株主優待を有効活用!「焼肉丼 やきはち」のテイクアウトを検証。

私の居住している地域は緊急事態宣言が解除されることとなったが、飲食店の時短営業に関しては21時までと1時間営業時間が延びるだけに留まることとなった。仕事が終わるのが早くても21時頃なので、居酒屋系の株主優待でお弁当などを買って帰りたい自分としては、これまでと全く状況は変わらない。

210211_1513_02.jpg

210211_1513_01.jpg

したがって、株主優待は土日に活用することが多くなっているが、最近よくテイクアウトしているのは、コロワイド系列の「焼肉丼 やきはち」。コロナ禍の中で生まれたブランドで、贔屓屋や三間堂など、コロワイド系列の居酒屋の店舗を間借りして営業をしているようだ。

210227_1708_01.jpg

210227_1708_02.jpg

店内で焼肉丼を食べたことはまだない。専らテイクアウトで利用させていただいているが、今回は、

・牛カルビ丼(並)ご飯大盛
・牛カルビ丼(肉増し)ご飯大盛

を比較検証してみた。ご飯大盛は無料。

210227_1628_01.jpg


焼肉丼を店内で食べると、サラダとみそ汁がついてくる。牛カルビ丼(並)は税込990円。これがテイクアウトだと、サラダとみそ汁はなしで、税込890円となる。

肉増しにすると、牛カルビ丼の場合は税込+250円。

210227_1708_03.jpg
カルビ焼肉丼(並)ご飯大盛

210227_1708_04.jpg
カルビ焼肉丼(肉増し)ご飯大盛

見た目があまり変わらないので、肉の枚数を調べてみたところ、並の方は10枚、肉増しの方は15枚入っていた。一切れの大きさはどちらもほぼ同じだったので、肉増しだと肉の量が約1.5倍になるようだ。ご飯の量はどちらもほぼ同じ。他社の焼肉丼と比較するとご飯の量は明らかに多いと感じる。

どちらの方が割安になるのだろう?

吉野家の場合は牛丼(並)が割安という結論が出ているが、やきはちの場合はちょっと微妙な感じ。

肉増し分(肉5切れ分)の値段より、肉1切れあたりのお値段は、250円÷5=50円。

並には肉が10切れ入っているので、肉のお値段が50円×10=500円とすると、
ご飯+容器代等のお値段は、890円-500円=390円、となる。

ご飯+容器代等で390円というのは明らかに割高と感じるから、肉増しにすることにより割安になるという考え方ができるのではなかろうか。

私的見解として、2人で焼肉丼を食べる場合は、並と肉増しを1つずつ購入して肉をシェアするのが良い、という結論に至った。これで肉とご飯の量のバランスが格段に良くなり、かつ割安で優待ポイントを活用できる。

味については妻曰く、「肉のヤマキより、こっちの方がいいかも?」とのことだったので悪くないだろうし、価格的も妥当なラインだと推察される。コロワイド系列の優待ポイントが余っている方については、一考の余地ありではなかろうか。

あくまでもご参考までに。


◎レジスタンストレードメソッド(RTM)3月特典

CFD稼働再開!某株価指数を活用したスイング手法の設定を改定いたしましたので、その改定手法詳細を公開させていただきます。昨年より、より安全に運用していただけるよう、設定を変更いたしました。RTMのご購入者様におかれましては、いつも通りメールにて直接送付させていただきますので、サポートメールアドレスまでご遠慮なくお申し出ください。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
パチンコライター⇒独立開業⇔FIRE、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

スキャルピングの他には、スワップサヤ取りや、配当・株主優待目的で日本株などもやっています。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者 ※広告です

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------ -------------------- 外為オンラインさん---------------- 外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込-------------------- みんなのFXさん------------------ トレイダーズ証券[みんなのFX]-------------------- ライトFXさん-------------------- -------------------- FXTFさん------------------------ ---------------------- 外貨exさん----------------------- 外貨ex-------------------- セントラル短資FXさん------------- -------------------- ThinkMarketsさん------------------ 【サブスクFX】Think Markets----------------------- インヴァスト証券さん--------------- トライオートFX--------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: