株主優待を有効活用!「リンガーハット プロメナ神戸店」さんでテイクアウトしてきました♪

皆様、こんばんは♪

200731_1747~01

7月末で期限が切れるリンガーハットの優待が1枚残っていましたので、今日の晩ご飯は自動的にリンガハットということで、「リンガーハット プロメナ神戸店」さんに行ってきました♪

リンガーハットは以前からテイクアウトできましたが、テイクアウトだとどうしても麺が伸びてしまうのが残念な点でした。

今回も麺が伸びるのは百も承知、二百も合点の上で、長崎ちゃんぽん麺1.5倍と野菜たっぷりちゃんぽんをテイクアウトで注文。ところが…、

200731_1748~01

まず、容器代が取られていないんですよね…。以前は確か30円の容器代がかかっていたかと思いますが、いつのまにか容器代は無料になっていました!これはありがたい♪

200731_1813~01

次に、ビニール袋代も無料!袋代を取るようになったお店が多い中、私的にはとても好感が持てます^^ 紙袋でも袋代を取るお店って、便乗値上げと言われても仕方ないですよね…。もし私が飲食店を経営していたとしたら、袋代は多分取らないです。

なぜなら、500円の牛丼か何かをテイクアウトするとして、その袋代の経費が1枚2円、牛丼1杯に係る経費が150円としますと、袋代を取られるのが嫌で隣の他店に浮気をされた、という人が100人中2人でもいれば、袋代を取ることによる顧客ロスとなり、袋代を無料にした方が売上も上がって利益も増える…という試算が成立するからです。

(1)袋代を取らない場合
売上500円-必要経費152円=348円(1人あたりの利益)
348円×100人=34800円の利益

(2)袋代を取る場合
※1枚5円で販売。50%の顧客がマイバックを持参すると仮定。
※2%の顧客ロスが発生するとすると…

売上505円-必要経費152円=353円(袋を持参しない1人あたりの利益)
353円×48人=16944円

売上500円-必要経費150円=350円(袋を持参した1人あたりの利益)
350円×50人=17500円

16944円+17500円=34444円の利益


このように、顧客ロスが1%~2%以上発生することで、お店としても損をすることになっているのです。「あの店、袋代を取るようになったよ。もう行かない!」という顧客ロスも含めると、損害は上記の試算より大きくなると推察されます。コンビニなんかですと、手に持てる範囲でしか買わなくなった、という方もおられるかと思いますので、それも売上を落とす原因となっているはずです。

デイリーヤマザキさんなんかは、このあたりの期待値を冷静に計算した上での判断でしょうね。老婆心ながら、袋代を取っているお店は便乗することにより損をしている可能性があることを、よく検討された方がよいと思います。(特に紙袋で袋代を取っているお店は…。)まぁ、諸悪の根源はこのような生産性のない政策を進めた政府だとは思いますけどね(苦笑)。

200731_1816~01

閑話休題。容器代が無料な上に、なんと!麺が伸びないように、テイクアウトでは容器を麺とスープとで分けるようになっていました。ここまでしてテイクアウトに力を入れるリンガーハットという企業は素晴らしい!の一言!

お味の方は、麺が伸びていない分、とても美味しくいただくことができました♪

さて、「リンガーハット プロメナ神戸店」さん…☆2つ半です!(チャンラン♪)

もちろん、容器に係る経費が2倍かかり、店舗の負担がかかることも考慮しなければならないでしょうけど、顧客としてはとてもありがたいサービスですので、私は今後もリンガーハットさんを応援したいと思いました!

リンガーハット株の買い増しを検討したいと思いますm(__)m

ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ い・の・がっし~らっ♪ フゥッ! (笑)

コメント

ずるあに

しんさん、こんにちは。

リンカーハット良いですね。
神戸に住んでいた時、好きでよく行っていました。

大阪に引っ越してから周りに無いので食べたいですね。
…、そういえば数か月前にウーバーイーツで一回注文したことありました(笑)。

最近行った尼崎にもありましたね。
その時は別のラーメン屋に入ってしまいましたが
今度行ってみる事にします。
(^^)

しん

こんにちは^^
>ずるあにさん

いつもコメントをいただき、ありがとうございますm(__)m

連休があっという間に終わってしまいましたね^^;


>リンカーハット良いですね。神戸に住んでいた時、好きでよく行っていました。

そうだったんですね。個人店の長崎ちゃんぽんもたまにはいいですが、リンガーハットは味も具材もいいですし、コスパもいいと感じます。、


>大阪に引っ越してから周りに無いので食べたいですね。…、そういえば数か月前にウーバーイーツで一回注文したことありました(笑)。

ずるあにさんはウーバーイーツや出前館をよく利用されてますよね^^

私はまだ両社とも使ったことがなく、専ら自転車でテイクアウトばかりですが(苦笑)、一度使うと癖になりそうですね^^


>最近行った尼崎にもありましたね。その時は別のラーメン屋に入ってしまいましたが今度行ってみる事にします。(^^)

そうですか^^

尼崎は、私はいつも通過するだけで駅周辺を散策したことがないのですが、個性的なホルモン屋さんがあるとのことですので、もし尼崎に行くようなことがあれば、ずるあにさんがご紹介されていたホルモン屋さんに行ってみたいと思っています^^
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: