しん
初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。
※タイトル下にあります書き出し文について
田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。
故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。
私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。
◎卒業論文
・ピアノ演奏
ショパンポロネーズ作品No.40-1
〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許
〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など
現在の閲覧者数:
コメント
あすぺるピロシ
2011迄の記事はチェックさせてもらったのですが、2012に入って急展開な予感がしたのでコメントさせてもらいました。
(このページそこから10年経過していますので、まだ色々な話を読ませてもらう必要がありますよね)
僕は学生時代の事だけは未だに夢を見ます。(多々問題を起こして、結果大学を中退した訳ですが)。表向きでは済んでしまった事だとネタにしているのですが、深層心理では後悔しか無いのでしょう。自分が意識していない部分が、それだけ強烈に脳内に焼き付いている証拠なのかもしれません。
あと、好きでやっていたパチスロの夢も見ます。途中で目の前の台が一斉に消えるのです(笑)正直自分の過去から学べるものは何も無いのですが、「もっと然るべき対処や行動をするべきではなかったのか?苦労も苦悩もせずに何故周囲を見捨てて逃げた?」と目が覚める直前まで脅迫されている感じなんですよね・・・(;^ω^)
大バッシングをくらうかもしれませんが、僕は「職業」にこだわる理由は他でもない、他人様からの目線(色眼鏡、固定概念、独自の尺度)を無難に回避する為の防御策でしか無いと思います。多くの人が拠り所にしているだけなのです。そもそも人間は所詮好き嫌いが激しいので、何かにつけて自分と比較をしたいケチをつけたい、マウントを取りたい。そんな事ばかりを見聞きしますので。
しんさんの言う「経済活動に参加しているのから職業は自由に名乗って良いのでは」という考えはその通りだと思います。そもそも非難される理由がわかりません。簡単に単語やイメージで他人様を一方的に決めつけた状態から入って、相手をロックオンしてそこから物を申してしまう行為に問題があります。僕から言わせてもらえれば、「相手の職業を知っただけで、その相手をまだ完全に見定める事は出来ませんよね?」という事です。
確かに職業が立派に聞こえる人が凄いように見えます。しかし優秀な人間、魅力あふれる人間とはりぼてな輩、性根クズ、どちらの可能性もありえます。パチンコ同様、当たりはずれは存在します。でもパチンコは職業とちがってリーチ(言動)が掛かった時点で、あたり「優秀」なのかはずれ「はりぼて」なのか大半はわかってしまいますよね(ノ∀`)
「資格」が「増殖」してお金で買える時代です。そのうち「肩書」や「職業」も増殖して「技術」や「経験」や「条件」がなくてもお金で簡単に手に入れる事を推奨する時代が来るかもしれません。正直、肩書や履歴書はデータで改ざん出来ます。しかし能力や技術に魅力はそう簡単に人間にインプット出来ません。盗用はいくらでも出来ますけれどねw
複雑で紛らわしい、似通っていて曖昧、抽象的でイメージしにくい表現が増えれば増えるほど、本質が見えない、実を伴わない、見せかけだけのモノが広まっていくのかもしれませんね。例え世の中がデジタル化になったとしても、ハリボテに騙されないでデータを見抜く考え方やそれを扱う技術は最低限必要になってきますよね。培った技術は嘘をつかないので・・・(^^;
今後も引き続きしれっと記事をチェックさせて頂きます。しんさんの記事は紛れも無い本物です。長文失礼致しました。あといつもアラぶってしまってごめんなさい(;^ω^)
2021/01/23 URL 編集
しん
すっかりご無沙汰してしまって、申し訳ございません!
随分昔の記事をご高覧いただいているのですね。
私のような者に興味を持っていただき恐縮です。
…それにしても、このところのピロシさんのブログの記事といい、
今回頂戴したコメントといい、文字量が半端ないですね!
大変力のこもったコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございますm(__)m
本日のところは取り急ぎのご返信まで。
また改めてご返信させていただきます。
2021/01/23 URL 編集