久々に「とんかつ太郎」さんに行ってきました♪

〈FX 先週の戦績は、1つ下の記事にアップしています〉

皆様、こんばんは♪

200224_1812~01

引っ越し準備の真っ最中ですが^^;、今日の晩ご飯は「とんかつ太郎」さんにしました^^

とんかつ太郎さんは昨年12月以来でしょうかね…。「ぐるなび百名店」に認定されたこともあり、すっかり有名になってしまいました…。

昨年11月に値上げがあり、そして今年4月にまさかの再値上げ…。値上げ以来、とんかつを食べたくなった時は松屋フーズの優待で「松のや」さんに行くことが多くなりまして、「とんかつ太郎」さんはすっかりご無沙汰になっていました。

松屋フーズの優待がなくなったこともあり、そして値上げ幅を確かめる目的もあって、久々にお邪魔してみた次第です。

200224_1745~01

店内の様子です。私がいいと思う店は、なぜか狭い店が多いんですよね…。とんかつ太郎さんはテーブル席が1席だけありますが、基本相席になりますので、カウンター席を利用した方が無難です。

それと「とんかつ太郎」さんは喫煙OKのお店です。最近は喫煙率自体が下がっているので、店内で喫煙する人は滅多にいないですけどね。

200224_1749~01

気になる値上げですが、前回の値上げと同じく、ほとんどの定食が100円値上げとなっていました。50円値上げはコロッケと白菜の漬物、200円アップはミックスフライ定食とペア定食ですね…。前は4900円で食べられたペア定食が今や5300円…orz これはちょっと痛いですね…。

最初はペア定食を頼むつもりだったのですが、値段を見て億劫になってしまい、一口カツ定食と単品でカキフライ1個を注文。

200224_1744~01

とんかつ定食には普通の黄色いたくあんが2切れつくのですが、一口カツ定食以上値段のする定食を頼みますと、たくあんが白菜の漬物にグレードアップします(笑)。

200224_1743~01

ドレッシングは市販のものばかりですが、種類は充実しています。ソースは確か市販のものをブレンドしていると聞いたことがあります。

200224_1748~01

いつの間にか有名人のサインも飾られています。

200224_1751~01

お待ちかね、一口カツ定食の登場です。

やはりというか、魅力の1つであった圧倒的なボリューム感がなくなってしまいましたね…。

まずキャベツの量が2年前の7~8割程度。これでもキャベツの量が多くてびっくりした!という方がおられるみたいですが、昔のとんかつ太郎さんを知っている人からすれば、これは明らかに減点材料。一口カツも心なしか小さく感じます。

しかし、味は昔のまま!これで味が落ちてたら泣くに泣けないですが、この味さえ守られていれば、まだまだ他人にお勧めするだけの価値はあります。

200224_1751~03

ご飯も以前と同じものを使っているようです。味が落ちてなくてよかったです。あまり知られていませんが、とんかつ太郎さんはご飯の大盛り、お替りなどは自由です。(大盛りと注文すると、本当に大きく盛られますので注意が必要です(笑)。)何も言わないと、女性客には少なめの量のご飯が出されます。

200224_1751~02

そして赤出汁。大粒のしじみも健在でした。これが美味しいんですよね♪赤出汁目的でとんかつ太郎さんを訪れる人もいるぐらいです。

さて、「とんかつ太郎」さん…☆3つです!(パンパカパーン♪)

前回もギリギリの星3つでしたが、今回も星2つ半か3つかで悩むところ…。

大将の接客は腰が低く、それでいて元気な接客でもあり、私的には好感が持てますので、接客面での減点は全くありません。

味も2代目の大将が先代の味を守り続けており、これも文句のつけようがありません。

問題はコスパ。ヒレカツ定食が2000円になりましたので、ちょっとリーズナブルとは言えない価格となりましたが、例えば武蔵さんなんかと比較しますと、武蔵さんもメインの価格帯は2000円ですが、武蔵さんは税抜き2000円、とんかつ太郎さんは税込2000円。仮に同じ値段だったとして、どちらに行きますか?と聞かれたら、私は迷わずとんかつ太郎さんを選択しますので、やはりとんかつ太郎さんの星3つは外せない、という考えに至りました。

値段がちょっと上がってしまって、以前ような頻度で通うことはなくなりましたが、松屋フーズの優待が補充されるまでは、とんかつが食べたくなったら迷わずとんかつ太郎さんに行くことになると思います。

あくまでもご参考までに。

ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ い・の・がっし~らっ♪ フゥッ!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: