資金調達利息から得られた金額は約117円でした。これは最初に建てたポジション群から得られたものが大半を占めているので、相場が無難に推移すれば、今月はこの数倍得られるはず。SVCの魅力は、決済しない限りは税金がかからないので、含み益による複利効果を最大限に発揮することができることです。たとえ損をしても税金を払った挙句損失を出すという二重の損にはならないですよね。ある程度のポジションを建てて含み益が出てきたら、徐々に証拠金を抜いてスイング用、くりっく365のクロス円積み立てに資金を回したいと思います。

 株の方は5日まで市場が休みですのでまだ動きはありませんが、ニューヨークが上げてますね。このまま上げ続けるとは到底思えないのですが、5日の東京市場は上げからスタートするのでしょうかね。スギHDの買戻しをするべきかどうか・・・。非常に迷うところであります。

 現在はそんな感じです。パチの方が非常に先行きが暗い状況なのが辛いのですが、今年もなんとか生き残れるよう、頑張っていきたいと思います。
 

  


コメント

魚屋

No title
しんさん、こんばんは^^

パチンコの成績、凄いですね!
これでもまだ満足では無いのですか~?
流石プロですね^^

EUR/DKKは先月は前半が調子良かったですね!
私は、ほとんどスイングの成功は前半でした。

相対とくりっく両方使っているのですか?
税金対策難しくないですか~
合算出来ないので、片方で儲けてもう一方で損したら勿体ない気がします…

今年も頑張って行きたいですね!

しん

謹賀新年。
>魚屋さん

本年もご指導の程よろしくお願いいたします。

>パチンコの成績、凄いですね!

ありがとうございます^^。でも実際たいしたことないです。(^_^.)ミドルスペックやバトルスペック中心で稼動していらっしゃる方は月100万オーバーの方もいらっしゃいますし。もちろん、FXと同じでハイリターンの勝負はハイリスクですけどねw

12月は内容はまずまずだったのですが、収支の方がついてこなかった感じ(いわゆる不ヅキ、運がなかった)です。取れる時に取れないと後々苦しくなるんですよ。FXでもそれは同じことですよね^^。確率の世界ですから、収支にバラツキが出るのはある程度は仕方のないことなんですが。

私が学生の頃は20日程度の稼動で楽に50~60万は稼げたんですがねぇ。今はこれといった攻略法のようなものはありませんし、ホールの経費も昔とは比べ物にならないほどかかっています。

パチンコをなさらなくても、最近パチンコのメーカーやホールのCMはご覧になったことはあると思います。昔はなかったですよね^^。単純な話、経費分はすべて客が負担していることになりますから、それだけ昔より勝ちにくくなったことはご想像できると思います。

>EUR/DKKは先月は前半が調子良かったですね!

そのようでしたね^^。私は前半の頃は値動きの感覚がつかめていなくて様子見をしていてのであまり儲けることができませんでした。それと、AFTの口座開設が完了したのが16日でしたので、前半AFTで取引できなかったのが痛かったですかね。

>相対とくりっく両方使っているのですか?
税金対策難しくないですか~

それについてはよく質問を受けるのですが、私なりの長期的な構想があるんです。

くりっく365と非くりっく365の税率の損益分岐点はおよそ500万円ぐらいですよね。なので、非くりっく365で500万円を越える利益は税金のウエイトが高くなるため、非くりっく365では利益を500万円~多くても1000万円程度に調整するように計画を立てています。(まだまだ先の話ですがね(苦笑)。)

で、利益の一部を定期的にくりっく365のクロス円に回してレバ2~3程度で完全放置をします。外貨預金の代わりのような感じです。定期的に買い増しするので、時間の分散効果で長期的には買値を平均化することができます。また、利益をプールするので仮に損失が出ても構いません。あくまでくりっく365の主目的は、円に対するヘッジなんです。決済はせず、どんどんスワップを貯めていきます。超長期的なポジション構築が前提での税制や業者リスクを考えると、現状ではくりっく365に勝るものはないと思っています。

これを数年繰り返していると、うまく利益を出し続けられれば、いずれはくりっく365の方が取引規模は大きくなるので、税金対策で苦労することなく、スワップの複利効果でくりっく365内で決済することなく新たなポジションを建てられるようになり、安定したスワップ収入を得ることができるようになる、というわけです。

これの応用として、ご存知のように今SVC内でEUR/DKKの完全放置をやっています。SVC内だけなら別の通貨ペアも建てられるので、税金を支払うことなく複利効果を最大限に活かすことができます。

FXを始めてから8ヶ月間の利益の一部で今まで豪ドル円とNZドル円を1枚ずつ建てましたが、周知の通り相当の含み損が出ており、一見今の税制では損なような感じがするかもしれませんが、上記のような超長期的な展望があるため、くりっく365で含み損が出ても構わないのです。

それと、私は日本株もやっていますので、もし日本株で法外な利益が出た場合は、くりっく365の含み損を減らして税金を調整することもできます。株をやっている人にとっては、くりっく365の方が税金で有利になることがありますよね。3年間の繰り越しもありますし。

とまぁ、そんなことを考えております。取らぬ狸の皮算用になる公算大ですが^^;、まぁその時はその時で路線変更していきたいと思います。長々と失礼いたしました。今年も利益が上げられるよう、お互い頑張っていきましょう♪




ときん

No title
しんさん、明けましておめでとうございます。
とは言っても、社会はすっかり平常モードですよね(笑)
釘は平常になりましたでしょうか?
私の地域は、年末年始に関わらず、平常時も常にボッタくっているのかが判りました(苦笑)

立ち回り方こそ違いますが、今年もしんさんの稼動を見習って奮起していきたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします(^^)

しん

こんばんは^^。
>ときんさん

明けましておめでとうございます^^。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

>釘は平常になりましたでしょうか?

ホールによってマチマチでしょうが、私が見ている店に関しては、年末にシメられてからは変わってないですね。^^;おそらく、入替までシメたまま使うのでしょう・・・。ときんさんの地域と似たような状況です。

数年前から、年末年始だからといって、顕著なシメ調整をする店は随分と減りましたね。稼動が上がるせいか、普段よりよく出ている店もあったぐらいですよ(苦笑)。

私を見習うのはヤメた方がいいですって。(>_<)ケチ臭い稼動ばかりで全然儲かりませんから^^。





非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
パチンコライター⇒独立開業⇔FIRE、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

スキャルピングの他には、スワップサヤ取りや、配当・株主優待目的で日本株などもやっています。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者 ※広告です

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------ -------------------- 外為オンラインさん---------------- 外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込-------------------- みんなのFXさん------------------ トレイダーズ証券[みんなのFX]-------------------- ライトFXさん-------------------- -------------------- FXTFさん------------------------ ---------------------- 外貨exさん----------------------- 外貨ex-------------------- セントラル短資FXさん------------- -------------------- ThinkMarketsさん------------------ 【サブスクFX】Think Markets----------------------- インヴァスト証券さん--------------- トライオートFX--------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: