明けましておめでとうございます!(今週を振り返って。)

※今週の収支 -1185601円

~皆様、明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。

211231_2157_01.jpg

220101_0049_01.jpg

元旦は、大七酒造さんの生もと梅酒で乾杯。

220101_1347_01.jpg

そして、ヒロセ通商さん12月キャンペーンでゲットしたお節。これがなければ今年が始まらない。

220101_1344_04.jpg

壱の重。

220101_1344_03.jpg

弐の重。

220101_1344_02.jpg

参の重。

これらが昨年の場合は新規1200万通貨の取引でゲットできたのだから、これはもう慈善事業と言ってもいいぐらいの大盤振る舞い。もちろんLionカレーも頂ける。今回はキーマカレーが頂けるので今から首を長くしてカレーの到着を待っている。

220101_1338_01.jpg

こうやって平凡な正月を迎えられることこそが幸せであると実感している次第。不必要なリスクは避け、今年も石橋を叩いても渡らない投資に徹したいと思っている。

爆発

~さて、年始早々まずは損出しのご報告から。文字通り年貢の納め時ということで、今週はFXとCFDの損出しを執行した次第。なぜだか知らぬがここ数年は年末に堅調、年始に下げる傾向がある(ような気がする)ので、損出しが上手くいかないことが多い。

スプレッドコストを払ってまでやることではないでしょ?とか、税金の支払いを先送りにしているだけに過ぎないという考え方もあろうと思うが、もし年始早々に大きな損失を招くこととなった挙句、昨年大きな利益を上げているという状況になるとそれは最悪の状況で、税金は高いわ投資の損失で資金が減っているわでダブルパンチとなってしまう。それだけは避けたいので、私としてはスプレッドコストを払う価値は十分あると考えている。

一番大きな損出しとなったのが原油。原油だけで130万円弱の損出しと相成った。その他のCFDは年末に米株が堅調だったこともあり、ポジションはすべて含み益となっていて損出しはできず。

FXでは、自分年金型積立手法の豪ドル円を少々損出し。米ドル円とメキシコペソ円は年末の円安の影響で損出しできず。ADRSは10万強の損出し。スキャルピングではロールオーバーはさせないので損出しに影響はなく、今週の確定収益と差し引きして上記の確定損と相成った。週間収支で損失を計上したのは、昨年に限っては最終週にしてこれが初めて。一度だけ、3月25日(木)にNYダウのショートを損切りしているのだが、この時も週間トータルではわずかながらプラスで終えることができている。

この損切りは本当に生涯忘れることができないベスト損切りで、この損切りができていなかったとしたら、昨年度の収益は全く違っていたものになっていたと思う。おそらくは辛抱しきれなくなって損切りを執行しているとは思うけれども、かなりの損失になっていた可能性があり、本当に危機一髪だった。

私は「損出し」と「損切り」は別物だと思っていて、損出しは収益を上げるために理屈の上で必要な作業と考えているので、年末まで引っ張ってしまったが比較的執行は容易。一方、損切りはなるべくならやりたくないもので、非常に大きな精神的苦痛を伴う。これは初心者の頃の心境と全く変わっていない。損切りをするのは、当初の想定が崩れた時に躊躇なく執行するべきことであると考えていて、ビビッてやったり、無計画にやったりするものではないと認識している。損切りを執行する時はいつも断腸の思いでの執行となる。容易に損切りができる人がうらやましい。


~とまぁこんな感じで、畏れ多くも「億トレーダー」を宣言してから1年が経過したことになる。自分なりにやれるだけのことをやってきたつもりだが、やはり上には上がいるので、1年やってみて、他人と比較すべきものではないとは思いつつも、この程度の収益で億トレーダーを名乗るのは厚かましいというか恥ずかしいと、それを強く感じるようになった。

自分に発破をかける意味合いで宣言しているのだが、私には荷が重く、そろそろ肩書きを変更したいと思っていて、今候補に挙がっているのは、

1,庶民派トレーダー「しん」
2,C級投資家「しん」
3,塵芥トレーダー「しん」

…などなど。でも、今はヒロセ通商さんとタイアップ中なので、勝手にHNを変更する訳にはいかず、変えるとしたら関係者の方々の意見を乞わなければならない。はて、どうしたものか…。

もしよろしければ、年始早々厚かましいお願いであることを承知の上で、ご覧いただいている皆様方のご意見もお聞きしたいと思っている。

HNを改名するとしたら、1,2,3,あるいはそれ以外に何か良いHNはないだろうか。

ご回答にご協力いただける方がおられましたら、コメント欄なりツイッター経由なりで、率直なご意見をおっしゃっていただければ幸いである。


~閑話休題。ヒロセ通商さんとのタイアップ特典「自分年金型積立手法 メキシコペソ円編」の運用状況のご報告。2021年8月19日より元金30万円で開始し、マニュアル通り忠実に運用してフォワードデータを約1週間毎に公開し続けている。(元金は2021年11月24日(水)に20万円入金し、50万円に増資している。)

1月1週目 メキシコペソ円

今週の確定損益は7767円。運用開始から136日が経過し、現時点で取らぬ狸の年利換算をすると、含み損益込みで約48.5%といった推移になっている。誇大宣伝とならないよう、元金は30万円ではなく50万円で利回りの計算をしている。

先週の記事で、「もうそろそろ下げてもいい頃では?と思っている人が多いのではないか」と記載したのを覚えておられるだろうか。先週の私の考えをもう1度お伝えしておくと、「私もそう思ってはいるのだけれども、相場はそう単純なものではなく、皆が下げそうだと思ってスケベショートをしているうちは下げないことが多い、なぜなら、スケベショートをしたポジションがあるなら、それを投機筋が刈りに来ることが想定され、本格的に下げるのは個人のスケベショートがなくなってから。」とお伝えさせていただいていた。

今週ぐらいからの心境はどうだろう?上げ続ける相場に耐えきれなくなってロングを取り出した個人投資家が多いのではないか、と推察している。つまり、個人が買い出したらそろそろ下げるかもしれない、ということ。もう下げる前の水準に完全に戻ってしまっているので、ここからは押しを待って買いを入れるストラテジーに切り替え、高値掴みをしないよう注意したい。

メキシコペソ円のようなマイナー通貨ペアは投機玉のウエイトがとても高いので、チャートから短期ポジションの傾き具合を推察したり、カレンダーやスワップ日程を見ながら、投機筋がどこで仕掛けてきそうか?ということを推察することが値動きの「予測」においては有用ではなかろうか。

4時間足レベルでは依然として適度な押しと上昇傾向が続いているため、設定はBの方がパフォーマンスが良い状況。今しばらくBのまま運用をして様子を見ようと思うが、そろそろ戻した方がいいかもしれない。


~11月の下げ相場では、ナンピン投入は1回きりで終わってしまったのだが、これが功を奏して今週末は含み損益が陽転することと相成った。こういった時は、一旦ポジションをすべて決済して一から出直すという手もある。トータルのパフォーマンスは落としてしまうかもしれないが、このやり方が最も手堅いやり方。そうすると、また更なる下落があった際も資金がパンクすることなく収益の機会とすることができる。これはマニュアルに記載している内容の応用になるので、この場を借りて解説をさせていただいた次第。

マニュアル通り忠実に約4カ月間辛抱強く運用に徹してこられた方々がおられたなら、一連の流れが良くお分かりになられたと思うので、今後は本手法をベースに、ご自身にとって最高のパフォーマンスが得られる手法にアレンジしていただければ、これほど嬉しいことはない。

パフォーマンスを良くするには、手法の工夫だけではなく、業者選びも重要。ヒロセ通商さんの高スワップ水準やスプレッド縮小が寄与してくれているのは言うまでもない。

同じようなやり方を豪ドル円や米ドル円でやってもいいし、CFDでやってもいいと思う。投機は難しいが、利殖は欲張らなければ比較的簡単なので、投機で結果が出せない方は是非ご参考にしていただけば幸甚である。

自分年金型積立手法 2021年約定履歴

メキシコペソ円ですらこのようなパフォーマンスが示現するのだから、米ドル円や豪ドル円ならさらなる高パフォーマンスとなることはご想像に難くないであろう。ご参考までに、長年実践を続けている米ドル円、豪ドル円での自分年金型積立手法の2021度のパフォーマンスは、11万6974pipsのプラスと相成った。金額にして119万1814円のプラス、年利換算では驚愕の375.9%となっている。

私失敗しないので

大門未知子と違って私は数多く失敗はするが(笑)、再現性においては間違いなく100%なので、そこはご安心いただきたい。そして失敗した時も包み隠さずありのままを公開させていただくことをお約束させていただく。


    ↑  ↑  ↑
まだヒロセ通商さんの口座を開設されていない方については、新規1万通貨以上の取引(通貨ペアの縛りなし)で、「自分年金型積立手法」のレポートと現金5000円がキャッシュバックされるので、ご検討いただければ幸甚である。(上記バナーを経由していないと、レポートやキャッシュバックの特典が受けられなくなるので、ご注意いただきたい。


    ↑  ↑  ↑
すでにヒロセ通商さんの口座を開設しておられる方は、LION FXでポンド円片道30万通貨以上の取引していただき、上記バナー経由で専用申込フォームからお申し込みいただければ、ヒロセ通商さん経由でレポートが送付される。

お申し込みは必ず上記バナー経由にてお申し込みいただくよう、お願い申し上げる。(本キャンペーンはキャンペーン条件が満たされれば自動的に申込まれるものではなく、キャンペーン専用申込フォームからのお申込みが必要となる。上記バナーを経由していないと適用対象外となるのでご注意ください。

本レポート内容に関するご質問はもちろんのこと、FXでお悩みのことがあれば、ブログ内コメント欄、メールフォーム、ツイッター経由にて、何でもお気軽にご相談いただきたい。

ちなみに、今私がCFDで運用しているやり方も、この「自分年金型積立手法」をベースとしている。

※ツイッター⇒FX 億トレーダー「しん」


~それでは、今年も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: