自称「億トレーダー」を宣言した理由。

特典付!レジスタンストレードメソッド(RTM)
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

※2023年2月追記
「億トレーダー」の世間一般的な認識として、「1年間で1億円以上を稼いだトレーダー」が主流となってきたため、誤解を招かないよう、また私自身もとても恥ずかしいので、「億トレーダ-」の肩書きを削除することにいたしました。


~すでにお気付きのことと思うが、数年振りにブログのテンプレートとタイトルを変えてみた次第。

「億トレーダーとは大きく出たな!」
「ケツの穴の小せぇ奴だな!」
「自分で言ってて恥ずかしくないのか!?」

などと思われた方も多いと思う。私も内心かなり恥ずかしい。今、誰かと将棋を指すとしたら、一目散に穴熊を目指すだろう。

しかし、私も色々と考えた上での結論で、なぜこのようなブログタイトルにしたのか?ということには一応理由がある。


まず第一に、

・投資・投機で結果を残し続けたいから

これに尽きる。私の場合は一般的ではないのかもしれないが、自分で自分自身に適度なプレッシャーをかけ続けないと結果が出せない傾向があると思っている。有言実行することに魅了され続けている、ということもあると思う。投資・投機を始めて以来ブログを辞めたことがないので検証した訳ではないのだが、自分でそう思うから今後もブログを書き続け、収支を公開し、自分自身のモチベーションを上げていきたいと思っている。


第ニに、

・「億トレーダー」の明確な基準はない

自称億トレーダーを名乗る以上は自分なりの基準を持たなければならない。何をもって億トレーダーなのか?

他の自称億トレーダーを名乗る方々の資産規模やトレード内容、取引規模などを参考にさせていただいたが、日々億単位の資産をリスク商品に回してやれ3億勝っただの、2億負けただのといったトレードをされておられる方はほぼ見受けられなかった。見られたとしてもリアリティーに欠ける。資産規模やトレード内容が全く不明の方も多数おられる。億トレーダーを名乗る方の大体は、「投資・投機(トレード等)で1億円以上儲けたから」という理由が基準であるように感じる。

また、総資産で1億円以上を達成したという理由だけで億トレーダーを名乗るのは無理がある。本業で1億円以上稼いでいる人もおられるし、代々受け継いだ資産が1億円以上の方も多数おられる。余談だが、日本人の23人に1人は1億円以上の資産を保有しているのだとか。そのような方々が、例えば1000通貨単位でトレードをしていても億トレーダーなのか?と問われれば、それは否だろう。不明瞭な基準で億トレーダーを名乗っている方も一定数おられる訳で、億トレーダーに明確な基準があるわけではない。

私の場合は、客観的な視点で、直近3年程度のFXやCFDの戦績が自称億トレーダーの方々の平均的な収支程度はあるだろうと思ったことと、一般的にはギャンブルと捉えられているパチンコで若かりし頃に原資を作り、それを元手に投資・投機を行い、総資産で1億円を達成したという事実、つまり労働による対価ではない収入を主として複利で回した結果の収益が1億円を超えていることは明確であるため、億トレーダーを名乗っても差し支えないだろう、と判断した次第。

まぁ、そんなことはお他人様にとってはどうでもいいことで興味もないこと。それは分かってはいるのだが、一応はこの件に触れておかなければならないだろうと思った次第。年始早々ご気分を害された方々におかれては、深くお詫び申し上げる。


書きたいことは山ほどある。時間を見つけて1つずつアップしていきたいと思っているが、まずは文章を久々に「だ・である調」に戻したことを書いておく。

ついこの前まで「ですます調」で書いていたので、長くご高覧いただいている方々におかれては非常に違和感を持たれただろう。しかし、パチンコ日記を書いていた頃はほぼ「だ・である調」で書いていて、これについてはやはり故田山幸憲プロの影響が大きい。もしご興味がお有りの方がおられたら過去ログをご高覧いただきたいのだが、

「してやったり」
「ケもなし」
「ケツが一瞬椅子から浮くような感じがした」
「シマ全体が生ける屍と化している」
「結果を見る前から右打ちの構え」

など、「田山語録」をたくさん使わせてもらっている。著作権がないことを祈る。

もし田山プロが「ですます調」で原稿を書いていたなら、私も間違いなく「ですます調」で書いていただろう。田山プロは「縦の比較」という画期的な釘読み技術を教えてもらった類稀な存在であり、かつ私の心の支えとなった偉大な存在であり憧れの存在。

そんな田山プロには全く及ばないまでも、少しでも田山プロの境地に達したい…。そんな思いで始めたパチンコ日記…。当時の記憶が今まざまざと蘇り、文体も記事の内容も、当時の日記のような内容に戻してみようか…、という思いが強まった、というのが「だ・である調」に戻した主な理由。(笑)とか、wといった表現も極力使わないようにする予定。

内容をどんな感じにしていくか、という具体的な構想はまだ決まっておらず、しばらくは手探りのような内容に記事になると思う。そこはどうかご容赦願いたい。

今のところ考えているのは、

・収支報告(週1回程度の頻度で。)
・投資・投機に関する雑感

などを、日常的な話も交えながら書いていく予定。田山プロのパチンコ日記を読んだことがある方なら大体想像していただけるかと思うのだが、あのような感じにできれば理想的かな…と思っている。


~極力、今現在投機・投資をなさっておられる方々にとって、参考にしていただけるようなリアリティーのある内容を書いていきたいと思っていますので、もしよろしければ、今後もお付き合い頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: