今週を振り返って。

今週の収支 +532889円

~為替も株も商品も、私にとっては異常相場が続いていて、心が疲弊してしまっている。それに加えて本業の繁忙期と重なり、やりたいことが半分もできていない状況が続いている。

こういった時に、入念な計画に基づく投資手法が1つでもあると本当にありがたいと感じる。今週の収益も大半がFXで、ヒロセ通商さんとのタイアップ企画で公開させていただいている「自分年金型積立手法」によるもの。

3月4週目 自分年金型積立手法

将来の円安リスクに備えて…とコツコツ積み立てていたポジションが、この円安でそのほとんどが利確されてしまった。こんなにも早い段階で年金を享受することになろうとは…。これは…私が老後を迎えるまでにもう1回か2回ぐらいは積み立てる時期がやってくるかもしれないし、来ないかもしれない。私の全くアテにならない勘では、多分来ると思う。一旦運用を休止するかどうか迷うところだが、今しばらく続けてみようと今はそう思っている。

今年はCFDで過去最大の損失を出してしまったため、FXの収益のありがたさを身に染みて感じる。自分でこういうことを言うべきではないのだろうが、餅は餅屋ということなのだろうか。CFDでもキャリアを積んで安定した利益を上げていきたいと思っているが、やはりFX歴15年は伊達じゃない、ということなのかもしれない。

FXの値動きの感覚がそのままCFDにも当てはまると思っていたのだが、それは半分は当たっていて半分は間違っている。ダウ理論やエリオット波動など、おおまかな値動きとしてはFXと共通している部分が多々ある。しかし、CFDの方がレバレッジはかけられないが高ボラの商品が多く、元々レバレッジをあまりかけずにやるスタイルの私にとってFXと同様の感覚で買い下がるのは非常に危険でメンタルが持たないということを身をもって体験した次第。

カイジ 負け

今回の株の下げ相場では、結果的に損切りしなくても十分耐えることができていただけに残念といえば残念なのだが、計算上の資金管理だけではなく自身のメンタル面も考慮した上で資金管理を行わなければならない。私の場合、頭のネジを1本飛ばすことはできても、2本飛ばすことができなかった。自分はやはり凡人。荒々しくかつ華麗、大胆なトレードは私には到底できそうにない。今回も確定損も、「と金のおそはや」の如くコツコツと1歩ずつ取り返していくしか方法がないのだ。諦めるしかない…。今はそういう心境。


~実は今週、FXで久々に小遣い稼ぎのネタを発見することができ、今はその準備を進めているところ。値動きも注視する時間が長くなっていて、ツイッターの更新もしていない。楽しみにしてくださっている方がおられるなら、申し訳ない限りである。今日もヤボ用がいくつかありあまり時間が取れないのだが、ヤボ用が終わり次第、ここ2週間分の株主優待の活用状況などを一挙まとめてアップしようかと思っている。


~さて、ヒロセ通商さんとのタイアップ特典「自分年金型積立手法 メキシコペソ円編」の運用状況のご報告。2021年8月19日より元金30万円で開始し、マニュアル通り忠実に運用してフォワードデータを約1週間毎に公開し続けている。(元金は2021年11月24日(水)に20万円入金し、50万円に増資している。)

3月4週目 メキシコペソ円

運用開始から211日が経過した2022年3月17日時点でポジションを2つだけ残し、一旦運用を停止している。本日で運用開始から219日が経過しているが、休止期間も含めて現時点で取らぬ狸の年利換算をすると、含み損益込みで約50.4%といった推移になっている。誇大宣伝とならないよう、元金は30万円ではなく50万円で利回りの計算をしている。

本来、自分年金型積立手法は裁量なしで運用できる手法なのだが、先週、裁量で運用を停止するに至った考えを再度記載しておく。

1、高金利通貨は長期的には下落する傾向にある
2、6.0円アラウンドが強力なレジスタンスなる可能性
3、米金利上昇に伴い、新興国通貨から米ドルへの資金シフトの可能性
4、このまま5カ月程度休んでもすでに年利30%程度を得られている

1については、メキシコペソ円はそこまで顕著な傾向は見られないにしても、じゃあかつての8円とかまで戻すか?と言われたらそれはほぼ絶望的といっていいだろう。ただし、昨年に関してはメキシコペソ円はロングの期待値が高く、高金利通貨でロングの期待値(スワップ込み)がプラスだったのはメキシコペソ円とインドルピー円だけだったとか。今のFXの環境で高金利通貨をロングで回すならメキシコペソ円がベターという考えは変わっていない。

2については、先週末時点での完全なる予測。(残念ながら予測は外れてしまった。)

3については、今後米金利が上昇するにつれて現実味を帯びてくる話だと思っている。仮に米金利が2%まで上昇したなら、高金利通貨などを無理に買わなくても米ドルで預金しておけばいい、と考える富裕層もたくさんいるのではなかろうか。

4については、すでに今年のノルマを達成したというか、私的に目標としている年利30%をクリアできていれば、もうあまり無理をする必要はないのだ。ポジションを減らす以上得られるスワップは減ってしまうが、反転下落を待って仕掛けた方がパフォーマンスが良くなる可能性もある。とにかく、高金利通貨は下落し出したらスピードが速い。もうそろそろ警戒しなければいけない時期に差し掛かっていると思う。

しばらく休止期間に入るが、頃合いを見て運用を再開する予定。再開した際にはブログ、ツイッター経由にて必ずご報告させていただく。


自分年金型積立手法で成功する秘訣は「欲張らないこと」。とにかくこれに尽きる。私がCFDで失敗したように、欲張ると含み損の恐怖との戦いとなり、大きなドローダウンを喰らう可能性が高くなるので要注意。かなり退屈なぐらいで丁度いいと思う。この公開用口座ではお恥ずかしいところは極力お見せしないよう努力をしているつもり。その甲斐あってか、今のところ高パフォーマンスを維持できている。

パフォーマンスを良くするには、手法の工夫だけではなく、業者選びも重要。ヒロセ通商さんの高スワップ水準やスプレッド縮小が寄与してくれているのは言うまでもない。

同じようなやり方を豪ドル円や米ドル円でやってもいいし、株関連でやってもいいと思う。投機は難しいが、利殖は欲張らなければ比較的簡単なので、投機で結果が出せない方は是非ご参考にしていただけば幸甚である。

自分年金型積立手法 2021年約定履歴

メキシコペソ円ですらこのようなパフォーマンスが示現するのだから、米ドル円や豪ドル円ならさらなる高パフォーマンスとなることはご想像に難くないであろう。ご参考までに、長年実践を続けている米ドル円、豪ドル円での自分年金型積立手法の2021度のパフォーマンスは、11万6974pipsのプラスと相成った。金額にして119万1814円のプラス、年利換算では驚愕の375.9%となっている。


    ↑  ↑  ↑
まだヒロセ通商さんの口座を開設されていない方については、新規1万通貨以上の取引(通貨ペアの縛りなし)で、「自分年金型積立手法」のレポートと現金5000円がキャッシュバックされるので、ご検討いただければ幸甚である。(上記バナーを経由していないと、レポートやキャッシュバックの特典が受けられなくなるので、ご注意いただきたい。


    ↑  ↑  ↑
すでにヒロセ通商さんの口座を開設しておられる方は、LION FXでポンド円片道30万通貨以上の取引していただき、上記バナー経由で専用申込フォームからお申し込みいただければ、ヒロセ通商さん経由でレポートが送付される。

お申し込みは必ず上記バナー経由にてお申し込みいただくよう、お願い申し上げる。(本キャンペーンはキャンペーン条件が満たされれば自動的に申込まれるものではなく、キャンペーン専用申込フォームからのお申込みが必要となる。上記バナーを経由していないと適用対象外となるのでご注意ください。

本レポート内容に関するご質問はもちろんのこと、FXでお悩みのことがあれば、ブログ内コメント欄、メールフォーム、ツイッター経由にて、何でもお気軽にご相談いただきたい。

※ツイッター⇒FX 億トレーダー「しん」


~それでは、来週も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: