9月2日(日) 新開地Mg店にて 投資 4500円 換金 0円 収支 10000円のマイナス(釣銭の取り忘れ含む。) 機種 CR北斗の拳STV、CR海百景GL、CRぱちんこ歌舞伎剣S79TF3 実働 1h
パチンコ暦十数年で、初めてやってはいけないミスをやってしまいました。そう、誰もが1度はやると言われているあの「釣銭取り忘れ」です・・・(泣)。
こういうことをやらかす時ってのは、大概の人は負けていてイライラしている時とかが多いと思うが、俺の場合は変わっていて、精神的にゆとりがありすぎる時にやってしまうのだ。単にぼーっとしているというだけなんだけど。
店を出て、他のパチ屋をブラブラして、30分ぐらい経った時にようやく気がついた。いや、5分で気がついても絶対残ってないけど。バカとしか言い様がない。
しかも、はっとして青ざめるかと思いきや、「あ、取り忘れたわ・・・。」と思って、「ふ~ん。」程度にしか思わなかったのには自分でも呆れた・・・。パチで10000円負けるってのは日常茶飯事だし、取り忘れてしまったものはもうどうしようない。パチ屋みたいな鉄火場では、お金を落とす人間が100%悪いのだ。皆お金が欲しくて来ているのだから。拾った人はラッキーやったでしょうね・・・。でも、今日の激シメMg店では勝ち目はないですね。
お金を取り忘れたのは全くもって初めてだが、実は今までにも似たような損失をしたことがある。
大阪の天王寺の丹羽会館というホール(今もあるのかな?)で、昔の綱取物語を打っていて、天国モードが続いてウハウハの時だったが、忘れもしない、5連チャン目の当たり、大関のノーマルリーチで当たって玉を替えにカウンターまで行き、(ラッキー制だった。)なんと!余り玉だけ取って、レシートを取り忘れたということがあった。これで5500円は損したと記憶している。その後、もう2連チャンほどしたけど、全然うれしくなかった。
まだある。これはプチミスだが、本質は同じ。自動販売機でジュースを買いにパチ屋を出たはずなのに、いざ自動販売機に500円玉を入れて、ボタンを押して、おつりを取り忘れるのではなく、なんと!おつりだけ取って、ジュースを取り忘れるということが2回もある。普通の人なら有り得んことですよね^^。おつりだけ取ってパチ屋に戻り、自分の台に戻りかけたところで、ようやく我に返り、ジュースを取りに行った。さすがに気持ち悪いのか、2回ともジュースは無事であった(苦笑)。
そう、俺は本体を取り忘れるのだ。一般的な取り忘れとは本質が違う。今回は、記憶が定かではないが、おそらく精算の手続きをして、会員カードだけを取って、肝心の5500円の現金を丸ごと取り忘れたのだろう。普通のとり忘れのパターンは、5500円を取って会員カードを取り忘れるか、500円玉を取り忘れるか、ですよね。全く・・・。
なんでこんなことをやってしまうのか、自分でも分からない。だけど、1つ言えることは、異様にぼーっとしている時がある、ということ。なんていうか、起きているのに夢を見ているような、意識はあるんだけど、頭が寝ているというか、夢遊病者のようになっている時がたまにあるということ。俺は自分でそういう時があることが分かっているので、運転免許は取ったが、運転は生涯しないと決めている。俺のようなぼーっとする癖のある人間は運転などは絶対にしない方がいい。必ずいつか大きな事故を起こして、取り返しのつかないことになると思う。
そう思うと、5500円の損失でまだよかった、とか思えてくるから不思議だ。だけど、今回のようなミスは絶対にやってはいけないこと。お金を稼ぎにいって落としているのだから、本末転倒だ。今日のことは一生忘れることはないでしょう。あーあ、今日は休めばよかった・・・。
このブログは、人に見てもらおうと思って書いているのでなくて、(楽しみにしている人、もしいたらゴメンなさい^^。)自分の収支管理に使っている意味合いが強く、今日のことは単に10000円のマイナスにして、本当のことは恥ずかしいのでブログには書かんとこうかとも思ったんだけど、自分への戒めにもなるし、こういう時もあるんですってことを知ってもらった方がいいのかな、と思ったので書きました。「俺は常に冷静だ。」とか言ってたのに、バカみたいですね(^_^.)。
コメント
じゅん
行かないけどなぜかメール会員です(笑)1年以上行ってませんが…
2007/09/05 URL 編集
しん
こんばんは♪
たしか滋賀でしたよね?違ったっけ?天王寺まで行くことがあるんですね。
私が学生の頃、あそこは結構な穴場で、綱取以外にも杏仁豆腐という一般電役があって、当時ラッキーナンバー制が主流だったんですけど、それは無制限で、千円30回前後回ってたんで、まずまず勝てました。
あとは、天国キッスという権利物で、回転体狙いの右打ちとかチマチマやっても何にも言われませんでしたね(苦笑)。
2007/09/05 URL 編集