なるべく利を伸ばすための方法、など。(今週を振り返って)

~いよいよ暑くなってきたのでエアコンを…と思い稼働させてみたものの、冷風どころか生暖かい風しか出てこず、16度に設定してもダメ、室内の温度は下がるどころかどんどん上がってくるので、これはおかしい…と思い販売店に問い合わせ、メーカー対応となり原因を調べてみてもらったところ、室外機(冷凍サイクル)の故障と判明したのが先週の出来事。

KIMG158.jpg

最初は修理費用が5~6万円ぐらいするかも…と聞いていたので、それなら新品を買った方が安いのではないか!?と思い一瞬修理の依頼を躊躇ったのだが、「冷凍サイクル」だけはなぜかメーカー保証期間が5年とのことで、幸い購入日から4年と数カ月しか経過していなかったため今回は無料とのことだった。そして今週、室外機を丸ごと交換と相成り、なんとかかんとかエアコンが復活してホッと胸を撫で下ろした次第。いやはや、真夏を迎える直前に気が付いて本当に良かった。まさに不幸中の幸いである。


~さて、今週はHN餃子大王様からのご質問へのご回答をこの場を借りて掲載させていただくことにした次第。皆様方におかれましても、ご参考になさっていただけることがあれば幸いである。

(餃子大王様からのご質問。ここから。)

餃子大王様「今はまだデモトレードで試行錯誤しています。デモトレードをする中で難しいと感じていることがありますので、ご教示いただきたいのですが、なかなか利が引っ張れず、引っ張りすぎるとマイナスになってしまうことが多いです。(今のところ、分割決済をして、最初の決済は1pipsで行い、後のポジションは、2〜3pips程度で行っています。)なるべく利を伸ばすための方法などありましたら、教えていただけますでしょうか。利確の目安にしているテクニカルなどがありましたら、教えてください。」

しん「そうなんですね…。一般的に利が伸ばせない理由としては、

1、ボラがない環境でのトレード
2、エントリーのタイミングが遅い(かもしれない)
3、チキン利食い(各トレーダーの性格上の問題)

などが考えられるのですが、文面から推察するに、3ではなさそうですね。引っ張りすぎて反転する、というパターンが多いということですよね。

1、については、トレードをする前の下準備の「環境認識」として把握しておかなければなりません。ボリンジャーバンドが狭すぎて、MAから±2σまで4pipsもないような環境であれば、そもそも『値幅』を取るトレードができる環境ではないので、トレードしないという選択肢が正解となる場合が多いです。

ボラがあるかないかの判断は、ボリンジャーバンドの幅や形である程度は判断はできます。先週ボリンジャーバンドを活用したトレードの可否判断を質問箱で回答をさせていただいていまして、もしよろしければ、こちらもご覧いただけましたら幸いです。

※ご参考
ボリンジャーバンドを活用したトレードの可否判断

2、については、髭の確認⇒利幅を減らすということになりますが、確認を入れる分勝率が上がるというメリットもあり、痛し痒しです。
(逆に確認をし過ぎてタイミングが遅れ過ぎますと、エントリーしたまさにそこが反転のポイントになったりもしますので、このあたりの実践感覚は慣れが重要だと思います。)

①環境がレンジの場合
利幅を伸ばすよりも、欲張らずに確実に利益を積み上げていくべき環境だと考えています。±2σ内の値動きはランダムといってもよく、狙えるものではないので、直近高値安値や±2σアラウンドまでレートが到達したら躊躇なくエントリーし、その時のボラにもよりますが、1.5pips~2.5pips程度取れたら利確するトレードを数多くこなす方がよいと思います。

②環境がトレンドの場合
利幅を伸ばしやすい環境なので、トレンド方向のエントリーでは多少の押し戻りはこらえて、含み益を伸ばす価値がある環境と考えていいです。(ただし、勝率は落ちることと、プライスアクションの優位性のみではなかなか利幅を伸ばすこと自体が難しいと思います。秒スキャではなくなりますね^^;)直近高値安値、上位足の水平ライン、ラウンドナンバーなど、一旦は反転する可能性の高いところまで引っ張れたら理想的です。


>なるべく利を伸ばすための方法などありましたら、教えていただけますでしょうか。

上記の通りですが、何でもかんでも利を伸ばすのが正解とも言い切れず、その時々の環境によるとお考えください。

ドル円で執行時間軸が1分足のトレードですと、10pips以上の利幅を狙うのは『強欲』というもので、10pipsが取れるまでに何度も何度も負けを重ねることになります。昔小林社長がプレミアム大反省会で、
『10pipsも取れたら神が降臨してきた感じ!』
とおっしゃっていましたが、相場の急変が良い方向に動いてたまたま取れる時はあるものの、それを1分足のトレードで狙って取るには、1回以上の『うねり』というか『波』を乗り越えた先にあるので、非常に難易度の高いトレードとなり、効率が悪いと思います。1分足のスキャルピングではうねりを取るイメージではなく、一波動の『部分を切り取る』イメージで私はやっています。


>利確の目安にしているテクニカルなどがありましたら、教えてください。

結論から申し上げますと、私は利確の目安にしているテクニカルはありません。理由は上記でも触れましたが、うねりや波を予測しようとはしていないからです。

一波動の部分を切り取り、目標リワードが取れたらさっさと利食います。トレンド相場で利を伸ばす場面においても、テクニカル指標は参考にしていなくて、私の場合は目標利幅が取れたら(反転のサインを待たずに)さっさと利確してしまいます。しいて利確目標を置くなら、直近高値安値や上位足の水平線などとします。また利を伸ばそうとしている過程で逆方向の髭が示現するなどしたら、そこで見切りをつけて利確した方が無難かとは思います。

売り買いのバランスが崩れるわずかな時間のプライスアクションの優位性を利用するトレードとはそのようなものと考えています。
利食った後、伸びたら悔しい思いはしますが、利食えたのであればそのトレードは1回の勝ちトレードと割り切って、また次のエントリーチャンスをうかがいます。このようなトレードを100回、200回…1000回と繰り返して、トータル収支としての勝ちを目指すトレードを私は目指しています。」

餃子大王様「やはり、大きい負けがあると、次のトレードがむちゃくちゃなものになってしまいます。早く取り返そうと思って、レベル感でトレードしてしまったり、『待つ』ということができないです。思った方向にいかないことが続くと、すごくイライラしてしまいます。そういった時には、一度チャートから離れるように、と以前質問箱か何かのご回答でおっしゃっていたと思うのですが、負けている時こそチャートから離れられず、なんとか取り戻そうと必死になってしまいます…。」

しん「デモトレードでは負けても実際のお金は減らないので、トレードが『雑』になることがよくあります。仮に餃子大王様がリアルトレードをするとして、果たして同じようなトレードをするかどうかは分からないです。リアルなお金がかかると、デモトレードとは全く違った心理状況になる人がほとんどなので、小額でもいいのでリアルトレードでも試してみることをお勧めしたいところです。リアルトレードと並行してやると、お金がかかった時の心理状況がどのような感じなるかが学べていいんですけどね^^;

リアルトレードでは大きく分けて、負けると熱くなるタイプの人と怖くなるタイプの人と2タイプあるようで、私はどちらかというと後者の方です。しかし負けず嫌いですので(笑)、ナンピンして勝率を上げるトレードをしがちです。餃子大王様はどちらかというと熱くなるタイプの方かもしれないですね^^;

熱くなって勝てるのであれば苦労はないのですが、現実的には熱くなると普段より大きく賭けて一気に取り戻そうとする心理状況となり、何でもかんでもエントリーしてしまうようになりますので、ランダム的な要素で勝ち負けが決まりやすい状況となり、長期的に見てスプレッドコストの分は確実に負けるトレードが多くなってしまうと思います。

それと、『プロスペクト理論』にあります通り、熱くなって本能的なトレードが増えますと、勝ちたい気持ちが強くなりすぎて利幅が狭くなってしまったり、負けを認めたくないが故に損切りは遅れたりで、ドカンと負けてしまう要因となります。そのような理由で、私の場合は熱くなったら一旦チャートから離れるように意識しています。

私も人間ですので、『意識』しないとチャートからは離れられないです。ここは自分で自分をいかに律するか、だと思います。(結果的に)勝てる日はそんなに悩まないので淡々とトレードできますが、(結果的に)負ける日はやはりイライラが募ります。そのような負ける日にいかに損失を最小限に留めるか?という各自での創意工夫といった努力も、長期的な視点では重要になってきますね…。その創意工夫といった努力が、私の場合は『チャート(パソコン)から離れる』になります。


>そういった時には、一度チャートから離れるように、とおっしゃっていたと思うのですが、負けている時こそチャートから離れられず、なんとか取り戻そうと必死になってしまいます…。

上述の通りではございますが、レジェンドトレーダーのジュンさんのように、
『負けている時こそ、どうすれば勝てるか?必死になって考えると思うので、そういう時こそ(動いているうちは)逃げてはいけない。負けている時こそ逃げずにチャートと向き合うべきではないか。』
とおっしゃっておられる方もおられますので、これについては絶対解はないと考えています。

…ただ、私が思うに、負けている時に必死になって取り戻そうとすることにより、大多数の人はそれ以上に失ってしまうのが現実ですので、負けている時こそ逃げずに…というようなアドバイスができるのは、実際に成功しておられるジュンさんのお立場だからこそ言えるアドバイスだと思うんですね。ですので、やはり、

>負けている時こそチャートから離れられず、なんとか取り戻そうと必死になってしまいます。

という方に対する私からのアドバイスとしては、一旦チャートから離れることをお勧めさせていただきたいと思います。

あくまでもご参考までになさっていただけましたら幸いです。」


~私のFXのスキャルピングは、「勝ったり負けたりを繰り返す中でのトータル収支としての勝ちを目指す」スタイルなので、一気に資金を倍増させることはできない。ただ、長い目で見てトータルでは結果が残せる可能性が高い手法なので、今現在結果が出せていない方におかれましては、私の手法もよろしければご参考ください。

YouTubeチャンネルを立ち上げました!
「しん」の思考亭 FXスキャルピング道場

※手法概要


最新動画

「ドル円ラウンドナンバー(キリ番)検証 その①」の巻


「MACDを使って直近高値安値の攻略を考えてみました。」の巻


ヒロセ通商さんから、第3弾のスキャルピング動画が公開されました!




CXR投資チャンネルさんにライブ出演させていただきました!
ヒロシさんとトレードバトル!


~2021年8月に小林社長のFXお悩み相談番組に出演させていただいていまして、この時に簡単な自己紹介や手法の考え方などを公開させていただいています。よろしければこちらもご参考ください。

【FXお悩み相談】兼業投資家から億トレーダーになる!何をするべき?


【FXお悩み相談】目指せ!専業トレーダー!マイルールの構築方法


【FXお悩み相談】FX初心者の皆様 スキャルについて教えます。


~私のブログ経由でヒロセ通商さんの口座開設+新規1万通貨以上の取引をしていただけますと現金5000円キャッシュバック+6つの特典を付与させていただいています。

※新規1万通貨以上の取引は、1000通貨×10回、2000通貨×5回などでもOKです!

・特典1
現金5000円キャッシュバック

~残り5つの特典について
 
※参考動画はこちら
     ↓


FX1分足スキャルピングの概要(理論編)とトレード動画を使った解説になります。動画は合計で6本収録させて頂きましたが、そのうち1本の解説になります。ご参考ください。

・特典2
FX1分足スキャルピング手法の解説動画
(5本収録したものを編集して1本にまとめています。)

・特典3
FX手法特別レポート(1分足スキャルピング手法(発展編))

さらに、スキャルピングが苦手な方向けの特典として、

・特典4
FX手法特別レポート(「自分年金型積立手法 」 メキシコペソ円編)

も付与させていただきます!

さらに、さらにっ!(ジャパネットかw)
追加特典として、こちらの特典がめちゃくちゃオススメなのですが、

・特典5
毎年1億円を安定して稼げるようになった
ヒロセ通商田邊さんのFX手法レポート


ももらえます!

・田邊さんのレポートのより詳しい内容を聞きたい!
・文字だけではわかりにくかった。

といった方には、なななんとっ!

・特典6
田邊さんの生解説が聞けます!
(田邊さんのレポートを入手後、希望者のみ。)

ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」にご参加していただきますと、田邉さんの詳しい生解説が聞けますので、ご希望の方は田邊さん宛に直接ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

プレミアム大反省会はヒロセ通商さんで取引していただいた人の中から、儲かっていない方を優先的に招待しているとのことですが、特別にご希望される方がいらっしゃったら優先します、とのことです!

これらの特典をご希望の方は、この記事の後半にありますバナーをクリックしていただき、必ず専用申込フォームからお申込みください
(すでに口座開設をされておられる方へのご案内も後半にございます。)


    ↑  ↑  ↑
まだヒロセ通商さんで口座開設をされていない方におかれましては、上記バナー経由にて新規口座開設のお申し込みをしていただき、新規1万通貨以上の取引をしていただきますと、上記特典が付与されます!(上記バナーを経由していないと、レポートやキャッシュバックの特典が受けられなくなります。ご注意ください。)

口座開設後、田邊さんのレポート、プレミアム大反省会への参加をご希望の方は、ヒロセ通商さんのメールアドレス(info@hirose-fx.co.jp)または、お問い合わせフォームから、田邊さんに直接ご連絡ください。


「すでにヒロセ通商さんの口座は開設しているので、特典は手に入らないの!?」

とご不安になっている方…ご安心ください!


   ↑  ↑  ↑
すでにヒロセ通商さんの口座を開設しておられる方は、LION FXでポンド円片道30万通貨以上の取引していただき、専用申込フォームからお申し込みいただけましたら、同じ内容の特典がゲットできます!

過去に特典をお申込みいただいていた方も、もちろん大丈夫です!

お申し込みは必ず上記バナー経由にてお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。(本キャンペーンはキャンペーン条件が満たされれば自動的に申込まれるものではなく、キャンペーン専用申込フォームからのお申込みが必要となります。キャンペーン専用申込フォーム以外からのお申込みは適用対象外となりますのでご注意ください。)

田邊さんのレポート&プレミアム大反省会への参加をご希望の方は、ヒロセ通商さんのメールアドレス(info@hirose-fx.co.jp)または、お問い合わせフォームから、田邊さんに直接ご連絡ください。


~本レポート内容に関するご質問はもちろんのこと、FXでお悩みのことがございましたら、ブログ内コメント欄、メールフォーム、ツイッター経由にて、何でもお気軽にご相談ください!

※ツイッター⇒FXトレーダー「しん」

ご検討の程、よろしくお願いいたします。


~それでは、来週も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
パチンコライター⇒独立開業⇔FIRE、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

スキャルピングの他には、スワップサヤ取りや、配当・株主優待目的で日本株などもやっています。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者 ※広告です

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------ -------------------- 外為オンラインさん---------------- 外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込-------------------- みんなのFXさん------------------ トレイダーズ証券[みんなのFX]-------------------- ライトFXさん-------------------- -------------------- FXTFさん------------------------ ---------------------- 外貨exさん----------------------- 外貨ex-------------------- セントラル短資FXさん------------- -------------------- ThinkMarketsさん------------------ 【サブスクFX】Think Markets----------------------- インヴァスト証券さん--------------- トライオートFX--------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: