本格的に始動。

 いよいよ今日から本格的に2学期が始まった。また忙しい日々が続く。特に今年は運動会が早目にあるので、表現を急いで仕上げる必要があり、体育の時間が必然的に増える。まだまだ残暑が厳しいので、暑い中運動場や体育館での体育は体力を消耗する。子どももまた然り。教室での勉強もはかどらない。

 今日はまた厄介な仕事が残った。それは何かというと、読書感想文のコンクールに出品する作品を選ぶ、という作業。A.神戸市読書感想文コンクール、B.神戸新聞コンクール、C.手のひら文庫コンクールなど、コンクールがいくつかあるのだが、子どもが書いてきた読書感想文を全部読んで、学年で各1点とか、2点とか学年で相談して選んで出品するのだ。

 なんやそのぐらいのことで、と思うかもしれない。しかし、同業の方なら分かると思うが、各コンクールには「規格」があって、課題図書から書いているかとか、書き出しが1行目からのものがあれば、書き出しが3行目からのものもあり、様々。しかもその規格の中で優れた作品を選ばなければいけないから大変なのだ。

 といっても、親はコンクールのポスターなど全然見ていないから、書き方はバラバラ。1行目から書いてくる子もいれば、4行目から書いてくる子もいる。教師の立場からはっきり言ってしまえば、規格に合っている感想文を書いている子を代表にしてしまえば、これほど楽なことはない。規格通りに書いてくる子の方が圧倒的に少ないのだ。

 といっても、優れた読書感想文を、規格に合っていないからという理由ですべてボツにするわけにもいかない。あとでクレームが来ることは必定。そこでどうするかというと、規格から外れている子の親に、「コンクールに出品したいので、書き直しをさせていただけませんか?」とお願いするか、親に了解を得て自分で子どもの作品を規格に合うように手直しをして子どもに書かせるか、のどちらかになる。はっきり言って、どっちもめんどくさい・・・。しかも締め切りが木曜だと?そんな急なこと親にお願いするのはやっぱり気が引ける。

 そうなると、教師も人の子、書き直さないで規格に合った作品はすべて出品しよう、ということになる。皆さん、子どもに読書感想文を書かせる時は、是非、規格を調べてから書かせるようにしましょう。どんな内容でも高確率で表彰状がもらえます♪

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: