2020年1月から再びレバレッジ規制が入る!?

〈FX 先週の戦績は、1つ下の記事にアップしています〉

皆様、こんばんは^^

夕方に帰省先の滋賀から帰ってきまして、ようやく一息ついたところです^^;

191230_2029~01

「和た与」のういろうをいただきながら、ブログを更新しておりますw

帰省先のことは、また機会がありましたら順次アップしたいと思いますm(__)m

ところで、先程警告メールを喰らった業者Jから電話がかかってきまして、どうせならこの機会に全部聞いてしまえ!と思ってズバズバ聞いてみましたところ、意外な事実が発覚しました。

今回の黒幕は、実は業者Jではなかったのです…。この場を借りて公開させていただきます、黒幕の正体を!

続きはFX関連の記事になります。まだネット上にも詳しく解説された記事が見当たりませんので、ご参考になさっていただければとは思いますが、かなりダークな話になりますので、興味がお有りの方のみ続きをご覧ください。

結論から申し上げますと、今回の黒幕は「金融庁」でした…。

皆さん、ご存知でしたか!?令和2年1月から新たな規制が始まることを…。

「金融商品取引業等に関する内閣府令第百二十三条第一項第二十一号の四の規定に基づき、金融商品取引業協会の規則を指定する件(案)」の公表について

残念ながら、私は業者Jと電話で話をするまで気がつきませんでした…orz

まぁ、気が付いていたとしても、概要を読むだけでは内容は何のことだか、一般の方であればさっぱり分かりませんよね!?というより、わざと内容を分からないように書いています^^;

これはですね…、分かりやすく簡単にご説明申し上げますと、「自社の資本に見合った範囲に、自社で取引させるポジションの総量を自主的に規制しなさい!」ということらしいです。つまり、自己資本規制比率の低いFX業者は、顧客に大きなポジションを持たせられない…ということになるんだそうです。

業者Jは、この規制に向けて準備を進めているとのことで、来年1月からは顧客にポジションをたくさん持たせられないため、あのようなメールを送った、ということだそうです。

といっても、現時点では顧客にもFX業者にも罰則などはないらしく、あくまでも業者の裁量に任せられているようです。

ただ…この流れが浸透してきますと、売上の低迷している店頭業者や自己資本規制比率の高い店頭業者には大きな影響はないですが、ハイレバ&大きなポジションでトレードしている顧客を多数抱えている店頭業者、大口の法人を多数抱えている店頭業者、つまり儲かっている店頭業者を中心に、今後金融庁が圧力をかけてくることは間違いなく、前回のレバレッジ規制案とはまた別の切り口で、店頭業者に自主的にレバレッジを下げさせる、あるいはポジション総量の規制をさせる方向に打って出た、ということになると思います。

この内容は令和元年5月10日に発表されているのですが、前回のレバレッジ規制案のように大きく取沙汰されることがなかったため、ほとんどの方が知らなかったのではないかと推察されます。水面下でこのような動きに出ていた金融庁は、実にしたたかですね…。

まず影響が出始めるのは、法人口座からでしょう。現時点で法人口座でもレバレッジの低いDMMFX(外為ジャパン)などは影響をほとんど受けないものと推察されます。自己資本黄瀬比率の極めて高いSBIFXトレードやYJFX!なども、あまり影響を受けないのではないでしょうか。

自己資本規制比率は200%を超えていれば健全などと言われていますが、それとこれとは別問題で、200%~400%代の非店頭業者は此度の規制の影響を受ける可能性大です。

来年になりましたら、多分情報通の方が、この手の内容を続々と記事にされるかと思います。まだ情報が拡散していない状況ですので、私一人があぁだこうだ言っても始まらないですが、金融庁のこの規制に対して反対の動きが盛り上がってきましたら、私も一投機家・投資家として、力になれればと思っています。

あくまでもご参考までに。

コメント

fuhpan

フフ!!年中連絡来る事だから!
皆 自分には 関係無いよなって感じで見てるでしょうね!
私も そうでした!
唯 時々 火の粉が飛んで来る事は 理解してた方が良いんだけど

行政からしたら 業者は ノミ屋扱いだね(笑)

やり方を理解しても 出来る様になれなかった私は 現在トレードしてません
今迄の生き方を 反省してはいますが もう感性として 身に付かない様です!
所謂 老いた犬には‥‥って 事になるみたいです!

この辺の事が ある程度判っていたのか
子供には 自分とは違う概念で 生きて欲しいと
幼児の頃から パソコンを弄らせたり 金持ち父さんの本を読ませたり

最も自分が読まないと 子供も読まない事が判ってたので 読んでましたが
体には 染み込まなかった様です

親の背を見て 子は‥‥ってやつです(笑)

幸い 子供は 自分とは違う生き方をしています!
唯 車好きは 同様ですね(笑)

20/1/26は 良い記事です 唯 耳の痛い人も少なくないでしょう
今でこそ 自分は 素直に読めたりします

ここに書き込もうと メモ的に残してたモノなので ここに 足跡だけで 失礼します

大御所も 沢山来てますね!

しん

こんばんはm(__)m
>fuhpanさん

コメントをいただき、ありがとうございます。

fuhpanさんのブログも拝読させていただいていますが、私は機械加工などには疎いので、お恥ずかしい限りですが、正直に申し上げてよく分からない内容も多いです^^;


>20/1/26は 良い記事です 唯 耳の痛い人も少なくないでしょう

良い記事とおっしゃっていただけて恐縮です。

FXに参加している大多数の方が欲望にまみれて、リスクを軽視し、貴重な資金を失っているのが実情だと思います。

もちろん、私の反対売買を受けてくれる人がいなくなると、私も商売あがったりなのですが(苦笑)、少しでも目を覚ましていただける方が増えれば…との思いで、記事を書いたり、RTMのご購入者様方を精一杯サポートさせていただいたりしている次第です。

またお手すきの時がございましたら、遊びに来てくださいね^^

ありがとうございましたm(__)m
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
パチンコライター⇒独立開業⇔FIRE、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

スキャルピングの他には、スワップサヤ取りや、配当・株主優待目的で日本株などもやっています。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者 ※広告です

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------ -------------------- 外為オンラインさん---------------- 外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込-------------------- みんなのFXさん------------------ トレイダーズ証券[みんなのFX]-------------------- ライトFXさん-------------------- -------------------- FXTFさん------------------------ ---------------------- 外貨exさん----------------------- 外貨ex-------------------- セントラル短資FXさん------------- -------------------- ThinkMarketsさん------------------ 【サブスクFX】Think Markets----------------------- インヴァスト証券さん--------------- トライオートFX--------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: