4月1日(月) 元町D店にて 投資 1000円 換金 63100円 収支 62100円のプラス 機種 CR黒ひげ危機一髪2 実働 9h
春がきたと言っていいだろう。今年に入って、初の5万オーバーのプラス。ハネデジでこのラインまでくることは珍しい。月頭に待ち受けていたものはバカヅキだった。
今日はMg店月イチイベント「超Mの日」ということは分かっていたが、このところ12、1,2、3月と超Mの日ばっかり行って勝った試しがないので嫌気が刺していた。結果論だが行かなくてよかった。
今日は釘ほぼ据え置き。シマっているのは端から4台目のみで、端台などはさらに一回りアケられていた。そこで端台を初めて打ってみたのだが、これがまぁ回る回る!千円23~24回はあったのではなかろうか。朝イチだけ回らなかったので千円も使ってしまったが、このところ、黒ひげで3日連続リーチ一発を引いている。ますますD店以外の店に行き辛くなってしまった(苦笑)。
連チャン記録更新。この前11連チャンして記録を更新したばかりだが、今日はそれをはるかに上回る16連チャンをやらかしたと思いきや、そんなのは屁の河童と言わんばかりの26連チャン達成!20連チャンぐらいからゴール島まで行けるか妙に緊張してきて、21連チャンでキャプテンスカーに勝ち、22連チャンでゴールデンボーンに勝ち、見事最後まで行くことができた。その後、どうなるのかと思ったら、以後は延々とゴールデンボーンとの戦いのようで、22、23、24、25、26、とゴールデンボーンに勝ち、27連チャン目にとうとう負けて、2時間半に渡る連チャンは終了した。(連チャンが止まると嫌だったので、しょうもない写メは取ってません^^。)
突確、突時を含む当たり94回、15Rはなし。そういえば、16連チャンした時の途中で、突時中に突時を引いたらしく、ウォンテッドモードおまけ、とかいうのになった。その時はなんと98回転目に確変を引き戻して16回まで伸びたのだった。こんなお祭りみたいな日もあるのだねぇ。まだ晩の7時過ぎだったから、閉店まで回せば100回越えはほぼ確実だったと思うが、26連チャンでどうやら波がぷっつんしたようで、全体を見渡しても死んだような雰囲気があったため、少しもったいない気もしたが、11箱キープしてヤメておいた。月頭での大勝ちは実にありがたい。
実は昨日の晩、遅くまでパソコンの前に噛り付いて新たにUSD/HKDを仕込んだ。仕込んだ枚数は300枚。米ドルを300万通貨と買ったということなので、1ドル100円とすると実に3億円を動かしていることになる。そう考えるとちょっと恐ろしくも思えるのだが、前にも言ったように、この通貨ペアは値動きが限られているので、それほどリスクのあるものではない。最悪売値で7.73付近まで下げたとすると130万円ぐらいの含み損になるのだが、1日のスワップが今のところ約9000円。このスワップが続いたとして半年ぐらい持ち続けることができれば、ここまで下げても損はしない計算になる。もし下げた時は、すぐさま決済して買いなおすのもありだろう。(税金対策+将来の安泰ポジション。)
ただ、取引を実際にしてみてうっかりミスもあった。実に愚かしい単純ミスだが、例えば7.7800~7.7820という価格提示があったとすると、スプレッドは20pips。だから、100万通貨買った時のスプレッドの損は100万×0.0020=2000円だとばかり思っていたのだ。だから、1000万通貨などすぐに買えようになる、と早合点してしまっていたのだ。
この20pipsは、香港ドルがベースなので、2000円ではなく、2000香港ドル。つまり、円換算すると、2000×12.7円=25400円。100枚買ったら、その時点で25400円の損になるのだ。実は300枚買って、もう300枚追加注文しようとした時に、評価損益がすでに76000円前後になっていることに気がつき、「ちょっと待てよ・・・。」と冷静にこの金額を考えたところ、このことに気がついたのだった。リスクについても、香港ドルベースではなく、勘違いの円ベースで考えていたものだから、下限まで下げても20万円ぐらいの含み損で済むと思っていたのだ。これでは1000枚どころか、500枚買うのも危なっかしい。もちろん値を上げてくれれば大儲けだが、ロスカットを食らっては元も子もない。全く、こんなヘマをやっているようでは、大富豪なんかにはなれませんな(苦笑)。
で、今日大勝ちで気分を良くして家に帰ってパソコンをあけてみると、評価益が78000円程度出ていた。皆考えることは同じなんだろう。アメリカと香港の金利差拡大でこのところ4日連続で続伸している。買うのにはもう手が出し辛い値になっている。昨日買った時は12万円程度の損(スプレッドが大きすぎるのだ。)だったので、どうなることかと思ったが、300枚を動かしているのだから、この程度の金額の動きは頻繁にあるのだろう。といっても、値幅の動きはわずか0.040香港ドル程度のもの。スワップは予定通り9000円程度ついている。
NZドルの方に目を向けると、ありがたや、今さっき値を上げ出したところで、昨日より若干値を上げてくれていた。USD/HKDで利益が出る見込みが出たので、ここぞとばかり思い切って4枚とも処分した。78.60円だったか。この損切りにより、スワップ込みで77000円程度のマイナスとなった。初戦は思わぬ大敗を喫してしまったが、情勢は刻一刻と変わるもの。今日を逃したら、もっと大損を食らうことになるかもしれない。ドルが80円程度まで下げたら、NZドルはきっと60円を切ってくるだろう。持ち続ける戦略ではいたが、今はNZドルは地合いが悪く、USD/HKDに掛ける戦略に変えたのだ。両方を持ち続けるのは資金効率が悪くなる。それと前にも言ったが、どうせ買うならくりっく365で豪ドルにしたいのだ。これにて、爆弾処理は1つ残らず終了した(笑)。
今回取引した業者は「ヒロセ商事」という業者。レバレッジが200倍までいけるということで、ここにしたのだが、思った以上に評価損が出る恐れがあり、今の資金力では50倍程度が限界。それなら、もっといい業者があったのだが、買ってしまってからでは、そこそこ利益が出るまでは動かそうにも動かせなくなってしまった。当分はポジションをいじることはないでしょう。
取引通貨
USD/HKD 300枚
コメント