株主優待を有効活用!「The Oyster Bar Kobe」、「銀だこ」など。

~前回、持ち株を状況をアップしたのは、2020年1月14日。あの時の含み損益状況は、590万9200円のプラスとなっていて、「過去最高時の含み益を更新するのは夢のまた夢、早くても2~3年はかかるだろう…。」などと思っていたのだが、あれからわずか3週間程度で過去最高時に迫る勢い。

2月7日(日)日本株 含み損益

現在の含み損益は、736万6300円のプラス。全くもって大口の資金の流れは気まぐれ。株に関しては、イロハのイすら分かっていないようだ。

「じゃあ、お前はFXなら大体のことは分かってるのか?」

と問われたら、それはそれでイロハのロぐらいまでしか分かっていないと思う。いつまでも同じ手法が通用することは絶対にないし、聖杯は存在しない。日々手探りの状況が続く中で、なんとかかんとかやり繰りをしている感じ。富士山の登頂に例えるなら、ようやく3合目に差しかかかったあたりだろうか。おそらく一生かかっても頂上までたどり着けることはないだろう。

分かっていないなりに今後を予測すると、近い将来権利落ちを待たずして利益確定売りが入ると思うから、ハイパーデスラー砲を放った銘柄については欲張らずに利益を確定させ、防御力を高めておこうと思う。

210206_1733_01.jpg

~閑話休題。昨日は本業関連の仕入れで外出したのだが、そのついでに久々に外食をした。

ジェイグループホールディングスの株主優待の活用で、ハーバーランドにある「The Oyster Bar Kobe」というお店にお邪魔した。ジェイグループホールディングスの優待を外食で活用しようと思うと、神戸界隈ではここしか店舗がない。

210206_1646_03.jpg

店内の様子。どの店舗も20時には閉めるので混雑しているかと思いきや、さにあらず。店内のお客はまばら。というか、私ら夫婦を除いて2組だけ。コロナ対策はしっかりしている感じ。入店時のアルコール消毒と検温を義務付けている。

210206_1646_01.jpg

メニューは単品メニューのみ。ランチタイムならコースもあったようだ。在庫ロスを防ぐためか、種類は少なめ。

210206_1646_02.jpg

この辺りのお店は「夜景」が売りの1つだろうと思うが、夜景には全く興味がない上に、まだお天道様が沈まないうちの来店で、価格が割高に感じるのもムベなるかな。

210206_1649_01.jpg

ミカンカクテル。優待の端数処理の関係もあり、妻が1杯だけ。

210206_1656_01.jpg

海老のアヒージョ。

アツアツの状態で出てくるのは嬉しいが、海老の殻をむくのが大変。

210206_1700_01.jpg

オイスタープレート。

恥を忍んで告白すると、生牡蠣を食したのはこれが初。岩手県産で、とても新鮮かつ上質な牡蠣なのだろうが、正直に申し上げて美味しいとは思えず、この中で一番美味しいと感じたのは牡蠣フライだった。貧乏舌の味覚は一生変わることはないだろう。

210206_1710_01.jpg

オイスターバー特製パエリア。

ボリューム的には2人で分けてちょうどいい感じ。妻的にはパエリア本来の味で、とても美味しかったそうだ。私的には、スペイン料理全般が苦手なのだろうか、この味付けがどうも…。

お会計は8000円とちょっと。1000円分の優待を8枚消費して残りは4枚。残りの優待はまた機会を見てランチライムに利用してみたい。

価格はやや割高だが味は良いらしく、接客もしっかりしているので、ジェイグループホールディングスの株は引き続きホールドすることにした。1年で2~3回の贅沢ができるのも優待のお陰。ありがとう、ジェイグループホールディングス。またいつか。


210206_1800_01.jpg

~帰りに「銀だこ」に立ち寄って、たこ焼きをテイクアウト。ここぞとばかり、昨年末に優待で福袋を買った時のたこ焼き交換券を使用した。

210206_1801_01.jpg

九条ネギマヨのたこ焼きがキャンペーン中とのことで、8個入りを2つ。6個入りしかダメなのかと思っていたが、さにあらず。メニューにあるたこ焼きなら何でも交換できるようだ。

210206_1903_01.jpg

210206_1902_01.jpg

大阪にあるたこ焼きの名店「はなだこ」のたこ焼きはテイクアウトにして時間が経ってしまうと今ひとつに感じたのだが、「銀だこ」のたこ焼きはテイクアウトでも美味しいと感じた。まぁ、美味しく感じたのは最近たこ焼きを食べていなかった、ということもあるかもしれない。

妻の舟の方は、1つだけタコが入っていないたこ焼きがあったそうで、残念がっていた。タコが入っていないたこ焼きなんて、たこ焼きじゃないよね。こういうミスは極力なくしてもらいたい。

210120_2151_01.jpg

~最近、外食の記事をほとんどアップしていないが、昨日まではテイクアウトばかりで、本当に外食することがなくなってしまった。松屋の優待活用でお勧めなのは、「松のや」でのテイクアウト。

210120_2217_01.jpg

メニューにあるものなら大体のものは優待で注文できるので、ロースかつ&海老フライ2尾などを注文すれば、率はかなり良くなると思う。ただし、カロリーオーバーには要注意。

210129_1806_01.jpg

~コロワイド系列の優待ポイントは、専らかっぱ寿司のテイクアウトで活用するようにしている。

210129_1806_02.jpg

テイクアウト限定20%引きが大変ありがたく、これからも継続してもらいたいところ。

6月末期限のポイントがまだかなり余っているので消費ペースを上げていきたいのだが、他にもチムニーやSRSホールディングスの優待があるので、計画的に活用していきたい。

コメント

hako

相互リンクありがとうございました
しん様
はじめまして。
この度はリンクありがとうございました。こちらもリンク貼らせていただきました。
投資成績もさることながら、ブログもスッキリ見やすいので、素晴らしいなあ、と思って拝見しております。
ブログでご紹介されてたヒロセ通商にも口座作りました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

しん

こんばんは^^
>hakoさま

はじめまして。管理人のしんです。
リンクをしていただき、ありがとうございますm(__)m

スッキリ見やすいとおっしゃっていただけて恐縮です。

ヒロセ通商さんとJFXさんは、スキャルピングをやるなら、
国内屈指の安心して実践できる業者さんですのでお勧めです。

実は今日もちょっとショックなことがありまして、
そのことを改めて実感している次第です…。

お互い共通の夢があるようですので(笑)、
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: