株主優待を有効活用!家族亭(SRSホールディングス)。

緊急事態宣言が解除されてから株主優待をテイクアウトで活用することが多くなっているが、どの外食企業もテイクアウトが目覚ましい進化を遂げている。やはり日本企業って底力があるなぁ…と改めて感じる。

210306_1641_01.jpg

SRSホールディングスの前期の優待があと2000円ほど残っていたので、先日テイクアウトで利用した。

210630_1852_01.jpg

何が凄いかというと、それは器であったり、包装であったり、麺のゆで加減であったり…。もう最近では麺とお汁の分離は当たり前になっている。ラップもしっかりされているので、多少の揺れではお汁はこぼれない。よくよく考えてみると、テイクアウト用の容器を開発しているメーカーも凄いと思う。

210630_1854_01.jpg

カツ丼もご飯と具が別々になっていて、ご飯がべちゃべちゃになるのを防いでいる。

210630_1853_01.jpg

わかめサラダに至っては、容器の上に保冷剤が乗せてあった。もう至れり尽くせりである。これで税込200円なのだから頭が下がる。

210630_1857_02.jpg

包装を取り、うどんをお汁の中に入れ、後乗せで信州天ぷらを乗せ、

210630_1859_01.jpg

ご飯の上にカツを乗せ、

210630_1900_01.jpg

わかめサラダにドレッシングをかけて、出来上がり。

保温効果も素晴らしく、ほぼ店内で食べるのと同じぐらいの美味しさ!お腹一杯!

210630_1823_02.jpg

キャンペーン中ということもあり、これだけ食べてちょうど2000円!してやったり!

残っていた前期の優待を丁度使い切って一件落着。


~これでほぼ前期の株主優待は使い切った格好となり、ホッと一息。まだジェイグループホールディングスやペッパーフードサービス、フジオフードシステム、木曽路など、前期の優待が残っているので、機を見て活用していきたい。


※追伸。

210703_1831_01.jpg

昨日は店内で「うな重」をいただいた。最近無性にうなぎが食べたくなる日が多く、贅沢三昧してしまっている。(といっても優待だが…。)

210703_1832_01.jpg

しかし、家族亭のうな重はちょっと割高に感じるようになったので、次回からは別のものを注文したいと思っている。なぜなら、先日SFPホールディングス系列の「磯丸水産」でテイクアウトしたうな重がめちゃくちゃコスパが良かったから。

今回は国産ではないうなぎを頂いたが、お味はとても良かった。念のため申し添えておく。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: