しん
初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。
※タイトル下にあります書き出し文について
田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。
故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。
私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。
◎卒業論文
・ピアノ演奏
ショパンポロネーズ作品No.40-1
〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許
〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など
現在の閲覧者数:
コメント
YOH
自分が会った訳じゃないのに、行っていた学校が今も新しい学生を迎え、また送り出しているのがうれしく思います。
スクールサポーターってどういう立場役割なのかよくわかんないですが、
とっても大変な目に遭わされてかわいそうに思えます。
かわいい後輩を助けると思って応援してあげてね。
(……………………じじいマジックのチャンス)
2006/07/04 URL 編集
しん
最近は採用試験の願書にもボランティア活動歴というのを書くところがあって、真面目な学生さんはよくサポートにこられております。2部にもこういう人がいたんだね~。俺らの時って、そんなことしてる人いなかったよな・・・。
2006/07/05 URL 編集
宴会部長
昨年新聞に名前がのってしまっていましたが、あの後どうなったんでしょうね・・・?(酒好きは注意せなあかんな)
私も火曜日から懇談会、来週は面接試験であります。しばらく忙しい週末が続きそうです。
2006/07/08 URL 編集
しん
こっちは金曜で懇談会も終わり、あとは成績処理だけでございます。ようやく夏休みが見えてきました!
懇談会と試験頑張ってくださいね。って人事みたいに言ってる場合じゃないんだけど(苦笑)。
2006/07/09 URL 編集
YOH
「こかりん」オイラの頭にもかすかに残ってます。
休講が多かったのだけは覚えていました。
何の先生だったか思い出せなかったので、本棚ひっくり返して平成9年度の「履修の手引」引っ張り出しました。(;^^)ヘ..
体育科教育法の保健の方の先生であってます?
>しんさん
K市って今も通知表を『あゆみ』って言うの?
すごく懐かしい。
こないだ実家に帰って子どもの時の写真探してたら、『あゆみ』が出てきてたので、何かめっちゃタイムリー!
お二方、先生のお仕事も先生の試験も頑張ってください!p(^^)q
2006/07/10 URL 編集
しん
K市では、今でも「あゆみ」って言うんですよ。俺も2年前に現場に入って、あゆみだけに限らず、いろいろな面で20年前と変わってないなぁって思いました。
ちなみに、「あゆみ」と「通知表」というのは意味が違うそうです。過去ログにも1回書いたことがあるんだけど、絶対的に違うところは、K市の「あゆみ」というのは原則的には絶対評価で、「通知表」というのは相対評価なんだそうです。そういえば、俺が通った小学校では、1年と2年が「あゆみ」で、3年から6年までは「通知表」だったように思います。
応援ありがとうございます。試験、一応ベストは尽くしますけど、今年もダメだろうなぁ(苦笑)。
2006/07/10 URL 編集
宴会部長
泥酔して他人宅に侵入
住人が警察へ通報
逃亡して、近所で逮捕
逮捕後「自分の家に帰っただけ」と供述
らしい。
おとなしくしてたら、もうじき定年退官だったのにね・・・。
2006/07/11 URL 編集
しん
2006/07/11 URL 編集
YOH
2006/07/12 URL 編集
YOH
『酒で身を滅ぼす』典型的な事例やね。
ちゃんと講義受けてなかったから、「こかりん」の人となりはよく存じ上げないですけど…。
国立大学の教官とは言え人の子ですもんね。
2006/07/12 URL 編集