久々の休日♪

 警戒していた通り今日は入替だったので、久々に丸1日の休みとなりました。明日からは新台も視野に入れての台選びとなりそうで作戦の岐路です。

 さて、先月はよく頑張ったので(苦笑)、自分へのご褒美に久々に日本株を買いました。この前言っていたスギホールディングスを@2528円にて100株。先週2200円台で引けていたので、買いだと思ったのですが、窓開けだったんですね・・・。こんな高値を掴まされてしまい、さらに追い討ちをかけるかの如くその後は一気に100円以上下げてしまって、あっという間に含み損(号泣)。

 株はやはり経験不足ですね。窓明けを警戒してなかったのが今回の敗因です。窓は埋めるのが通常の動きだと思うので、まんまとしてやられた感じです。「週明けに飛びつくな!窓開けを警戒せよ。」また私の中で格言が1つ増えました。これにて塩漬け株の仲間入りです(泣)。たった1時間で増えたこの含み損をこの株の配当と優待だけで取り戻そうとすると、単純計算で2年はかかるんですよね・・・。全く・・・。

 とはいえ、そうなってもいいやと思って買ったのは事実。3月に買っていれば2700円ぐらいだったし、日経平均が11000円程度の時は3000円辺りをウロウロしていたので、高値掴みしてしまったけど、これでもまだ自分的には割安。また、ジャパンで買い物券と5%割引が使えるのが私にとっては大きすぎる。私はスギ薬局では全く買い物をしないので、優待のほとんどをジャパンで使うことになります。ジャパンで優待が使えるうちは何年でも保有できます。皆さん考えることは同じだと思うので、最近の株価急騰もジャパンが傘下に入ったのが貢献しているのではないでしょうか。

 豪ドルは本日利下げが予定されていますね。でも今朝の円高とはあんまり関係なさそう。やれ大統領選挙だとか、やれ利下げだとか、情報に目を通すと毎週毎週イベントの目白押しで、まだ様子見、まだあかん、とか言ってたら全く動けないですね^^。前回の買いからそろそろ2ヶ月だし、USD/HKD以外はレバ1で保有してれば破産することはないのだから、近々1枚だけでも買っておこうかと思います。
 本日13時30分頃、NZドル円を@57.67円にて1枚、くりっく365にて買いましたので、ご報告いたします。これにて、くりっく365でのポジションは豪ドル円とNZドル円が1枚づつとなりました。相変わらず超ビビリの売買になっていますが、当初の予定通りコツコツ積み立てていきたいと思います。

 買いに至った理由。

①前回の豪ドル円高値掴みの買いから相当の期間が開いており、時間的 な分散は十分できていると思ったから。

②最近の傾向から見て、豪ドル円よりもNZドル円の方がボラが小さい。かつ、レバ1の観点から見れば、NZドル円の方が資金効率が良い。

③資金的に余裕ができたので、余裕資金の中の余裕資金で運用できる。

④買値の平均化を目指すのであれば、ここら辺でクロス円の買いを入れても悪くはない。(値頃感より、期間をあけて定期的に買い増しするのが重要。)

⑤本日、豪政策金利が0.75%の下げとサプライズな結果となり、一時的に値を下げた瞬間があった。(結果的にではあるし、明日以降下げ続ける可能性も当然あるのは覚悟の上。)

 など。豪ドル円の買値に拘らないポジション作りを目指すことにしました。もちろん、中期的に見てまだまだ下げる余地はあると思うので、今度の買い予定としては、やはり前回介入されたラインであろう豪ドル円55円台、もしくは2ヶ月程度期間をあけての買いを予定しています。なお、今日建てたポジションは、くりっく365でのポジションなので、よほどのことがない限りは損切りはしない予定です。

 今日は株も買っているので、あちこち見て回って忙しいですが(^_^.)、どうせ午後から下げると思っていた日経平均が予想に反して9000円台を回復して引けていますね。今日高値掴みしたスギホールディングスも半値戻しで引けてくれていてホッと一息です。どうせ明日は売り先行でしょうけどねぇ(苦笑)。上げれば上げるほどリバウンドが大きくなる傾向があるので、もう株価に一喜一憂するのはヤメようと思います。買ってしまったものは仕方がない!

 今日の終値時点の評価損益を見ると、スギホールディングスの評価損を入れて17万ちょっと。日系平均が10000円台すら回復していないのに、ほぼ配当落ちの値まで戻してくれています。やれやれ、株の動きはホントよく分からないですね・・・。

 久々に現在のFXでのポジションをまとめておきます。

くりっく365

豪ドル円  1枚買い @88.44円
NZドル円 1枚買い @57.67円

非くりっく365

USD/HKD 100枚買い @7.74601(フォワード)
USD/HKD 100枚買い @7.7523 (スポット)

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: