老祥記さんのフォロー&RTキャンペーンに当選しました♪

昨年末ぐらいからだろうか、ツイッターの使い方を少々学習して、マイペースながら不定期で更新をさせていただいているが、度々見かけるフォロー&RTキャンペーンにもちょくちょく応募させていただくようになってきた。

老祥記さん キャンペーン当選

これまでこういった類のキャンペーンに当選したことはなかったのだが、先日初めて老祥記さんのフォロー&RTキャンペーンに当選し、その商品を受け取りに伺った次第。

E5HE1qLVkAE21Wv.jpg

受け取った店舗は、「曹家包子館」。こちらは老祥記さんの支店にあたり、老祥記さんの斜め向かい(老祥記さんから見て北東)にある。

210630_1402_01.jpg

こちらがお馴染み元祖「老祥記」さん。コロナの影響があってか、いつもより行列が少なく感じるが、相変わらずの人気ぶり。

210630_1359_01.jpg

210630_1359_02.jpg

曹家包子館さんの店内の様子。14時頃にお邪魔したのだが、この時間帯は空いていて、店内でも落ち着いて食べられそうだった。

210630_1357_02.jpg

今回頂いた商品は、四川風ピリ辛豚饅と薬膳豚饅。大陸風さんとのコラボ企画とのこと。

E5HFAglUYAIfaHn.jpg

せっかくなので、もう1セット購入し、計2セットを持ち帰り。

210630_1444_01.jpg

中はこのような感じ。

210630_1442_01.jpg

見た目はほとんど同じなので、左がピリ辛豚饅、右が薬膳豚饅との能書きが入っていた。

210630_1446_01.jpg

基本的に老祥記さんの豚饅は冷めたら美味しくない。出来立てを頂くのが一番なのだろうが、冷めた場合の温め方もちゃんと説明してくれている。

210630_1451_01.jpg

ピリ辛豚饅の中はこのような感じ。コロコロのお肉が入っていて、肉汁もたっぷり詰まっている。

210630_1449_01.jpg

薬膳豚饅の中はこのような感じ。肉汁がこぼれないよう、2口か3口ぐらいで食べきるのが良いとのこと。

551の豚まんとは違い、このようなタイプの豚饅は近隣だとおそらく老祥記さん以外にはないだろう。好みは分かれるかもしれないが、間違いなく本物の味。行列ができるのも頷ける。

210630_1401_01.jpg

もう1つの理由はやはりお値段。リーズナブルな価格に設定されているので、気軽に買って帰る方も多いことだろう。

また機会があったら、今度は元祖老祥記さんの豚饅を買って帰ろうと思う。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: