〈FX 先週の戦績は、2つ下の記事にアップしています〉
皆様、こんにちは!
いやー、1年が経つのはホントに早いですね!今年も残すところ、あと9時間余りとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
FXに関してですが、ちょっと今年もクロス円が円高方向に振れていますので、今晩はちょっと忙しくなるかもしれません。まだやることが多数残っている状況です^^;
というわけで、今年はFXの損益が確定していない状況ではございますが、毎年恒例の総括をしておきたいと思います。
※FX
・レジスタンストレードメソッド(略してRTM。独自のスキャルピング手法)……△
・自分年金型積立手法(長期投資目線の運用手法)……△
・ADRS(一子相伝のスイング手法)……〇
・アウトウィットストラテジー(略してOS。市場の収益構造を逆手に取った手法)…◎
・究極のスイングストラテジー(略してUSS。自動売買。)…〇
※日本株
・現物……〇
※不動産
・マンション投資……〇
といった感じでしょうかね^^;
まずFXですが、1年を振りかえって、ある重要なことに今気が付きました。
自動売買を除くという条件つきにはなりますが、実は私、今年1年FXの裁量トレードで1回も負けませんでした!藤井聡太七段もビックリの年間勝率100%達成です!勝率100%で1年を終えられるなんて、なんて素晴らしいことでしょう^^(細かい話をしますと、厳密にはマイナス決済となっているポジションも多数ありますので、1トレード毎の節目において負けなかったという意味になります^^;)
理論的に負けない手法を駆使しているとはいえ、人為的ミスは常に冒す可能性がありますので、これについては自分で自分を褒めたいと思います^^;
ただし、今年は本業が多忙で(特に10月~年末にかけて)、現在は主力手法を多忙な状況でも実践できるOSに切り替えたこともあり、RTMの実践機会はほとんどありませんでしたね…。
自分年金型積立手法については、年々ボラが低下している影響で現在の相場環境と合わない状況が続いており、6月頃までは順調だったものの、7月からは失速し、特に12月は現時点で1か月で1000pipsにも満たない収益状況となり、来年は設定を変更することを検討中です。本業が多忙なことも勘案し、無理なく実践できる設定との兼ね合いが課題となってきそうです。まぁ、元々の目的は値幅を取ることではなく、20年後を見越した「積立」ですので、値幅は取れなくても全く問題はないのですけどね…。積立に関しては順調です。
ADRSに関しても、ボラの低い状況が来年も続いた場合、これに対応できるかどうかが課題です。と同時に、突然の大きな動きにも対応ができるよう、事前の準備をしっかりとしておきたいと思います。あまり無理はしたくないという思いはありますので、レバレッジを抑えて無理のない範囲で対応していきたいと思います。
アウトウィットストラテジー(OS)は、今年はビックチャンスの年でした。年間収支で自己記録を大きく更新したことは間違いありません。法人個人合わせて多分3000万円近く儲けたのではないかと思います。詳しい数字については、また年明けにご報告させていただきます。
4月に法人口座に運用を切り替えるかどうか、重要な選択の岐路がありましたが、法人口座に切り替えて大正解でした。個人口座ではこのような収支は残せません。当初は1000万円程度儲けられれば…と思い、給与や賞与の金額を決めましたが嬉しい誤算となり、当初の見込みを大きく上回る結果となりました。節税が上手くいかなかったことは悔しいのですが、決算までまだ3か月ありますので、打てる手は打っていきたいと思います。節税の良いアイデアをお持ちの税理士の方がおられましたら、是非ご連絡ください。顧問料等ご相談させてください。
今後もFX業者毎の特徴や傾向の把握に努め、優位性を確保していけるよう、精進したいと思います。
しかし…、昨日の記事でもお伝えしました通り、来年1月からはレバレッジ規制または建玉制限を実施する店頭業者が出てくるものと思われ、私も来年に向けての準備を迫られています。来年以降はOSにとって本当に厳しい環境となることは必定ですが、できる限りのことはやっていきます。
USSは、私個人としてはまだまだ実績がなく、これからといったところです。万が一年末年始に乱高下がありますと、ほぼ確実に損失を出すことが分かりましたので、現在運用を休止しています。早ければ1月2週目頃より、運用を再開予定です。ストラテジー自体は10年以上に渡って結果を残していますので、今後も収益が残せるものと思っておりますが、低ボラ→フラッシュクラッシュ→低ボラ…を繰り返されますと、それでも結果が残るのか…といったところがやや心配です。乱高下が想定される場合は、事前に全ポジションを手動で決済し、欲張らないようにすることが肝要かと思っています。
日本株と不動産に関しては、今年1年完全放置…^^; ただただ、優待、配当、家賃を受け取り続けるのみの1年でしたが、不動産に関しては必要経費も発生しなかっため、これはこれでOKなのだろうと思います。ゆくゆくは何もせずに生活ができるだけの収入が入ってくる状況を作り上げてこそ「リタイア」を実現できたと言えると思います。まだまだ全然足りませんので、仕事は辞められそうにありません!(>_<)
総じて、今年は昨年と比較して大きく前進した年となったと思います。よく頑張ったと自信を持って言えます。
来年は非常に厳しい1年となることが想定されますが、今年と同様にいかなる困難にぶち当たっても、ない知恵を絞って上手く立ち回っていきたいと思います。
末筆になりましたが、本年は多数様のご来訪、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
来年もブログ「しん」の思考亭♪を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
コメント
ミコリー
素晴らしいですね。これからも頑張ってくださいね。(^_-)-☆
今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
2019/12/31 URL 編集
しん
勝率に拘るのは良くないと一般的には言われておりますが、負けず嫌いが高じて、負けない手法のみ実践するスタイルとなりました^^;
こちらこそ、大変勉強になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2019/12/31 URL 編集