今週の確定損益、含み損益状況のご報告など。

2020年5月23日(土)より、pips換算でのご報告を取りやめ、円ベースでの実収支に統一し、含み損益状況も公開させていただくことにより、より分かりやすい形でのご報告をさせていただいています。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

私が考案した手法にご興味がお有りの方は、こちらをご参照ください。

◎FX部門

●自分年金型積立手法 FX編
☆元本約100万円で運用中です。(待機資金100万円。)
※状況に応じてさらに増資の可能性があります。)

今週の確定損益      +5221円
含み損益の状況    +742862円
(8月1日(土)現在)


●アウトウィットストラテジー(OS)
☆元本3200万円で運用中です。

・稼働中のストラテジー OS7(OS1との融合的な仕掛け)

今週の確定損益         ±0円
含み損益の状況    -149840円
(8月1日(土)現在)


●ADRS
☆代用有価証券制度を活用して運用中です。

今週の確定損益         ±0円  
含み損益の状況    +294680円
(8月1日(土)現在)


◎CFD部門 
☆2つの手法を、元本約500万円で運用中です。
(待機資金100万円。状況に応じてさらに増資の可能性があります。)

●自分年金型積立手法 CFD編 part1(某株価指数を活用した積立手法)

今週の確定損益      +9882円
含み損益の状況    -274710円
(8月1日(土)現在)

●2020年8月公開の手法
自分年金型積立手法 CFD編 part2(某株価指数を活用した積立手法)


今週の確定損益      +7533円
含み損益の状況     -12487円
(8月1日(土)現在)

◇今週の確定損益合計(個人口座)   +22636円
◇今週の確定損益合計(法人口座)       ±0円


◆年間確定損益合計(個人口座)    +266211円
◆年間確定損益合計(法人口座)    +297102円
(法人口座の今期は2020年4月1日~2021年3月31日になります。)


※保有株式の状況につきましては、不定期で随時公開をさせていただいています。


四の五の言わず、フォワードデータを公開し続けていきます!


さて、RTM2020年8月の特典内容ですが、8月1日(土)に、某株価指数を活用した手法(自分年金型積立手法 part2)を、RTMコミュニティーにて公開、解説をさせていただきました。ごRTMの購入者様におかれましては、ご確認の程よろしくお願いいたします。


~いやはや、週末の日経平均は想定通りの株安となりましたね。ここでもうひと我慢が必要なのは分かっているのですが^^;、どうしても食い意地が勝ってしまい、週末にとうとう禁断の果実「SRSホールディングス」と「木曽路」に手を出してしまいました。

妻名義でも、ペッパーフードサービス、DDホールディングス、APカンパニー、フジオフードシステム、ジェイグループを買い増ししまして、妻名義の株もそこそこの顔ぶれとなってきました(苦笑)。私の食い意地に付き合わせてしまって、本当に申し訳ないと思っていますが、株主優待は家族名義で小さい単元ごとに分けた方が有利であることが多いので、そこは妻にも理解してもらっています。妻が本当に協力的で、投資に関しては自由にやらせてもらっていますので本当にありがたいです。

あとは、単独名義で買い増しした方が良い株、または単独名義でも家族名義で買い分けても率が変わらない株の株主優待をどうするか…、例えば、すかいらーくHD、ロイヤルHD、出前館、リーガル不動産、などです。

8月にさらに下げる可能性が高いと見ていますので、(それなら7月中に買うな!という話はごもっともです^^;)これらはさすがに週末に一気に買い増しするのは後で後悔する可能性が高いと見て、週末時点の買い増しは見送りました。

不謹慎なことは十二分に承知の上で申し上げますが…、まだパニック的な売り相場にはなっていないんですよね…。全般的にダラダラと下げ続ける相場が続いているうちは本格的な買いを入れるべきではないと、経験上そう思います。何年も買わないで辛抱し続けていた反動がきていて、自分を抑えられなくなっていますが、再び今年の3月~4月にかけての暴落が示現すれば、そこでドカンと買いを入れてみたいですね。

分かりやすいサインは、RSIの30%割れとか、ボリンジャーバンドの-3σとのタグとかではなく(笑)、マスコミやアナリストの恐怖を煽り立てる見出しや記事。例えばですが…、

「底なしの日経平均。年内1万円割れも視野に!」

とか、

「底が見えない日経平均。日本経済崩壊論!」

といったような、見出しや記事。これらが出ますと、投機家が利益確定に回ることが多いので、大体「そこが底」となる傾向がありますよね。もう何度も経験しているので、ひねくれ者の天邪鬼になってきました(苦笑)。食い意地ウイルスに侵されて神経がいかれてしまったのだろうと思います(笑)。

例によって、保有株式の状況は、移管が完了しましたら後日アップしたいと思います。


~自分年金型積立手法、ADRS、アウトウィットストラテジー(OS)などは、今週は不調となりました。アウトウィットストラテジー(OS)は今週に限らず、ずっと不調ですね^^;

ドル安、ユーロ高が顕著でしたが、月末フィックスでポジションの巻き戻しがあった感じでしょうか。月初は再びドルが売られるのか、はたまた円高となるのか…。

下げるにしても、上げるにしても、ボラタイルな相場展開を期待したいものです。

それでは、来週も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: