江戸の敵を小田原で討つ。

4月30日(火) 元町D店にて 投資 500円 換金 36500円 収支 36000円のプラス 機種 新;弥次喜多ワールド 実働 11h

 苦節23年、月末になってようやく結果が出た。それも、昨日ハマった台の隣の台で。江戸がダメなら小田原まで出張するのが吉のよう。

 というのも、今日から生誕祭というイベントにも関わらず、昨日おとんがハマった端台の釘がシメられていたのだ。これにはちょっと意表をつかれた。何かある、と思って弥次喜多の釘を全台確認してみたところ、シメられているのは端台だけで、アケられている台が2台ほどあった。隣の2番目とおとついまで追っていた3番目。この2台のヘソが昨日に比べて一回りほど大きい。寄りをチェックすると、2番目は寄りも若干プラスになっていた。

 迷ったが、3番目は昨日のシメ過ぎを手直しした感が強く、本命は2番目と見て勝負に出たところ、これが大正解で、久々の快勝。回りも千円26~27回ぐらいはあったと思う。唯一ケチがついたことは、全大当り53回のうち、お祭りも~どが12回もあったこと。この出現比率はかなり多いだろう。まともに当たっていれば4万は勝っていたと思うが、まぁこれだけ勝って文句を言うのは贅沢というものだろう。 今日はちと疲れておりますので、詳細は省かせていただきます。m(__)m

 ※今日、いや、正確には明日の3時ぐらいだが、米国の政策金利の発表がある。予想では0.25%の利下げとなっているので、USD/HKDにとってはよろしくない政策。いずれ香港も追随して利下げするのだろうが、そうなるともはや香港はゼロ金利となってしまう。かなりスワップが減ることが予想される。昨日からすでにスワップがかなり減っているのだが、もっと減るのだろうか。そうなるとこの取引からは一端手を引くことになるかもしれない。

 また、すでに利下げは織り込み済みだろうが、一時的なドル売りがあるかもしれないので、先日7.7934の高値で買ってしまった100枚を、本日運良く値を上げてくれたので7.7940で決済して利益を確定させ、300枚に減らして様子を見ることにした。これにより、建て玉の平均値が若干下がったので経過報告まで。

 保有通貨

USD/HKD 300枚 @7.79283 
(1日あたりのスワップ約6600円)

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: