2022年5月トータル収支のご報告。

2022年5月トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
+1281054円

※日本株の収支は、クロス売買などの収支があり、計算が煩雑になりますので割愛させていただきます。


●2018年2月~からの推移

2018年
(個人口座のみのトータル収支)
 2月  +86848円
 3月  +66207円
 4月 +137524円
 5月 +220083円
 6月 +126777円
 7月 +177414円
 8月 +551221円
 9月 +373802円
10月 +777808円
11月 +741745円
12月 +926942円

2018年トータル収支(個人口座のみ 合計)
    +4186371円

2019年
 1月  +683745円
 2月  +737968円
 3月  +721566円
(ここから、法人口座のみのトータル収支)
 4月 +2455704円
 5月 +2083869円
 6月 +1060159円
 7月 +1771700円
 8月 +1402803円
 9月 +1714741円
10月 +1983081円
11月 +2977358円
12月 +5139498円

2019年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +22732192円

2020年
 1月 +1196078円
 2月  -307950円
 3月   -32375円
(ここまで、法人口座2019年度期間の損益)
 4月  +297102円
 5月       ±0円
 6月       ±0円
 7月       ±0円
 8月   -50800円
 9月  +139159円
10月       ±0円
11月  +660500円
12月  -529000円

2020年トータル収支(法人口座のみ 合計)
      +516961円

(ここから、個人口座のトータル収支)
2020年
1月~4月 -1428707円
 5月  +326604円
 6月 +1102109円
 7月  +255825円
 8月  +366510円
 9月  +520802円
10月  +795041円
11月 +1363955円
12月 +1796116円

2020年トータル収支(個人口座のみ 合計)
     +5098255円


●ここから、2021年の収支
 1月 +1364917円
 2月  +798513円
 3月  +594179円
 4月  +995911円
 5月  +852478円
 6月  +622965円
 7月  +722921円
 8月  +746278円
 9月  +562377円
10月 +1114942円
11月 +1875161円
12月  +253770円

2021年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +10504412円

●ここから、2022年の収支
 1月  -238106円
 2月 -2200269円
 3月  -798846円
 4月  +926808円
 5月 +1281054円

2022年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
     -1029359円

やれやれだぜ

悪夫「やれやれだぜ…。」

天美「何よそれっ!(笑) 承太郎のマネかしら( `ー´)ノ 似合わないわねぇ^^;」

天美「それをやるなら…」

やれやれだわ 徐倫

悪夫「お前こそ何だよっ!(爆笑) それで徐倫のモノマネやってるつもりかよっ!?笑わせるぜっ!((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ」

天美「…まぁ、そんなことより^^;、5月はラッキー相場だったわね。こんなこともあるのよねぇ。」

悪夫「アンテナを貼って待ってれば、こういうチャンスに巡り合うってこともあるってことだなぁ。」

天美「いつも思うのだけど、こういう時(自分にとってやりやすい時)だけやって後は何もしないで見てるだけにすれば、年間トータルで見たらプラスになる確率は高くなるのに…。」

悪夫「まぁ、そうなんだけどなぁ…。どうしても不調期に入るといらんことをやって、結果損失を増やすことが多いんだよなぁ…。」

天美「『もうこんな相場は二度と来ない』という意識が強すぎると、環境が変わった時に焦ってしまうのかも…。」

悪夫「『取れる時に取っておく』という思考は重要だと思うけど、常に『次の一手』を用意できれば理想的なんだけどなぁ。」

天美「最近は自転車操業になってしまって、目先の利益ばっかり追ってる感じよね^^; 再び円安の流れが来てるのに何も対応できなかったし…。」

悪夫「そういうとこだよな。スキャルピングで収益を確保しつつ、『次の一手』が打てていれば(円安相場に乗れていれば)、不安も少しは軽減できたかもしれないのにな…。」

天美「まだ負けを引きずってるのよ。損失の傷はそう簡単には消えないのよね。」

悪夫「う~ん、1000万円勝った翌年に500万円負けたとしたら、税金は支払わないといけないし、気分的にはなぜだか知らないけど倍の1000万円ぐらい負けた気持ちになってしまうんだよな。」

天美「分かるわ…。チャラになったとしても、まだまだ負けているような気持ちになるのよね^^;」

悪夫「メンタル面の問題だけど、こうしてみると投資や投機ってやっぱり期待値だけじゃなく、メンタル面が戦績に多分に影響するってことを再認識させられたぜ。」

天美「自分の器を超えるような含み損を抱えないこと、これに尽きるわね。すべては小さな含み損から始まるのだから…。」


~昨年はFXが不調期となり、CFDに参戦して収益を得た訳だが、今年は一転してFXが好調期となり、代わりにCFDで得た収益を吐き出すこととなってしまった。リスクを取り過ぎたという反省もあるのだが、そもそもFXが不調だからといってCFDに手を出した発想が良くなかったのかもしれない。今はそんなことを考えている。何年経験しても迷いが吹っ切れず、まだまだ修行が足りない。

5月は比較的環境に恵まれたというべきか、あるいは確率のアヤというべきなのかもしれないが結果を出すことができ、今年の負債を完済できる目途が立ってきたようにも見える。しかし、6月に入って環境が変わり、またぞろ苦戦を強いられることは必定、完済はまだまだ先となりそうな感じ。

こんな時…、どうしても不安になってしまって新しい試みをしてみたくなるのだが、不安だからという理由だけでやるのはいけない。人によっては博打に打って出たくなる衝動に駆られる方もおられるだろう。私も場合は博打に打って出る行動は取らない自信があるのだが、その代わりに新しい試みをして結果その約9割が失敗に終わっている訳だから、結果的には博打をしているのとあまり変わりはないのかもしれない。

ただ、新しい試みの約1割は成功していて、その生き残りが今の収益の柱となっているのも事実。FXのスキャルピング、自分年金型積立手法(CFDではリスクを取り過ぎて今年失敗した)、代用有価証券を活用したADRS、OSなどがそれらにあたる。環境の変化、取引条件の悪化により、自動的に消滅した手法もいくつかある。私は元々、USD/HKD、EUR/DKKなどのペッグ制通貨ペアを得意としていてそれらで収益を上げていたのだが、取り扱いがなくなったり条件が悪化したりして今日に至っている。

桐山清澄九段

~話は変わって、いぶし銀こと桐山清澄九段。私が好きな棋士の1人。1000勝にあとわずか4勝及ばず、残念ながら4月に引退となってしまったが、最終となった対局にはAIを活用した事前研究で練りあげた最新流行の作戦で挑まれたという。

先生の衰えない探求心は見習うべきで情報収集を怠ってはいけないと思う反面、あれこれと目移りしてはいけないと思う面もあり、両者は相反するため、迷いが吹っ切れない原因の1つになっている。

ジャンルは色々あれども、その道のトップをひた走っている方々は、1つの手法を深く極めることは当然ながらやっていて、それでいて情報収集や新手法の研究も怠っていないと思う。そう考えると、私はどっちつかずというより、単純に努力不足なのか…ということを思い知らさせるのである。

当面迷いが吹っ切れることはなさそうだが、凡人は凡人らしく、努力は惜しまず、「と金のおそはや」の如く一歩ずつ前に進んでいきたい。

~それでは、6月も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: