私的FXスキャルピング業者ランキング(今週を振り返って)

~今週は祝日が1日あったせいか、1週間が経つのがとても早く感じた。光陰矢の如し。特にやりたいことや目標があるわけでもなく、こんな感じで時が経ってしまうと、あっという間に爺さんになってしまう。こんな人生で果たしていいのだろうか…。

さて話は変わり、FX。

ザワールド2

私は自分ではかなり忍耐力はある方だと思っているのだが、某国内業者ののっぴきならない約定に堪忍袋の緒が切れてしまい、ついツイッターでボヤいてしまった。なぜだかこういう類のツイートには反応が多く、皆さん同じような経験というか、普段から納得ができない約定にストレスが溜まっているのかもしれない。

そこで、今回は私がこれまで利用してきた国内FX業者、とかくスキャルピングに特化した私的ランキングを書いておこうと思った次第。ご参考になさっていただけることがあれば幸甚である。

~第1位 DMM.com証券(DMMFX)

どうせ第1位はヒロセ通商だろ?と思われたそこの貴方!アフリをやっていても、私はあくまでも公平中立的な立場で記事を書くようにしているので、そこは誤解のないようお願い申し上げる。

トータル的なコスパでいくと、DMMFXがドル円のスキャルピングでは現状No.1の業者になるのではなかろうか。ゴールドランクになると、ドル円の表面上のスプレッドは0.18pips。しかもワンショット100万通貨で打てて取引上限もないのだから、DMMFXを上回る業者は今のところ見当たらない。

証拠金率が50%でロスカット、という点も大きい。証拠金ギリギリまでポジションをもってもすぐにはロスカットされないので余裕をもって逆指値を入れられるし、負けが込んだ場合でも建てられる枚数が自動的に少なくなるので、資金管理の観点からも理にかなかっている。逆に連勝した場合は建てられる枚数が増えるので大きく儲けることも可能。証拠金率100%でロスカットの業者ではこうはいかない。

スプレッドが狭いだけで不利約定が多いと意味がないが、滑りも非常に少ない。しいて難点を挙げるなら、滑りにくい分約定力がやや弱いこと。肝心なところで約定を拒否されてエントリーできなかったり利確し損なったりすることがたまにある。まぁ、これはDMMFXだけに限ったことではないが…。それと、最低取引単位が1万通貨なので、1000通貨単位でのトレードをしたい人は他社でやるしかない。両建ての証拠金がMAX方式でない点も人によってはデメリットとなる。ちなみに、法人口座でもレバレッジ25倍なので、法人口座で取引するメリットも特にない。

ではなぜ私がDMMFXでスキャルピングをやっていないかというと、2つほど理由があって、1つには口座凍結が怖いこと。もう1つは「代用有価証券」制度があること。口座凍結の基準が明確ではないため、過去の経験上私がここでスキャルピングをやったら十中八九凍結を喰らうと思っているのであえてパスしている次第。それよりも「代用有価証券」を活用して「自分年金型積立手法」やスイング用の口座として活用した方が凍結のリスクが少ない。代用有価証券制度がある業者でこれほどスワップ水準が良い業者は他にはなく、これもDMMFXの隠れた魅力の1つなのだ。

~第2位 ヒロセ通商(JFX)

JFXはヒロセ通商の子会社なので、取り扱い通貨ペアやキャンペーンの違いなどを除き、約定力やスワップ条件などはほぼ同等と考えていただいて差し支えない。

約定力に関してはトップクラス。秒スキャもOK。ただし、DMMFXと比較すると私の取引環境の問題なのかもしれないが、やや滑りやすい。有利に滑ることも多く、かつ「指定レート」(自分がクリックした時のレート)と実際の「約定レート」を履歴で確認できるので非常に透明性が高く、安心してスキャルピングに勤しむことができるのが私にとっての最大の魅力。

そもそも自分がいくらで叩いたのかが分からなければ実際に滑ったかどうかはあくまでも顧客側の感じ方の問題となり、物証に乏しい。指定レートを公開できるのは、顧客と真摯に向き合い、後ろめたいことが何もないからに他ならない。約定について少しでも疑問に思った時は、まず指定レートと約定レートを比較し、あまりに乖離が大きい時はヒロセ通商に直接質問されることをお勧めする。24時間体制でサポートしているので、深夜であろうが早朝であろうが遠慮は無用。ヒロセ通商ほど顧客とのコミュニケーションを大事にしている業者はない。実際にメールや電話で問い合わせをしてみると、それらを肌で実感することができるだろう。

ヒロセ通商 キャンペーン

一時は猫も杓子も実施していた食品キャンペーン。今となっては毎月継続的にやっている業者は、私が知り得る限りでヒロセ通商(JFX)だけ。マスクが不足している時は口座開設者に無料でマスクを配り(通称ヒロセマスク)、玉子が高騰している時は玉子をキャンペーンの対象商品に。常に庶民目線で、こういう気づき気配りがあるところが支持できる理由でもある。

ドル円新規2000万通貨取引時の表面上のスプレッドコストは4万円。キャンペーンで得られる食品商品などの金銭的な価値は、売価ベースで大体7000円~1万円といったところ。(特に12月の還元率が高い!)この還元率はDMMFXのゴールドランクの還元率を上回る。配送料もヒロセ通商が負担していることを勘案すると、離島や北海道、沖縄在住の方々にとってはさらに還元率は高くなる。他社が追随できなくなるぐらいの高い還元率を実現しているのがヒロセ通商なのだ。

残念な点は証拠金率100%でロスカットという点。これがあるからロスカットされないよう、必要証拠金+余力分を計算して入金しなければならず、資金管理に疎い人であれば本来失う必要のなかった資金まで失ってしまう場合がある。そうでなくても、スキャルピングをしている人の多くは、少ない資金で大きな利益を得たい人が大半であるため、この証拠金ルールはデメリット以外の何物でもない。

スキャルピングとは直接関係はないことだが、早朝や指標発表時にスプレッドが開くことによるロスカットなども、ロスカット水準が50%とか80%であったなら防げることも多い。(もちろん、投資家保護の観点から、相場急変時には証拠金率100%ロスカットルールの方が資金が残りやすいというメリットはある。)証拠金ルールの変更は簡単ではないと思うが、一応一意見としてヒロセ通商には証拠金率100%ロスカットルールのデメリットは伝えている。

~第3位 セントラル短資

スキャルピングOKとは聞いていないのだが、今のところスキャルピングをしているという理由で凍結をされたという報告もなく、私も凍結はされていないので、たまに利用させていただいている業者。意外と知られていないようだが約定力に関しては申し分なく、有利約定もそこそこあり、透明性は高いと思う。

その分原則スプレッドで提示される時間帯が現状17時~24時と短いのが最大の難点。逆の見方をすれば、17時~24時であれば、DMMFX、ヒロセ通商と同等の約定力でトレードすることが可能。表面上のスプレッドが0.2pipsであるユーロドルに関しては最強業者と言っても過言ではない。上記の時間帯以外でも原則スプレッドが提示されている時もあるが、ワンショット100万通貨で叩いたら、その直後からスプレッドが開いてしばらく戻らないということがよくあるので要注意。

もう1つの残念な点は、スワップが後出しで翌日の18時ぐらいにならないと分からないこと。証拠金率が100%でロスカットである点はヒロセ通商などと同じ。細かい話を言い出すとキリがないが、法人口座の開設には印紙代が必要だったり、毎年財務諸表を提出しなければならないなど、法人口座の維持に手間がかかることが多いのだが、それを補うだけのスペックがある業者だと私は思っている。

~第4位 GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券も以前は大口の受け入れ先として重宝されていたと思うが、1日5000枚制限が入ってからというもの、サブ口座としての位置づけとなっている人が多いのではないだろうか。私もここはすっかりご無沙汰になってしまっているのだが、その1番の理由は、レート更新と約定が不安定なこと。

私のパソコンと相性が悪いのか、通信環境の問題なのかは定かではないが、数秒程度レートが固まることが多々あり、その固まったレートを叩いた場合、ヒロセ通商やセントラル短資では見た目通りの約定をすることが多いのに対し、GMOクリック証券では見た目のレートでは約定せず大きく滑ることが多いのだ。有利にも不利にも滑るのだが、思惑通りのトレードができないことが多くなり、今はスキャルピングでGMOクリック証券を使うことはほとんどなくなってしまった。

ただし、証拠金率50%でロスカットルールや、100万通貨以上での一括決済ができたり、ツールはとても使いやすかったりするメリットはあるので、レート表示や約定力の問題が解決したら、また利用させてもらう日がくるかもしれない。

~第5位 みんなのFX(ライトFX)

原則スプレッドが提示されている時間帯が長い(午前8時~翌日午前5時)のが最大のメリット。約定力に関しても上記4社にはやや及ばないものの、まずまずの及第点。有利にも不利にも同じぐらいの比率で滑るのでフェアな約定と感じる。他社で凍結されてしまった人で、0.2pipsの時間帯が長いところにメリットを感じている人はここをメインに使っている人もいるようだが、ここもDMMFXと同様、スキャルピングは一概には禁止していないという曖昧な表現に留まる業者であることは一応理解しておく必要がある。

大口にとってのデメリットは建玉上限。ワンショットは100万通貨で打てるが、ドル円に関しては500万通貨が保有上限となっている。(ラージは1000万通貨。)ドル円は対象外だが、ハッピーアワー(18時~22時)の時間帯はスプレッドが狭くなる通貨ペアがあったり、売り買い同値のスワップであったりするのも良い点。大口には物足りない業者かもしれないが、ごく一般的な投資家・投機家には魅力的な取引条件を兼ね備えている業者ではなかろうか。


~他にも国内FX業者はたくさんあるが超大口の分スキャなると、SBIFXトレードにたどりつく人もいるようだ。ここは私的にツールが使いづらいのが難点。秒スキャメインの顧客を意図的に避けているようにも思える。

という訳で、私的FXスキャルピングランキングは、

1位 DMMFX(ただし、凍結が怖くて私的には使えない)
2位 ヒロセ通商(JFX)
3位 セントラル短資
4位 GMOクリック証券
5位 みんなのFX(ライトFX)

となる。

業者にも得意な分野、不得意な分野があるので、業者は使い分けが重要だと考えている。まだ1社しか口座開設していないという方がおられたら、複数の業者の口座開設をされて使い勝手を比較されることをお勧めしたい。一度使ってみて、合わなかったらその業者を使わなければいい。ご自身にとって使い勝手がいい業者を取捨選択していくことも、勝つためには必要なことではないだろうか。


~私のFXのスキャルピングは、「勝ったり負けたりを繰り返す中でのトータル収支としての勝ちを目指す」スタイルなので、一気に資金を倍増させることはできない。ただ、長い目で見てトータルでは結果が残せる可能性が高い手法なので、今現在結果が出せていない方におかれましては、私の手法もよろしければご参考ください。

YouTubeチャンネルを立ち上げました!
「しん」の思考亭 FXスキャルピング道場

※手法概要


最新動画

「米国雇用統計発表後のボラタイルな時間帯で試してみました!」の巻


「東京時間でも同じやり方が通用するのか、試してみました!」の巻



ヒロセ通商さんから、第3弾のスキャルピング動画が公開されました!




CXR投資チャンネルさんにライブ出演させていただきました!
ヒロシさんとトレードバトル!


~2021年8月に小林社長のFXお悩み相談番組に出演させていただいていまして、この時に簡単な自己紹介や手法の考え方などを公開させていただいています。よろしければこちらもご参考ください。

【FXお悩み相談】兼業投資家から億トレーダーになる!何をするべき?


【FXお悩み相談】目指せ!専業トレーダー!マイルールの構築方法


【FXお悩み相談】FX初心者の皆様 スキャルについて教えます。


~私のブログ経由でヒロセ通商さんの口座開設+新規1万通貨以上の取引をしていただけますと現金5000円キャッシュバック+6つの特典を付与させていただいています。

※新規1万通貨以上の取引は、1000通貨×10回、2000通貨×5回などでもOKです!

・特典1
現金5000円キャッシュバック

~残り5つの特典について
 
※参考動画はこちら
     ↓


FX1分足スキャルピングの概要(理論編)とトレード動画を使った解説になります。動画は合計で6本収録させて頂きましたが、そのうち1本の解説になります。ご参考ください。

・特典2
FX1分足スキャルピング手法の解説動画
(5本収録したものを編集して1本にまとめています。)

・特典3
FX手法特別レポート(1分足スキャルピング手法(発展編))

さらに、スキャルピングが苦手な方向けの特典として、

・特典4
FX手法特別レポート(「自分年金型積立手法 」 メキシコペソ円編)

も付与させていただきます!

さらに、さらにっ!(ジャパネットかw)
追加特典として、こちらの特典がめちゃくちゃオススメなのですが、

・特典5
毎年1億円を安定して稼げるようになった
ヒロセ通商田邊さんのFX手法レポート


ももらえます!

・田邊さんのレポートのより詳しい内容を聞きたい!
・文字だけではわかりにくかった。

といった方には、なななんとっ!

・特典6
田邊さんの生解説が聞けます!
(田邊さんのレポートを入手後、希望者のみ。)

ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」にご参加していただきますと、田邉さんの詳しい生解説が聞けますので、ご希望の方は田邊さん宛に直接ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

プレミアム大反省会はヒロセ通商さんで取引していただいた人の中から、儲かっていない方を優先的に招待しているとのことですが、特別にご希望される方がいらっしゃったら優先します、とのことです!

これらの特典をご希望の方は、この記事の後半にありますバナーをクリックしていただき、必ず専用申込フォームからお申込みください
(すでに口座開設をされておられる方へのご案内も後半にございます。)


    ↑  ↑  ↑
まだヒロセ通商さんで口座開設をされていない方におかれましては、上記バナー経由にて新規口座開設のお申し込みをしていただき、新規1万通貨以上の取引をしていただきますと、上記特典が付与されます!(上記バナーを経由していないと、レポートやキャッシュバックの特典が受けられなくなります。ご注意ください。)

口座開設後、田邊さんのレポート、プレミアム大反省会への参加をご希望の方は、ヒロセ通商さんのメールアドレス(info@hirose-fx.co.jp)または、お問い合わせフォームから、田邊さんに直接ご連絡ください。


「すでにヒロセ通商さんの口座は開設しているので、特典は手に入らないの!?」

とご不安になっている方…ご安心ください!


   ↑  ↑  ↑
すでにヒロセ通商さんの口座を開設しておられる方は、LION FXでポンド円片道30万通貨以上の取引していただき、専用申込フォームからお申し込みいただけましたら、同じ内容の特典がゲットできます!

過去に特典をお申込みいただいていた方も、もちろん大丈夫です!

お申し込みは必ず上記バナー経由にてお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。(本キャンペーンはキャンペーン条件が満たされれば自動的に申込まれるものではなく、キャンペーン専用申込フォームからのお申込みが必要となります。キャンペーン専用申込フォーム以外からのお申込みは適用対象外となりますのでご注意ください。)

田邊さんのレポート&プレミアム大反省会への参加をご希望の方は、ヒロセ通商さんのメールアドレス(info@hirose-fx.co.jp)または、お問い合わせフォームから、田邊さんに直接ご連絡ください。


~本レポート内容に関するご質問はもちろんのこと、FXでお悩みのことがございましたら、ブログ内コメント欄、メールフォーム、ツイッター経由にて、何でもお気軽にご相談ください!

※ツイッター⇒FXトレーダー「しん」

ご検討の程、よろしくお願いいたします。


~それでは、来週も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: