株主優待を有効活用!マクドナルドHD、クリレスHD、ヒロセご飯など。

葛根湯を服用し、昼過ぎまで寝たお陰で体調は大分回復したが、まだ全快ではない感じ。疲労が溜まっているのだろう。今晩も早目に寝て明日に備えようと思う。

~ヒロセ通商さんのユーチューブ番組の件だが、私の前の方の収録日がずれ込んでいるそうで、私の収録日も予定より1カ月以上遅くなるようだ。おそらく7月末かそのあたりになるのではなかろうか。配信されるのはまだまだ先になりそうな感じなので、どうか気長にお待ちいただければと思う。

それと、収録地は大阪だとばかり思っていたのだが、先日収録地は東京であることを知らされ、その旨を妻に伝えたところ、コロナの問題があり、東京行きには反対をされてしまった。小林社長は私にとっては憧れの存在であっても、妻にとってはただのおじさん。価値観が違い過ぎることと本業との兼ね合いもあり、妻の言うことにも一理ある。リモートでの収録となるのか、収録地を変えていただけるのか、収録日の延期か、はたまたご破算になってしまうのか…。まだ詳しい話はできていないが、進捗状況については今後も分かり次第、お伝えできる範囲でこの場を借りてご報告させていただく予定。

210627_1441_01.jpg

~さて、話題は変わってお次は株主優待。6月下旬となり、3月権利の優待が続々と届いている。トリドールHD、クリレスHD、SRSHD、APHD、松屋、木曽路、チムニー…などなど。知らなかったのだが、チムニーはいつの間にか優待率が良くなっていて、これまで半期に1度15000円分の食事券だったのが20000円に増額されていた。そんなに無理して大丈夫なのか…と心配になるが、おそらく原価率自体は低いと推察されるので、負担より株価に与えるプラスの影響の方が大きいと踏んだのだろう。ただ、優待が増額された割には今のところ株価は上がっていない。

210619_1912_01.jpg

マクドナルドHDは6月末と12月末権利日の銘柄なので、今がちょうど優待権利日直前。近隣の店舗状況を見ていると、マクドナルドはとにかく閉店の判断が速い。ちょっとでも危なそうな店舗はすぐに閉店判断をしていて、ここ1~2年で少なくとも近隣にあった3店舗が閉店となっているのを確認している。阪急三宮駅の西口にあったマクドナルドも閉店されていて、結構お客は入っていたように思うのだが、賃料が高かったのか、意外な店舗が閉店されることもある。マクドナルドの経営はかなり保守的な印象を受けるので、内需のディフェンシブ株として優良な銘柄の1つではなかろうか。

210623_1419_01.jpg

210623_1423_01.jpg

テキサスバーガー2021を食べてみた。スパイシーなお味で、たまにはこういうのもいいなと思ったのだが、グランクラブハウス亡き今、コスパ的に最強の組み合わせ(優待を活用して、最も値段の高い注文方法)は何になるのだろう?バーガーは多分サムライマックやテキサスバーガー2021など、490円のものが最強(ただし、期間限定メニューは倍マックの対象外)、サイドメニューはポテトのL、ドリンクはマックフロート、で正解だろうか?倍マックルールやトッピングルールも今一つ把握しきれていない。マクドナルドの優待活用でプロフェッショナルな方がおられたら、どうかご教示願いたい。

210410_1557_01.jpg

クリレスHDの優待は、今回より長期保有特典を受けられるようになり、優待額が2000円増額となった。2名義で4000円増額は嬉しい。期限ギリギリの優待が多数あるのだが、「かごの屋」の店舗近くに立ち寄ることがあったら、「かごの屋」で優待を使うことを優先している。

210620_1758_01.jpg

210620_1758_02.jpg

6月20日までテイクアウトが20%引きだったこともあり、先週はテイクアウトで1回利用させていただいている。豚の生姜焼き&唐揚げ弁当と豆腐のサラダ。

210626_1905_01.jpg

そして、昨日は店内でうな玉せいろ蒸し副菜セットを頂いてみた。

210626_1905_02.jpg

うなぎもさることながら、秀逸なのはご飯の美味しさ!お米がいいのか、炊き方がいいのか、その両方なのか。かごの屋の白米がこんなに美味しいとは思わなかった。

210626_1929_01.jpg

デザートは会員特典で、ハーゲンダッツストロベリーアイスパフェ。至福のひと時。

210627_1356_01.jpg

妻と2人で飲食して、お会計は4048円。長期優待の増額分でほぼタダ飯と相成った。本来の優待分とはまた別に年2回はこのような贅沢ができる。もちろん優待廃止のリスクはあるが、クリレスHDの提供する商品、特にかごの屋の提供する商品は質がいい。買いの一手だろう。

210627_1519_01.jpg

普段の食事はというと、このところは専らヒロセ通商さんやJFXさんのグルメキャンペーンでゲットした食品を頂く日々を過ごしている。特に今月は餃子が大量に送られてきているので、事あることに餃子を食べることが多くなっているのだが、まだ4袋以上(200個以上)冷凍庫に眠っている。

210623_2225_01.jpg

ヒロセ通商さんの中華系の商品は、ほぼイートアンドフーズ(大阪王将)とのコラボ商品なので、期待を裏切らない想像通りの安定感のあるお味で、とても美味しい。

210623_2226_01.jpg

餃子のタレもイートアンドフーズが販売者となっている。創業200年の河内屋又兵衛醤油が使用されており、鉄ラー油も入っているので、タレもこれだけで十分美味しい。

ヒロセ通商さんに感謝!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: