ヒロセ通商さん主催 プレミアム大反省会に行ってきました! その2

昨日の記事の続きになります。

過去の反省会の様子についても記事にしていますので、ご興味がお有りの方はご参考ください。

・2020年9月 プレミアム大反省会 in松山
・2017年5月 プレミアム大反省会 in大阪
・2016年7月 プレミアム大反省会 in大阪

~金沢駅で新幹線のホームを間違えるという大失態により約1時間20分遅刻しての参加となった今回のプレミアム大反省会。事前に各テーブルでヒロセ通商さんのYさんなどが、

「今日は凄い方がお見えになるんですよ!」

と予告されていたみたいで、恥ずかしいやら、情けないやらで、複雑な感情が入り混じっている状態。ヒロセ通商さんのみならず今回参加された方々の期待を裏切ってしまうこととなり、本当に申し訳なく思っている。

会の前半には出席していないので正確な内容が分からないが、おそらく、ヒロセ通商さんの各テーブル担当者の方々の自己紹介、本日の進行の話や講義、取引ツールやテクニカル指標の解説、トレードバトルの概要、ルールなどの説明があり、デモンストレーション、本番のトレードバトルといった感じで進行していたのではないかと思う。私はその次の小林社長の全体セミナーから参加させていただくこととなった。

KIMG018300.png

~さて、小林社長の全体セミナーが終了し、各テーブルで講義の後半が始まった。写真で唯一お顔を隠していない方を確認していただけるかと思うが、この方がヒロセ通商の田邊さん。これまでTさんとして紹介させていただいてきたが、顔出しと実名の公表について、快く田邊さんのご許可をいただいた次第。

改めて田邊さんのご紹介をさせていただく。田邊さんは証券会社にお勤めの経歴があり、毎年1億円を安定して稼げるようになった凄腕のトレーダー。その後ヒロセ通商さんに入社され、今は顧客のサポートに尽力されていて、私などは足元にも及ばない凄い方なのである。

田邊さんから資料を手渡され、まずそのボリュームに驚愕!そして、その中身が秀逸!

特に感心したのは「環境認識」。環境認識はどうしても抽象的なものになってしまうと思っていたのだが、田邊さんの環境認識は具体的で再現性が高く、かつ分かりやすくまとめてあるので、分類が細かくなってもすぐ判断ができるのだ。他の人でこのような環境認識のやり方を提唱している人を私は知らないので、とても斬新かつ画期的なやり方だと思う。

私などは、レンジかトレンドか、ボラティリティーがあるかないか、ぐらいのごく簡単な環境認識しかしておらず、シンプルな考え方は重要だと思ってはいるが、私の場合はシンプルというよりもさぼり過ぎで精度が低くなる傾向があり、

「あぁ、やっぱりここまでやらないとダメだよな…。」

と気づかされた次第。

結果を出さないとお給料が貰えない立場で実際にトレードされていた方ならではの手法だと感じた。

今はまだ全面に表舞台には出てこられない感じだが、反省会などを通じて、徐々に田邊さんの名声は広がりつつあると思うので、今回のような流れを継いで、徐々に「ヒロセ通商の田邊さん」が浸透していくであろうことを確信している。


~田邊さんの講義は、途中小林社長が約15分ほど各テーブルを回られて解説、ヒロセ通商さんのキャンペーンの案内などを挟んで、会の終了まで約1時間半。非常に中身の濃いお話の連続で、資料のすべてを解説していただくとなると、3時間では足りないボリュームであったが、私のテーブルはかなりトレードをやり込んでいる人達が集められていたようなので、要所要所を効率良く解説していただき、質疑応答などもしていただいた。

質疑応答では、私も「ストップロス」の入れ方について、田邊さんの見解を質問させていただいた。やはり実際にトレードをされていた方の回答は明確で、かつご自身の実践に基づく見解をご教示いただけたので、なるほど…と頷くことばかり。大変勉強になった。

「私は頭が悪いので、実際に書き出して考えることが多いのですが…」

と謙遜されて解説をされていたが、田邊さんの解説は具体的で、経験者には非常に有益な内容だった。もちろん初心者が多い場合はレベルに応じて解説をされているに違いないと思うが、苦心しながらも結果を残されてきたことが手に取るように分かる解説で、いわゆる「商材屋」とは一線を画す解説であった。

しかも、このような内容が無料で受けられるのだ。


~なぜここまでしてヒロセ通商さんは顧客のサポートに力を入れているのか?普通そう思われるのではなかろうか。

これに対する答えは明確で、ヒロセ通商さんは、

「お客さんにたくさん取引をしてもらえばしてもらえるほど利益が出る」

収益構造だからである。つまり、顧客が勝ち続ければ継続的に取引をしてもらえることが見込まれ、ひいてはそれがヒロセ通商さんに収益に繋がるのだ。そうでなければ、ここまで顧客をサポートする理由がない!

あくまでも中立的な立場で国内FX業者を見てきているが、これほど健全な店頭業者を私は知らないので、今後もヒロセ通商さんとJFXさん(JFXさんはヒロセ通商さんの子会社)をメイン業者として活用していくことに変わりはない。

それと、私はプレミアム大反省会に4回出席させていただいているので分かるのだが、ヒロセ通商さんは離職率もかなり低そうだ。というのは、私が最初の参加した2016年からの社員さんのお顔触れがほぼ変わっていないのだ。田邊さん、Yさん、Sさん、Mさん…などなど、ずっとヒロセ通商さんで勤務されておられる。きっと社内環境が良く、人材育成などにも力を入れておられるのだろうと思われる。

顧客の方々とも皆さんフレンドリーに接しておられて、私の知っている限りにおいて、これほど温かいFX業者は他にない。

KIMG0187.jpg

KIMG0188.jpg

KIMG0189.jpg

~あっという間に閉会の時間となり、最後は恒例の小林社長の3本締めで終了。ちなみに、今回はお食事の時間は一切なく、帰る時にお土産としてお弁当を頂いた。

KIMG0257.jpg

もちろんヒロセグッズもこれまで通り頂ける(笑)。

KIMG0184.png

ヒロセ通商の社員さんと小林社長に持参したお土産を渡し、Mさんに小林社長とのツーショット写真を撮っていただき、少しだけお話をさせていただいて退室。

今回も大変お世話になりました。ヒロセ通商さんの皆さん、小林社長、本当にありがとうございました。


~次回の記事では、何人かの方からご依頼をいただいていた、「スプレッド」、「口座凍結」に関するヒロセ通商さんからの回答をアップさせていただく予定です。皆様方の関心の高い内容だと思いますが、今しばらくお待ちください。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: