2022年10月トータル収支のご報告。

2022年10月トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
+1337957円

※日本株の収支は、クロス売買などの収支があり、計算が煩雑になりますので割愛させていただきます。


●2018年2月~からの推移

2018年
(個人口座のみのトータル収支)
 2月  +86848円
 3月  +66207円
 4月 +137524円
 5月 +220083円
 6月 +126777円
 7月 +177414円
 8月 +551221円
 9月 +373802円
10月 +777808円
11月 +741745円
12月 +926942円

2018年トータル収支(個人口座のみ 合計)
    +4186371円

2019年
 1月  +683745円
 2月  +737968円
 3月  +721566円
(ここから、法人口座のみのトータル収支)
 4月 +2455704円
 5月 +2083869円
 6月 +1060159円
 7月 +1771700円
 8月 +1402803円
 9月 +1714741円
10月 +1983081円
11月 +2977358円
12月 +5139498円

2019年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +22732192円

2020年
 1月 +1196078円
 2月  -307950円
 3月   -32375円
(ここまで、法人口座2019年度期間の損益)
 4月  +297102円
 5月       ±0円
 6月       ±0円
 7月       ±0円
 8月   -50800円
 9月  +139159円
10月       ±0円
11月  +660500円
12月  -529000円

2020年トータル収支(法人口座のみ 合計)
      +516961円

(ここから、個人口座のトータル収支)
2020年
1月~4月 -1428707円
 5月  +326604円
 6月 +1102109円
 7月  +255825円
 8月  +366510円
 9月  +520802円
10月  +795041円
11月 +1363955円
12月 +1796116円

2020年トータル収支(個人口座のみ 合計)
     +5098255円


●ここから、2021年の収支
 1月 +1364917円
 2月  +798513円
 3月  +594179円
 4月  +995911円
 5月  +852478円
 6月  +622965円
 7月  +722921円
 8月  +746278円
 9月  +562377円
10月 +1114942円
11月 +1875161円
12月  +253770円

2021年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +10504412円

●ここから、2022年の収支
 1月  -238106円
 2月 -2200269円
 3月  -798846円
 4月  +926808円
 5月 +1281054円
 6月  +912769円
 7月  +710347円
 8月 +1130880円
 9月 +1104873円
10月 +1337957円

2022年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
     +4167457円

~悪夫「今年は前半にCFDで600万円以上負けているんだよな。」

天美「バカは実際に損しないと分からないからねぇ^^;」

悪夫「でもよ、逆に言えばFXでは1000万円以上利益を出せてるってことだよな。」

天美「まぁ、それは確かにそうね。その時々の環境によって商品を乗り換えるってのも1つの方法よね。」

悪夫「桁違いに資産を持っている大富豪なんかは、収益を上げることよりもいかに資産を減らさないか、という意味で管理が大変だろうな。」

天美「最近の状況だと、10年米国債を買ってれば年利4%程度はつくものね。株がなかなか上がらないのも頷けるわね。」

悪夫「まぁなぁ。仮に1億円ほど米国債を買ってれば、寝てても年間400万円ぐらいは配当が入ってくるもんなぁ。」

天美「値下がりしても満期まで持ってればいい訳だし^^」

悪夫「値上がりして売り抜けてもいい訳だし、こりゃ無敵だな!(笑)」

天美「アメリカがデフォルトしなければね(苦笑)。」

悪夫「いや、10年でデフォルトはねぇだろ?…と思う人が買えばいいんだよな。」

天美「年利4%で満足いくの?…って話もあるけど?(笑)」

悪夫「確かにな(笑)。FXなら、どこぞのヘボ投機家でも年利30%ぐらいは実際稼げてるもんな(笑)。」

天美「債券に資産を回すのは実質投機や投資を引退してから考えてもいいのかもね。」

悪夫「おぅよ!稼げる時に稼いでおかないとな!」

天美「こんなショボい収支でよくそんな大口が叩けるわねぇ^^;」

悪夫「いやいや、この収支は俺様の収支じゃないって^^;」

利根川4

~…いつまでもこんな遣り取りをしても埒が明かないのでそろそろ打ち切らせていただくが、一応10月末時点で「FX」での年間収益が1000万円の大台に乗った。ツイッターでの皆様方の爆益報告などを見ていると、最近は日利1000万円オーバーなんて人もいるようで、1000万円という収益は全然大したことがないように錯覚を起こしてしまうが、ゼロサムゲームの投機で1000万円以上の収益を上げるのは私はそこそこ大変なことなのではないかと思っている。

勝ち続けること、最終的に勝つことに意味があり、利根川じゃないけれども、1000万円、2000万円は私にとっては大金、大金なのだ。

今現在保有している金融資産は守るべき資産でもあり、収益を得るための原資でもある。しかし、資産を守ることと、収益を得ることは別に考えた方がいいかもしれない。

「卵を1つの籠に盛るな」とはよく言われるが、これは守りの姿勢。攻めるべき姿勢は、今自分によって最も効率の良い商品に1点集中するべきだと私は考えていて、私にとっての集中させるべき投機先は今はFXである。この環境がいつまで続くかは分からないが、私は私なりのやり方で勝てるうちに勝っておきたい。今はそのような心境である。


~守るべき資産は、私にとっては現金ではなく、今は株式と不動産がメイン。現金は攻めるべき原資、守るべきは株の現物と不動産。不動産は固定資産税や維持費がかかるため、今の資産規模ではあまり多く持つべきではないかもしれないが、世の中何が起こるかなんて分かったもんじゃないので、それこそ卵を1つの籠に盛らないよう、ある程度は分散させている。

守るべき資産の1つとして今は「米国債」がとても気になっていて、これまで国債などといったものは考えたこともなかったのだが、いずれくるであろうセミリタイアの時に備えて、守りの金融商品についての勉強もしなければならないと思っている。といっても、今現在の資産規模では守りに回ると途端に収益率が落ちてしまうので、あと数年は悩ましい状況が続くと思う。

それと、日本に住み続けることが本当にヤバい状況なりつつあるので、米国の金融課税がどうなっているかについても少し調べてみた。米国ではなんと3万9375ドルまでは無税、40万ドルまでは15%の課税となっているようで、日本と比較すると私の場合は米国に移住した方が税負担が格段に軽くなることも分かった。…だからといって今すぐに米国に移住するというのも現実的ではなく、結局は日本に住み続けることになるような気はしている。

夢を追うべきか、諦めるか…。模索の日々が続く。


~それでは、11月も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: