さあ、夏休みだ!

 校内研修もすべて終わり、ようやく夏休みがやってきた。明日からしばらくはパチンコ三昧の日々が送れる。といっても、勝てそうな状況が続けばの話。宿題も山ほど残っているので、それも気になるし。2次試験の勉強は?という声も聞こえてきそうだw

 とりあえず、明日からのパチンコのために今日は仕事が終わってから、東は岩屋付近、西は新開地まで気になるところを片っ端から下見をしてきた。

 結論としては、やはり新開地A店のCR華牌PKがよさそうだが、春日野M店の華牌も回るには回るだろう。換金率とかを考えるとどうしても劣るのだが。CR黄金ハンターという高確率機もあちこちに導入されているようだが、こちらはトータル性能で華牌に劣る。かろうじで湊川A店が打てそうだが、初物だし、この店自体俺は打ったことがないに等しいのでしばらくは様子見に徹したほうがいいだろう。

 で、新開地A店の華牌に的を絞ったわけだが、先週より回らなくなってきているのは明らか。となると、使える台を探す必要が出てくるわけだが、なんせ性能が良い機種なので、千円22回というのが一つの目安になる。3円交換なので、これ以上あれば俺的には妥協できる。43個交換の店なら24回ぐらいが目安になるのだろう。この数字はほとんど不可能に近い。

 釘はすでにシメシメルックなので、あとはステージのクセを見抜いて、ステージ止めでなんとか千円22回をキープするようにするしかない。昨日打った台はすでにステージ止めで22回ぐらいまで落ちていたので多分もう使えないだろう。サラリーマンが打っているのを後ろでじーっと見て(決してリーチアクションとかを見ているのではありませんw)各台のステージの玉の動きを見極める。マーク屋という非常に汚い戦法だが、投資しなくても回る台が分かるのと、素人には多少嫌がられても害はないので俺はよくやる手法の一つだ。もちろん、プロっぽい人がいれば遠慮するが、このシマにはそういう人はいないから安心^^

 で、選んだ台は端から2番目の台。(台番は忘れたw)ヘソが狭いので昨日は敬遠してしまった台だ。横の比較ではこういうステージのクセを考慮した調整とかは読めないので、注意が必要だと改めて思った。短時間の観察だから完全に見切ったわけではないけれでも、少なくともいい状態の時には3,4個連続でステージからの入賞があることが確認できたので、千円22回はおそらくクリアできると思うのだが・・・。果たして俺の読みが当たるかどうか、乞うご期待^^

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: