2021年10月トータル収支のご報告。

2021年10月トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
+1114942円

※10月収支内訳

●FX
+331792円

●CFD
+783150円

※日本株の収支は、クロス売買などの収支があり、計算が煩雑になりますので割愛させていただきます。


●2018年2月~からの推移

2018年
(個人口座のみのトータル収支)
 2月  +86848円
 3月  +66207円
 4月 +137524円
 5月 +220083円
 6月 +126777円
 7月 +177414円
 8月 +551221円
 9月 +373802円
10月 +777808円
11月 +741745円
12月 +926942円

2018年トータル収支(個人口座のみ 合計)
    +4186371円

2019年
 1月  +683745円
 2月  +737968円
 3月  +721566円
(ここから、法人口座のみのトータル収支)
 4月 +2455704円
 5月 +2083869円
 6月 +1060159円
 7月 +1771700円
 8月 +1402803円
 9月 +1714741円
10月 +1983081円
11月 +2977358円
12月 +5139498円

2019年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
    +22732192円

2020年
 1月 +1196078円
 2月  -307950円
 3月   -32375円
(ここまで、法人口座2019年度期間の損益)
 4月  +297102円
 5月       ±0円
 6月       ±0円
 7月       ±0円
 8月   -50800円
 9月  +139159円
10月       ±0円
11月  +660500円
12月  -529000円

2020年トータル収支(法人口座のみ 合計)
      +516961円

(ここから、個人口座のトータル収支)
2020年
1月~4月 -1428707円
 5月  +326604円
 6月 +1102109円
 7月  +255825円
 8月  +366510円
 9月  +520802円
10月  +795041円
11月 +1363955円
12月 +1796116円

2020年トータル収支(個人口座のみ 合計)
     +5098255円


●ここから、2021年の収支
 1月 +1364917円
 2月  +798513円
 3月  +594179円
 4月  +995911円
 5月  +852478円
 6月  +622965円
 7月  +722921円
 8月  +746278円
 9月  +562377円
10月 +1114942円

2021年トータル収支(個人口座、法人口座 合計)
     +8375481円

※弊社(法人)の会計期間は4月1日~3月31日ですが、表記をよりシンプルにするため、2021年2月より、法人本来の会計期間は無視して個人と同様に、2021年1月1日~2021年12月31日の期間損益を集計することにいたしました。

~天美「あら、久々に7ケタ収支じゃないの♪(#^.^#) この調子で頑張っていきましょうね~^^」

WTI原油

悪夫「おいっ!ごまかすな、コラッ!"(-""-)" 原油まだ切ってねぇじゃねぇか!?俺はAUD/NZDとっくに損切りしたぞ!」

WTI原油 チャート

天美「なかなかどうして切れないのよねぇ^^; でも、先週まで週足レベルで7連続陽線が示現していたけど、今週は陰線だったわよ。」

ツイッター 呟き

悪夫「陰線って言ってもほぼ十字線だけどな^^; そういえば、『しん』ってやつが2002年までさかのぼって調べて、8連続陽線は過去に1回しかなかったから、そろそろ調整が入るかも…って言ってたなぁ。」

天美「そうそう、あのバカみたいな呟きねぇ~(笑) でも今の価格水準だとアメリカも黙って指を咥えて見ているだけではないでしょ?」

悪夫「バカみたいじゃなくて、バカなんだけどな(笑)。それはシェールオイルのことか?採算が取れるラインはとっくに上回っていると思われるけど、いざ採掘を始めた途端に価格が下落するかも…って思ったら、シェール企業もなかなか手が出し辛いんじゃねぇのかな。」

悪夫「まぁ、価格が揉み合ったという事実やガソリン価格の高騰がちらほらニュースでも報道されるようになってきたので、そろそろ反転してもおかしくはない…といった状況ではあるのかなぁ…。」

天美「予想はよそう♪」

悪夫「お前が言うな!^^; でも、損出しするにはまだ早いし、逆ザヤが続く限りは買いに優位性があるわけだから、来月から逆ザヤが解消されるまでは両建てで凌いでいくしかねぇか…。」

天美「来月からは両建てでダブルインカムね♪」

悪夫「あんまり調子に乗ってると往復ビンタ喰らうぞ!( `ー´)ノ」


~10月は1月以来の7ケタ収支となり、見た目はそこそこ稼げた感じにはなっているが、これは中身のないはりぼてに同じ。10月は営業日が多かったことやドル円、豪ドル円の「自分年金型積立手法」による決済ボーナスが収益に含まれており、さらに原油の含み損が月を追う毎に酷くなっているので、原油の含み損を含めると10月は実質赤字。全くもってお恥ずかしい限りである。


~相場の世界で生涯を通じてプラス収支で終える人は約1割と言われている。この世界は金銭面で麻痺しているような感覚はあるが、野村総合研究所の定義によると、純金融資産額が5000万円以上は純富裕層、1億円以上は富裕層、5億円以上は超富裕層とされている。1億円あったら世間一般的には富裕層にカテゴライズされていて、上位2.36%(約42世帯に1世帯の割合)となっているようだ。

兵藤会長

巷のブログやツイッターなどを散見するに、上には上がいるものだなぁ…と感心させられることも多々あり、自由自適な生活を送るためには親の介護まで含めて1億円ではまるで足りないと思っているのだが、このようなデータを見る限りにおいては、やはり世の中旨い話はそうそうないのだろうと思うし、今からあまり無理をしてすべてを失うようなことだけは避けたいという気持ちも強くなる。私は所詮C級投資家なので、もうここら辺が人間の器的に限界なのかもしれないと感じている。


~突然C級などとランクに言及したので、この場を借りて私が思っている投資家・投機家ランクについて触れておくと、

S級ヒーロー

S級投資家…純金融資産額1兆円以上(ウォーレンバフェット氏、孫 正義氏などのレベル。)

A級ヒーロー

A級投資家…純金融資産額20億円以上(cis氏、テスタ氏などのレベル。)

B級ヒーロー

B級投資家…純金融資産額5億円以上(FXメインの有名投機家は私的にはこのレベルが多いと感じている。)

C級ヒーロー

C級投資家…純金融資産額5億円未満

私的な感覚からいくと、私が5億円に到達するのは現状のやり方ではほぼ無理だと思っていて、5億円に到達した投資家・投機家は私よりワンランク上の投資家・投機家のように感じている。逆に言えば、私のような凡人でも1億円程度なら達成できたので、億り人のラインは地道な努力の積み重ね次第で誰でも到達できるラインであることは間違いないと断言していい。できれば、60歳までに何とか3億円程度の資産は構築したいと思っている。

成長曲線1

ただし、C級の中には勝ち組と負け組を分かつラインがあって、ここが大きな関門。これはことある毎にいつも挙げている成長曲線だが、投資・投機が上達する過程はこの成長曲線に当てはめるとしっくりくる。個人差はあるが、この世界では努力が報われるまでの期間が非常に長い傾向があり、私はこのエリアを脱出するのに約8年を費やした。

成長曲線2

「よっしゃ~!勝ち組に回れた!」

と実感できて実際に結果が付いてくるようになっても、この世界で生き残っていくには絶え間なく情報収集、仮説、検証、努力などを積み重ねていかなければならず、自身の経験上、また更なる壁にぶち当たることとなる。おそらくこの成長曲線の階段は、

C級(負け組)

C級(勝ち組)

B級

A級

S級

と続いていて、一段抜かしは不可能、一段ずつ階段を上っていく以外に道はない。まぁ、世の中の99%以上の人はC級止まりな訳で、こんなことを深く考察してもあまり意味はないだろう。

今現在勝てていない方々におかれては、まずは最初の階段を上ることが肝要。私がどのようにして最初の階段を上ったのか?ということについては過去に書いた記事があるので、ご興味がお有りの方々におかれてはそちらをご高覧いただければ幸甚である。

※(ご参考)勝ち組に回るための脱皮考その41 「自分は凡人」と諦めることによって開く道

~今年も残すところ後2カ月。何とか原油のポジションをレスキューしたいと思っているが、おそらくは年末に損出しをすることになると思う。それまでにどれだけリカバリーができるか…。今年の収益を守れるかどうかは今後の原油の敗戦処理にかかっている。明日、改めてゆっくりと対処法を考える予定。


~それでは、11月も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: