しん
初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。
※タイトル下にあります書き出し文について
田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。
故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。
私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。
◎卒業論文
・ピアノ演奏
ショパンポロネーズ作品No.40-1
〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許
〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など
現在の閲覧者数:
コメント
ぐな
auのCMにも出てきますよね〜
「木曜日もなにかもらえる〜」 とかいうやつ♪
すっごく良いところですね!
こういうところ、のんびりお散歩したいです♪
そちらは暑いのでしょうから
こういう高地は気持ちよかったのでは。。。(*^^*)
2017/06/01 URL 編集
しん
いつもコメントをいただき、ありがとうございますm(__)m
ギガ団子、そういえばCMにも出てきてましたね^^
意識して見てなかったので、スルーしてました^^;
>そちらは暑いのでしょうから
こういう高地は気持ちよかったのでは。。。(*^^*)
事前にそのように言われてたので、一応長袖も用意してたのですが、
予想に反してこの日の頂上付近は気温も下界とさほど変わらず、
(下界が多分30度ぐらい、頂上付近は25度ぐらいでした。)
しかも日差しがとても強かったので、体感的には頂上付近の方が暑く感じるぐらいでした^^;
でも、散策は気持ち良かったですよ♪
※先日の「ごとう日」の件ですが、やはり補足が必要かと思いましたので、また時間ができましたら記事にしたいと思います。
2017/06/01 URL 編集
ぐな
ゴトウさん、ヘンな記事にしちゃいましたけど
ちゃんといろいろ読んだのです〜
上昇とその後の下落の可能性を警戒をすればいいのかなと思ったのですけど。。
心配させてしまってごめんなさい。
でも記事は楽しみにしています(*^^*)♪
2017/06/02 URL 編集
しん
>上昇とその後の下落の可能性を警戒をすればいいのかなと思ったのですけど。。
はい、確かにそれは半分は正解で、半分は誤解をされておられる可能性がありそうです。(誤解をされていないかもしれませんが、この文面だけでは判断しきれませんので…。)
あの日はショート目線で見ておられたようで、ひとまず大きな誤解はされていないと感じましたので、それは良かったのですが、ゴトウ日の一般的な知識は誰もが「知っている」ことであり、これを知っただけでは優位性は得られないと考えるのが妥当です。
ごとう日の傾向が比較的当てはまる日もあれば、全く当てはまらない日もありますが、この傾向を「知っている」と、ポジションの偏り具合が見えてくることがあります。
そして、最も重要な、レートが動く基本的な仕組みを「知っておく」必要があります。これが抜けていると、分かっているようで分かってない状況になりかねません。
動いている事実に対応できていれば、ごとう日の傾向など知らなくても勝てるのですが、「知っている」と身構えることもできる(予測をすることができる)ので、ほんの少しのエッジを得られる可能性があります。
このようなほんの少しのエッジの可能性の積み重ねが重要だと私は認識しています。ごとう日の傾向を「知っている」ことは、ほんの少しのエッジの可能性の1つに過ぎません。
そして、「知っている」ことと、「できること」は別の問題です。「できるようになる」には、経験を積む以外に近道はありません。FXは「道」であり、「剣道」や「柔道」、「書道」、「茶道」などと同じく、一朝一夕に極められる類のものではないと思います。
今は断片的なことばかり書いていますが、ごとう日については、後日時間ができましたら記事にしたいと思っていますので、今しばらくお待ちくださいm(__)m
2017/06/02 URL 編集