アウトウィットストラテジー(OS)月別トータル収支。

※レジスタンストレードメソッド(RTM)、自分年金型積立手法、アウトウィットストラテジー(OS)の概要はこちらになります。

皆様、こんばんはm(__)m

早速ではございますが、アウトウィットストラテジー(OS)月別トータル収支のご報告になります。

2018年
 2月  +86848円
 3月  +66207円
 4月 +137524円
 5月 +220083円
 6月 +126777円
 7月 +177414円
 8月 +551221円
 9月 +373802円
10月 +777808円
11月 +741745円
12月 +926942円

2018年トータル収支
+4186371円

2019年
 1月  +683745円
 2月  +737968円
 3月  +721566円
 4月 +2455704円
 5月 +2083869円
 6月 +1060159円
 7月 +1771700円
 8月 +1402803円
 9月 +1714741円

2019年トータル収支
+12632255円
(9月30日(月)現在)


悪夫「お久し振りだよババンバ~ン♪バンバンババババ ババババ~ン♪」

天美「ふふっ(笑)。早速昭和ネタから入ったわね。つかみはオッケ~♪ってとこかしらねw」

悪夫「オッケーなわけねぇだろ(苦笑)。元ネタが分かる人が一体どれだけいると思ってんだっ!(笑)」

天美「まぁ、そんなことはどうでもいいわ^^; 9月は+171万円程度で、やっぱり月トータルだと大体このぐらいに落ち着く月が多くなりそうね。」

悪夫「まぁ、今月はFX業者の対策がさらに進んで期待値が低下している中での結果だから、かなり頑張ってる方じゃねぇか?」

天美「確かにそうね。情勢は非常に厳しいけど、そんな中新業者を発掘できたのは大きいわね。」

悪夫「全くだ!あの業者の存在は大きいよな。10月は結構稼がせてもらえそうだぜ!」

天美「そんなことを言ってると、早速対策をされたりして…(苦笑)。」

悪夫「考えることは皆同じだしな。いずれこの業者の優位性もなくなるんだろうな。」

天美「すでに皆が仕掛けるポイントでは対策されているけどね^^; 私達は常にその裏をかくから^^」

悪夫「ま、使えなくなったらなったで、その時はまた業者を鞍替えしたり、新しい手法を考案したりするだけのことよ!」

天美「そう上手くいくかどうかは分からないけど、とにかく行けるとこまで行くしかないしね。あっ、ところでブログの読者さん方から質問がきてるのよ。」

悪夫「ん?どんな質問だ?」

天美「えっと、簡単に言うと、『アウトウィットストラテジー(OS)は法人口座を開設しないと実践できないのですか?個人口座ではダメですか?』って質問ね。」

悪夫「なるほど、そういえば最近は法人口座での稼働がメインになってるからな。よろしい!その質問に答えてしんぜよう♪」

天美「ちょっとっ!読者さんに失礼よっ!」

悪夫「おっと、いけねぇm(__)m 謹んでお詫び申し上げますm(__)m」

天美「よそよそしいアンタもアンタらしくないけどね^^;」

悪夫「オホン、結論から申し上げますと、アウトウィットストラテジー(OS)の稼働は、個人口座でも全然OKです。むしろ個人口座の方が業者選択の幅が広くなる傾向にありますので、期待値自体は法人口座よりも高くなることが多いですm(__)m」

悪夫「では、なぜ法人口座で稼働をしているのか?ということですが、法人口座の方が個人口座よりもレバレッジをかけることが可能になりますので、同じ資金量ですと、個人よりも法人の方が利益率が良くなるからです。」

悪夫「こんな感じでいいか?」

天美「そうね、もう少しつけ加えると、2018年2月から2019年3月までの収支が個人口座での戦績で、2019年4月からの収支が法人口座での戦績ですので、同じ手法を用いても、レバレッジ効果でこれだけ収支に差がでる、ということがご理解いただけるのではないかと思いますm(__)m」

悪夫「ということで、ご参考になさっていただけましたら幸いですm(__)m」

天美「なんか聞いたことある締めくくりねぇ(笑)」

悪夫「(笑)。バカの一つ覚えみたいになぁ~(爆笑)」

天美「一体、誰のことを言ってんだか♪(爆笑)」

悪夫「…とにかくだ、チンケな手法だと、レバレッジを上げた途端にドカンを喰らっちまうだろ?OSはレバレッジをカンガン上げて複利で回せる手法ってことよ!」

天美「そうね(笑)。でも、私のお勧めとしては、まずは個人口座で3か月~6か月程度OSを実践して経験を積み、優位性を確信できたら、法人口座での稼働に切り替えるぐらいがいいと思うわ。」

悪夫「おいおい、そんな悠長なことを言ってると、儲ける前にOS自体が使えなくなるかもしれねぇじゃねぇか!」

天美「まぁ、それはそうかもしれないけど、やっぱり投資・投機は自分自身との戦い的な面があるから、他人の言うことを鵜呑みにせず、自分自身で考え、納得をした上で実践をすることが重要じゃないかしら。」

悪夫「相変わらず堅い奴だな^^; 言ってること自体は間違っちゃいねぇけどな…。」

天美「最終的には、自分自身のスタイルを自分自身で確立されること。これに尽きるわよね。」

悪夫「ま、そういうことだわな。さて、10月も頑張るか。」

天美「頑張りましょう♪」


…上記の通り、アウトウィットストラテジー(OS)9月トータル収支は、+1714741円と相成りました。9月は大きなミスがありましたが、月トータルではほぼ期待値通りの結果に収まった感じです。

このような結果を受けて思うことは、やはりトータルで勝つためには、決して博打に走らず、多少の浮き沈みに一喜一憂することなく、長期的な視点を持ちつつ、1トレード毎を淡々と執行することが重要、ということですね…。

それと、法人口座の稼働を開始して6か月が経過しましたが、ここまでの法人口座でのトータル収支が+1048万8976円と、1000万円の大台を超えてきました。4月時点でのシュミレートでは、やや保守的に見積もって年間1200万円程度の収益を見込んでいましたが、ちょっと保守的に見積り過ぎましたかね…。

これの何がいけないかといいますと、役員給与や賞与を安く見積もり過ぎてしまいましたので、法人税が想定よりもかなり高くなってしまいそうなのです…。嬉しい誤算ではありますが、仮にあと半年で1000万円程度稼げたとしますと、年間の収益がFXだけで2000万円、それに本業の収益がありますから、これはちょっと目も当てられない税額になりそうです…。う~ん、どうしたものか…。

もし、「我こそはっ!」という税理士さんがおられましたら、個別に節税のご提案、お見積りいただけましたらありがたいです(笑)。ご連絡をお待ちしておりますm(__)m

さて、9月下旬からは新戦力が加わり、少し先行きが明るくなりましたが、これまでの経験からいって好条件はそう長くは続かないと思っています。油断することなく、常にアンテナを張って情報を仕入れ、たゆまぬ手法の検証は欠かせないです。10月も「と金のおそはや」の如く、淡々と一歩ずつ収支を積み重ねていきたいと思います。

それでは、10月も頑張っていきましょう!

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: