寿司→ステーキ→ステーキ(笑) 食い倒れの旅part1 in滋賀♪

〈RTM OS 先週の戦績は、2つ下の記事にアップしています〉

皆様。こんばんは!

今週末は滋賀の実家に帰省をいたしまして、寿司とステーキ三昧でした(笑)。

コロワイド系列の優待ポイントがかなり貯まっていまして、以前は月1ペースで「三間堂 梅田北店」さんにお邪魔するとちょうどいい具合に優待ポイントを消化できたのですが、残念ながら「三間堂 梅田北店」さんが閉店となり、新しいネグラを求めて今も探している最中ですが、取り急ぎ滋賀でもコロワイド系列の店舗がいくつかありますので、今回は義父と義母も誘って滋賀で優待ポイントを消化することにした次第です。

190831_1350~01

今日の記事はその第1弾でして、「かっぱ寿司 大津尾花川店」さんに行ってきました♪

この日はランチが回転寿司で、ディナーはステーキの予定でした(笑)。

190831_1446~01

190831_1351~01

店内の様子です。席はテーブル席のみで、計100名程度入れる感じの中規模店でした。

190831_1352~01

かっぱ寿司は数年振りでしたが、注文方式は以前と変わらず、オーソドックスなタッチパネルでの注文でした。

回っているお寿司を無理に取る必要はなくて、食べたいネタをどんどんタッチパネルで注文していきます。

190831_1428~01

注文したものが近くに来ますと、タッチパネルで知らせてくれます。

190831_1410~01

190831_1404~01

かっぱ寿司には「新幹線レーン」というのがあって、注文したものは基本的に新幹線レーンで運ばれてきます。注文数が多い時は2段でやってきます^^

赤出汁やラーメンなど、こぼれやすいものや器の大きいものは店員さんが席まで持ってきてくれます。

ここからは、この日に食べたネタや再度メニューを順不同でアップしておきます^^

190831_1359~01

イクラ、ウニ、ネギトロの3種盛り。どれも美味しかった!

190831_1419~01


キャンペーン中の大トロを頂いてみました^^

私は大トロとか中トロより、普通の赤身の方が好きかなぁ…(苦笑)。

190831_1410~02

茶碗蒸し。

190831_1409~01


回転寿司で出てくる赤出汁は、どこもボリュームがありますよね^^

味噌汁系は原価率は低いらしいのですが(苦笑)、まぁそんなことを忘れて楽しみましょう♪

190831_1405~02

タコ。2貫で100円。

190831_1405~01

マグロ。これも2貫で100円。激安ですね!

190831_1403~01

鉄火巻き。

190831_1442~01

上のお皿が大トロ、左のお皿が中トロだったかな。

190831_1437~01

ローストビーフ。山わさびが強烈でした!

190831_1413~01

穴子。

190831_1412~01

海老三種。

190831_1411~01

マグロとイカ。

190831_1418~01

ネギトロ。

190831_1427~02

イクラ。

190831_1445~01

お腹いっぱいです^^;

ご馳走様でしたm(__)m

さて、「かっぱ寿司 大津尾花川店」さん…☆2つです!(チャンラン♪)

実はかっぱ寿司は以前から行きたい、行きたいと思っていたのですが、かっぱ寿司はまずいから…という理由で妻の許可がなかなか下りなかったのですが(笑)、「三間堂 梅田北店」さんが閉店となったお蔭!?で、念願の来店となりました。

かっぱ寿司は郊外にしかないので、普段は行きにくく、帰省した時などはこれからちょくちょくお邪魔できるかもしれません。

190831_1534~01

結構食べたなぁ…と思っていましたが、金額は4人で6150円ということで、一人あたり1500円強と思っていたより安かったです。食べ放題コースもあるのですが、尾花川店さんはレギュラーコースの食べ放題しかなく、大トロや中トロは別料金となるため、一人あたり10皿+再度メニューぐらいですと、食べ放題コースではない方が金額的にも安いですし、好きなものを食べられるので良いと思いました。

あくまでもご参考までに。

ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ ごろ~ぉお♪ い・の・がっし~らっ♪ フゥッ!(season8が待ち遠しい!)

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: