FX 今週の戦績、トータル収支のご報告と不動産購入の決断について。

※レジスタンストレードメソッド(RTM)、自分年金型積立手法、アウトウィットストラテジー(OS)の概要はこちらになります。

RTM&自分年金型積立手法など
今週の戦績(個人口座)
totalshuushi243.jpg

RTM&自分年金型積立手法など
1月トータル収支(個人口座)
1gatu5shuume-2020.jpg

※1月につき、年間トータル収支は1月トータル収支と同じです。


皆様、こんにちは^^

早速ではございますが、戦績のご報告になります。

・レジスタンストレードメソッド(RTM)&自分年金型積立手法など(個人口座のみ。)

今週の収支         +232pips
1月トータル収支     +1102pips
年間トータル収支    +1102pips
(2月1日(土)現在)

・アウトウィットストラテジー(OS)
☆2018年2月より毎週フォワードデータを公開し続けています!
(個人口座、法人口座の合計収支になります。)

OS1… 20勝0敗  +3194825円
OS2… 22勝0敗1分 +426220円
OS3…112勝1敗  +8400605円(先週比+107000円)
※OS3R、OS3NEOの収支を含みます。
OS4… 80勝0敗  +6124920円(先週比+94888円)
※OS4HRの収支を含みます。
OS5… 10勝0敗   +417932円
OS6…  2勝0敗  +4362086円
OS7…  9勝0敗  +1409932円
※OS7Wの収支を含みます。
OS8… 13勝0敗  +2405026円
OS9…  5勝0敗  +1373095円

OSトータル収支 +28114641円
(273勝1敗1分 勝率99.3%)
(2月1日(土)現在)

※2019年8月3週目に、2019年度年間トータル収支+1000万円の大台を達成いたしました!

※2019年12月4週目に、2019年度年間トータル収支+2000万円の大台を達成いたしました!

※試行回数100回到達時点での勝率は98.0%となりました。
※試行回数200回到達時点での勝率は99.0%となりました。

※2019年6月1週目に通算200勝に到達いたしました!

2019年2月2週目に、OSトータル収支+500万円オーバーを達成いたしました!

2019年5月3週目に、OSトータル収支+1000万円オーバーを達成いたしました!

2019年8月5週目に、OSトータル収支+1500万円オーバーを達成いたしました!

2019年11月4週目に、OSトータル収支+2000万円オーバーを達成いたしました!

2019年12月4週目に、OSトータル収支+2500万円オーバーを達成いたしました!

2019年1月5週目に、OSトータル収支+2800万円オーバーを達成いたしました!

◎OS2は2018年8月3週目より実践開始、2週間で+30万円オーバーとなりましたが、特定FX業者より警告メールが来る事態となり、過度なトレードは自粛しています。

◎2019年1月3日(木)早朝に発生したクラッシュ・フラッシュ時にはOS1を執行中でしたが、+30137円という結果になりました。相場急変時においても、アウトウィットストラテジー(OS)は機能することを実証できた貴重なトレード、実績となりました。

◎OS3は2019年6月2週目から新手法OS3NEOの収支を含めていきます。現在108連勝中です!

OS4は無傷の80連勝中です!!

◎2019年12月4週目のOS6では+390万円オーバーのビックボーナスとなりました!

◎2019年4月4週目と5月2週目の0S1にて+90万円オーバーを2回達成いたしました!

◎2019年12月4週目に週間収支過去最高記録+423万3319円を達成いたしました!
ただし、特定FX業者から警告メールを喰らってしまいました。今後は要注意です。

◎2019年12月4週目に、1日の収支過去最高記録+394万1000円を達成いたしました!

※アウトウィットストラテジー(outwit strategy)「略称OS」とは?……2018年1月~2019年12月に公開いたしました手法の総称で、私が考案した造語になります。

OS1…中期~長期のスイング手法
OS2…超短期のスキャルピング手法(本業向け)
OS3NEO…短期のスキャルピング手法(2019年7月公開)
OS4HR…短期のスキャルピング手法(2019年6月公開)
OS5…短期のスキャルピング手法(2018年5月公開)
OS6…短期~中期のスイング手法(2018年6月公開)
OS7W…短期のスキャルピング手法(2020年2月公開)
OS8…短期~長期のスキャル~スイング手法(2019年7月公開)
OS9…短期~中期のスイング手法(2019年12月公開)
OS10…短期~中期のスキャル~スイング手法(2020年1月公開)

よくあるご質問に対する回答も掲載していますので、ご興味がお有りの方は、こちらもご参考ください。


・究極のスイングストラテジー(USS)
☆2019年10月2週目より、資金100万円で運用を開始しています。
(個人口座のみ。)

※10種類の自動売買ポートフォリオの収支状況になります。

今週の収支        +840円(  +8pips)
含み損益の状況   +42343円(+408pips)
トータル収支      +41053円
(2月1日(土)現在)


四の五の言わず、フォワードデータを公開し続けていきます!


さて、RTM2020年2月の特典内容ですが、新手法OS7W(短期のスキャルピング手法)を、RTMコミュニティーにて公開、解説をさせていただきました。ご購入者様におかれましては、ご確認の程よろしくお願いいたします。


今週のOSは、約20万円のプラスと平凡な収支に見えるかもしれませんが、私的には期待値が激減している中でよく健闘したと思っています。

今保有しているポジションの決済はおそらく来週になるかと思いますので、詳しくは来週ご報告させていただこうと思っていますが、今週はさらに期待値が低下して、もはやOSの優位性は風前の灯となっており、さらに追い打ちをかけるが如く業者Jの「クルクル詐欺」に遭い、OS2敗目の可能性を残す危機的状況に追い込まれています。

業者Jの「クルクル詐欺」は今回が2回目で、前回は2018年12月3週目に起こった出来事でした。あの時はクリック後約12秒間キャンセルもできなければ約定もしないという悲惨な状況でしたが、今回はあの時よりはややマシで、約4秒間クルクルが続くといった状況でした。

不利に滑った時は確実に不利約定しますし、有利に滑った時はそのほとんどが(10回中8回程度)が、クリックした時のレートで約定しますので、圧倒的に不利な条件下でのトレードを余儀なくされ、何時間経っても状況は変わらず、23本はトレードしてみたのですが状況は変わらず、その後は戦意を喪失し以後のトレードを見送った次第です。

業者Jの思惑としては、私の勝手な憶測になりますが、投資家を死なぬよう、生かぬよう、「まだ儲かりますよ!」とエサをちらつかせておき、いざ入金してトレードしようものなら、真綿で首を絞めるが如く利益を絞り上げてやろうという魂胆が見え隠れしています。金融庁のレバレッジ規制、ポジションの総量規制前に荒稼ぎをしておきたい思いがあるのでしょうか…。警告メールを喰らった以降、特にこれといった内容が発表されていないのが逆に不気味です。来週以降も要注意です。場合によっては、OS自体の方向性を大きく転換せざるを得ない状況になってしまうかもしれません…。


自分年金型積立手法も今年に入って不振が続いています。1月はなんとかかんとか1000pips取れましたが、1000pips程度であれば以前なら1~2週間もあれば取れていましたので、2~3年前と比較して、利益効率は約半分程度にまで落ち込んでいます。

自分年金型積立手法は、そもそも値幅を取ることが目的ではなく、あくまでも「悪い円安リスク」がいつ起こってもいいように、資産防衛の一環として20年後を見据えて実践している投資手法になりますので、パフォーマンスが半減したからといって止める気は毛頭ありません。このパフォーマンスであっても、おそらく年利20%は超えると思います。普遍的に優位性が担保される手法など存在しませんが、今のところ優位性の理論的な根拠は失われていませんので、今後も継続して実践していく方針に変わりはありません。しいて変更する余地があるとすれば、以前から申し上げています通り、設定をいじる可能性はあります。


それと、今週はUSSの含み損益が伸びているのですが、実はドル円のポジションを一部裁量で決済していしまい、結果的にその影響で約70pips損をしており、反対にユーロドルは裁量決済を見送ったせいで約100pips含み益を減らすということになってしまいました。

反省点として、自動売買に任せている以上、やはり裁量決済は極力避けないとポートフォリオが崩れることによって、かえってリスクが増大することになりやすい、ということが言えるのではないか、と思いました。裁量決済をするなら、週末に重要なイベントを控えていて、週明けに相場が大きく乱高下しそうな場面といった、大きなリスクを避ける目的以外にはするべきではないのだろう…という結論に達しつつあります。

USSは基本的にはスイングトレードですので、ポジションの保有中、大きな波を2つ、3つ越えなければ大きな含み益の状況にまで持っていくことはできませんので、多少の波は堪えるというか、損切りは機械的にやってくれますので、もっとどっしりと構えて相場を見守らなければいけないな…と思っている次第です。

スキャルピング畑の自分としては、スイングトレードは不確定要素をいくつも乗り越えなければならない点にとても違和感があって、含み損益の状況を確認していますと、決済したくなる衝動に駆られてしまいます^^; ユーロドルの決済をし損ねたことを後悔しているのですが、それよりもドル円を裁量決済してしまったことを悔やむべきなのだろうと自分に言い聞かせています。月末フィックスや2月は円高になりやすい傾向があることを把握していたにも関わらず、プロスペクト理論に打ち勝てませんでしたね…。


話は変わりまして、詳しくは明日以降にアップしようと思っていますが、一昨日の記事でもご報告させていただきました件で、昨日物件を内覧した後、即指値を入れたのですが、値下げをしたばかりで、どうやら満額(売主の提示価格)でないと売る気はなさそうだったことや、すでに商談が1件入っていたらしく(本当がどうかは定かではないのですが…)、その人が満額購入の意思表示をしていて返事待ちの状況だったため、急遽私も満額での提示価格で購入する決断をし、先に申込書を提出しました。

不動産は経験上、本当にタイミングというか縁(運)の要素が強いように思います。本業の方に言わせれば努力の問題と言われそうですが、出ない時は本当に出ないので、毎日毎日アンテナを張り巡らせて物件を探している時に限って良い物件は見つからず、久々にたまたま思い立って探してみたら、以前出ていた物件が大幅な値下げをしていて、たまたまタイミング良く買えるということがよくあります。以前、2LDKの投資用物件を購入した時も同じような感じでした。

そして、この物件はどうやら法人名義で購入した方が節税効果が大きそうですので、法人名義で購入することになりそうです。これについては長くなりますので、また後日書きたいと思います。

アウトウィットストラテジー(OS)月別トータル収支につきましても、後日ご報告させていただく予定です。

引っ越し関連の手続き、本業、FXと多忙になってきました…。FXはネット環境がなければできませんし、OSで利益を上げること自体が現状難しくなってきましたので、もしかするとFXはしばらく休止をする期間が出てくるかもしれません…。掟破りで職場のネット環境でトレードするという手もなくはなさそうですが…。

それでは、来週も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: