2022年3月トータル収支のご報告。

2022年3月トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
-798846円
※4月1日(金)1時47分現在

※日本株の収支は、クロス売買などの収支があり、計算が煩雑になりますので割愛させていただきます。


●2018年2月~からの推移

2018年
(個人口座のみのトータル収支)
 2月  +86848円
 3月  +66207円
 4月 +137524円
 5月 +220083円
 6月 +126777円
 7月 +177414円
 8月 +551221円
 9月 +373802円
10月 +777808円
11月 +741745円
12月 +926942円

2018年トータル収支(個人口座のみ 合計)
    +4186371円

2019年
 1月  +683745円
 2月  +737968円
 3月  +721566円
(ここから、法人口座のみのトータル収支)
 4月 +2455704円
 5月 +2083869円
 6月 +1060159円
 7月 +1771700円
 8月 +1402803円
 9月 +1714741円
10月 +1983081円
11月 +2977358円
12月 +5139498円

2019年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +22732192円

2020年
 1月 +1196078円
 2月  -307950円
 3月   -32375円
(ここまで、法人口座2019年度期間の損益)
 4月  +297102円
 5月       ±0円
 6月       ±0円
 7月       ±0円
 8月   -50800円
 9月  +139159円
10月       ±0円
11月  +660500円
12月  -529000円

2020年トータル収支(法人口座のみ 合計)
      +516961円

(ここから、個人口座のトータル収支)
2020年
1月~4月 -1428707円
 5月  +326604円
 6月 +1102109円
 7月  +255825円
 8月  +366510円
 9月  +520802円
10月  +795041円
11月 +1363955円
12月 +1796116円

2020年トータル収支(個人口座のみ 合計)
     +5098255円


●ここから、2021年の収支
 1月 +1364917円
 2月  +798513円
 3月  +594179円
 4月  +995911円
 5月  +852478円
 6月  +622965円
 7月  +722921円
 8月  +746278円
 9月  +562377円
10月 +1114942円
11月 +1875161円
12月  +253770円

2021年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +10504412円

●ここから、2022年の収支
 1月  -238106円
 2月 -2200269円
 3月  -798846円

2022年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
     -3237221円

※弊社(法人)の会計期間は4月1日~3月31日ですが、表記をよりシンプルにするため、2021年2月より、法人本来の会計期間は無視して個人と同様に、2021年1月1日~2021年12月31日の期間損益を集計することにいたしました。


~悪夫「ようやく株も下げ止まりの兆しが見えてホッと一息といったところか?それにしても今年は負けっ放しじゃねぇか…(;一_一)」

天美「FXでは負けてないみたいだけどねぇ(苦笑)。今年の負け分は全部CFDによるものよ^^;」

悪夫「何だよ、その原因って。敗軍の将、兵を語ってみろよ^^;」 

天美「まず、原油の負け。これが257万8391円。余計なことに手を出した罰ね^^;」

悪夫「まぁ、やってみないと分からないってこともあるだろうし、原油を始めた当初はまさか戦争になるとは思わなかったからなぁ。」

天美「次に、米株(ナスダック)のポジション過多。天井圏でしこたまポジションを建てておきながら、下落相場になった時の含み損がいくらになるか、事前の見積もりを甘く見ていたことがいけなかったわね。」

悪夫「当初設定したルールの通りにやっていたそうだけど、そのルールに穴があったんだよな。上昇してから下落に転じた後のルールを事前に想定していなかったんだな…。」

天美「一応想定はしていたんだけど、欲に目がくらんで、「天井圏では両建てする」というルールを廃止してしまって、その代替案を用意していなかったのよね。」

悪夫「その結果、底値圏で損切りしてしまったのだから、えらい損失を出してしまったなぁ…。やっぱり欲張るのはいけねぇな^^;」

天美「そうね。S&P500は修正が間に合ってよかったわね^^ それと、昨年末に株価が上がって確定益が最高潮に達した所から年度が替わって暴落となって、税金の支払いが確定してしまってからの含み損となったことで、心理的に損切りし辛い状況となったことも損切りが遅れた原因の1つね。」

悪夫「ホント、虚を突かれたよなぁ…。まぁ、こういった個人投資家の心理を逆手に取ろうとしている機関投資家が売り仕掛けをやっているから1月~2月は株の暴落が起きやすいのかもな。」

天美「それは憶測に過ぎないけど、一般的に『アノマリー』と言われている事象にも、実はれっきとした裏付けがあるアノマリーもあるのかもね^^;」

悪夫「…にしても、もう1週間辛抱できなかったものかねぇ…。最後のナスダックの損切りが痛すぎだわ(>_<)」

天美「損切りだけならまだしも、底値圏で新規で『売った』のだから、もう笑うしかないわね^^;」

悪夫「あぁ、『ショート1枚釣り戦法』な(笑)。あれはホントに笑えるよな^^; 試しに売ってみたらホントに『そこが底』になったなぁ^^」

天美「(笑)。チャートは後から見れば誰でも天才トレーダーなのよ。相場の天底は読めないけど、安い所で少しだけでも買える勇気は持ち合わせておきたいものよね。」

悪夫「そうだな。まぁ、繰越損失が認められる3年以内になんとかかんとかコツコツ取り戻していきたいところだな…。」

天美「気が遠くなるような作業が続くだろうけど、323万ならなんとかなるんじゃないかしら…。腐らず、ヤケにならず、淡々と取り戻していきたいわね。」


~米株にようやく反転上昇の兆しが見られるようになり、後から振り返ってみれば損切りなどせずともこれまで通り淡々と収益を上げることができていたのだが、経験したことがない下げ相場の波をまともに買い下がってしまい、精神的に耐えられなくなってしまった。今回とりあえずの大底となった3月3週目にナスダックで2回目の損切りを執行し、そこが底と相成った。あそこまで辛抱してきたのに、なぜあの週で弱気になってしまったのか…、今振り返ってみても本当に不思議で残念でならない。

今回の失敗を経て思うことは、情報や思惑などをすべて織り込んだものが「チャート」であり、よほど先行した情報でも得られない限り、我々一般的な投資家はチャートの事実に基づいて淡々と売買を執行していく以外に道はなく、かつそれが最も現実的で確度の高い手法なのだろう、ということを悟った次第。一般人が情報を知り得た時点ですでにそれはチャートに織り込まれているのだから、情報に基づく予想や予測に基づく売買は大怪我の元、ということを再確認した。


~それと、下げ相場は3カ月…。下げ始めてから約90日というのがどうやら反転に転じる目安となるらしく、通常の感覚を持ち合わせている人間だとどうも2カ月程度が辛抱の限界で、2番底、3番底が来るのが下げ始めてから2カ月~3カ月程度となるようだ。もうすぐ底が来ると分かってはいるのに、なぜか買えない…。なぜあと1週間が待てないのか…。

加藤一二三 田中寅彦

残念ながら、田中寅彦九段の引退が2月に決まってしまったが、昔、田中九段がNHK杯戦の解説か何かで、ひふみんの棒銀について、

「棒銀で来ると分かっていても勝てないんですよねぇ、このおやじには。」

といったようなことをおっしゃっていたのだが、まさに同じような心境。

底値圏で買えない主たる原因はレバレッジの賭け過ぎ。計算に基づくロスカットラインは誰でも同じで絶対的な数字だが、メンタルの限界は個人差があるので、自身のメンタルの限界を知った上でリスク管理を行う必要がある、ということなのだろう。


~FXでは円安の波が到来し、10年来続けていた自分年金型積立手法の米ドル円と豪ドル円のポジションがとうとうなくなってしまった。次の調整相場がいつ来るかは分からないが、来るべき時に備えて、今は英気を養う期間としたい。そして、CFDでは同じ過ちを繰り返さないよう、今度こそ欲張らずにポジションを取るようにしていきたいと思っている。


~それでは、4月も頑張っていきましょう!

コメント

スタールビー

「河童の川流れ」というかしんさんも調子の悪い年があるのですね。ほとんど初めてくらいですかね? まさか4月になっても私の方が儲かっている年があるとは。。

分析や経験の蓄積に優位性がある分、それが活かせない場面では思わぬ苦戦をしてしまうことがあるのか、それとも所詮運次第なのかw

とりあえず私は先日、塩漬けにしたVUGを少し「利益確定」しておきました。本来なら損切りなのですが、円安効果で黒字になりました。分析や経験の蓄積のなさそうな私は配当金重視で過ごしていきます。

しん

こんにちは^^
>スタールビーさん

いつもコメントをいただき、ありがとうございますm(__)m

ツイッターやインスタグラムなどのSNSが主流となり、最近はブログのコメント欄が閑散としている中、こうして変わらずコメントをいただける方がいるのは本当にありがたいことです。


>「河童の川流れ」というかしんさんも調子の悪い年があるのですね。ほとんど初めてくらいですかね?

前からブログでも書いているように、私の表稼業の実力はたいしたことがありません。FXのスキャルピングにおいても、せいぜい月100~200pips程度です。CFDもまだ3年程度の経験しかありませんし、ほとんどが裁量を入れないシステム運用ですしね…。CFDでFXと同じようにスキャルピングをしても、条件が違ったり約定力が弱かったりしますので、現状うまくいきません。

裏稼業(犯罪ではないですよ^^;ご周知かと思いますが2018年2月から始めた「OS」(アウトウィットストラテジー)で資金を得たことをきっかけとして、これまでより大きな資金でシステム運用をするようになり、今年に入って下げ相場がきて、私的に過去に例のない損失を出してしまった、ということです。失敗は数えきれないぐらいあります(笑)。


>分析や経験の蓄積に優位性がある分、それが活かせない場面では思わぬ苦戦をしてしまうことがあるのか、それとも所詮運次第なのかw

鋭いですね!所詮運次第、この言葉が適切だろうと思います(笑)。

ただ、情勢が変わりつつあって、分析や経験の優位性が活かせそうな状況になりつつあります。もう情報商材は販売していないので、全部を公開することはありませんが、ブログを通してヒントぐらいはきまぐれで書くかもしれません。


>とりあえず私は先日、塩漬けにしたVUGを少し「利益確定」しておきました。本来なら損切りなのですが、円安効果で黒字になりました。分析や経験の蓄積のなさそうな私は配当金重視で過ごしていきます。

良かったですね。

他人の収支にはあまり興味がなく(苦笑)、自分が今後どうやって損失を回収していくかを考えるだけで今は精一杯の状況で、スタールビー財閥に追いつくことは今後も永遠にありません。すでに莫大な資金をお持ちの方はそれが正解だと思います。私もスタールビー財閥ぐらいの潤沢な資金があればそうしていることでしょう。

長期なら株の上昇に賭けてそれが手堅いと思います(上がらないまでも配当で原資が回収できた時点で永久にプラスですし…)。ただし、「時限付聖杯」を発見した時は、例え「出禁」を喰らったとしても、そこに全資金を集中して短期で利益を上げていくのが正解だと思っています。

近い将来、CFDの資金を全部引き上げて、FXに回す時が再びやってくる可能性を感じています。
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
パチンコライター⇒独立開業⇔FIRE、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

スキャルピングの他には、スワップサヤ取りや、配当・株主優待目的で日本株などもやっています。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者 ※広告です

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------ -------------------- 外為オンラインさん---------------- 外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込-------------------- みんなのFXさん------------------ トレイダーズ証券[みんなのFX]-------------------- ライトFXさん-------------------- -------------------- FXTFさん------------------------ ---------------------- 外貨exさん----------------------- 外貨ex-------------------- セントラル短資FXさん------------- -------------------- ThinkMarketsさん------------------ 【サブスクFX】Think Markets----------------------- インヴァスト証券さん--------------- トライオートFX--------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: