しん
初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。
※タイトル下にあります書き出し文について
田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。
故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。
私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。
◎卒業論文
・ピアノ演奏
ショパンポロネーズ作品No.40-1
〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許
〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など
現在の閲覧者数:
コメント
ずるあに
勝率9割5分って、すごいですね。
到底マネなど出来ませんね。
中華のフルコース、いいですね。
私も食べたいです。
2017/05/28 URL 編集
しん
いつもコメントをいただき、ありがとうございますm(__)m
>勝率9割5分って、すごいですね。
そうですね…。小林社長の入るタイミングはツイッターを見れば大体わかるのですが、小林先生の凄いところは、ナンピン逃げが達人の域であることと、ダメだと思った時の「ドテン」が凄いんです。このドテンの判断とタイミングが常人にはなかなか難しく、練習を要するところだと感じています。
著書の中でも、機械的にドテンして、上手く逃げる算段を取ることを習慣化してしまうことを推奨されておられます。
中華のフルコースは、なかなか自腹で食べることがありませんので^^;、十分堪能させていただきました^^
しかし、小林社長が回ってくる直前にフカヒレスープが出されてきたこともあり、フカヒレをゆっくりと味わわずに一気に食べてしまったことが悔やまれます^^;
2017/05/28 URL 編集
ぐな
いいですね!
こんな招待があるのですね。。。。
私はヒロセ好きなので、「みんなのFX」 お試し期間終わったら
即帰ります♪
でも預入が少ないから・・・招待は期待できなそう^^
今日は散々にやられて、ドヘタクソの極地なので
お話も聞きたかったです〜
・・・あ、でも。。小林社長さんのスキャル。
前にお話した、私に最初に教えてくださった方もそんな感じでした。
ナンピンはしてないようでしたけど、とにかく負けないんですよね、
いろいろ考えてしまいますww
2017/05/29 URL 編集
しん
>私はヒロセ好きなので、「みんなのFX」 お試し期間終わったら即帰ります♪
そうですか^^
反省会では、「持ち越した時のマイナススワップが痛いので、マイナススワップが大きいのをなんとかして欲しい」「早朝のスプレッドの開きをなんとかしてほしい」という要望が出ていたのですが、多分なんともならないでしょうし、裏を返せば、スキャルに関してはなかなか使い勝手のいい業者さんということですからね^^;
今は私はマネパさんのPFXを試していまして、直近高値安値の開き具合に関しては多少マシといった感じですが、(開く時間は一瞬ですが、一瞬でも開いたら逆指値は約定されるわけで…)やはり開くことには違いないですから、総合的に見てスキャルではヒロセさんとあまり変わらないですね^^;ツールに関してはヒロセさんの方が私は使い勝手がいいと思います^^
>でも預入が少ないから・・・招待は期待できなそう^^
いや、これは私の推測ですから、全く分からないんですけどね^^;
ただ、招待状の内容からして、リアルバトルキャンペーンには参加必須であることと推察されます。参加すること自体はノーリスクですから、毎月応募だけはされることを強くお勧めします。女性の参加比率は圧倒的に少ないので、もしかしたら招待状がくるかもしれませんよ。
逆に、私の場合は、いわゆる「チライチ」が来たことが一度もないのです…(>_<)
>今日は散々にやられて、ドヘタクソの極地なのでお話も聞きたかったです〜
そうなのですか;つД`)
本日は上海、ロンドン、ニューヨークが休場ですので、あまり動意がないですもんね…。先週末にある程度はポジションの調整が進んでいると思われますし、今週末には雇用統計も控えていますし…。
私も今日はせっかくのお休みなのですが、こればっかりは市場次第ですもんね…。
値動きがないからといってレンジ狙いにしますと、自分が入った時に限ってドッと動意づき、ストップにかかると戻るという…^^;
かといって、ヤケになってナンピンすると、薄商いをついて動意が加速するという…(>_<)
そういう経験をイヤというほどしてきていますので、私は今日はトレードはしない方針です…。動かないと予測される日は、仮に動いても経験上やられるのでしない、というのが私の方針です^^;
>・・・あ、でも。。小林社長さんのスキャル。 前にお話した、私に最初に教えてくださった方もそんな感じでした。
良い先生がおられるようで、羨ましい限りです。その方に徹底的に教えていただくのがいいでしょうね。先生がいるのといないのとでは、上達のスピードが全然違いますから。
私も小林社長のようなスキャルを目指してはいるものの、なかなか一筋縄にはいかないですよ、あれは!「テクニ勘」というやつは、理論を深く理解した上での経験則ですから。練習あるのみです。
>ナンピンはしてないようでしたけど、とにかく負けないんですよね、 いろいろ考えてしまいますww
そうなんですか…。ナンピンは非常に高度な技術だと思いますので、無理に自分のスタイルに取り入れる必要はないかと思いますし、まずは単発でエントリー、エグジットを繰り返し練習するに限りますね。それが基本であって、基本の繰り返しが重要だと思っています。それができるようになってから、ナンピン→増し玉と技術を磨いていきたいものですね^^
辛いこともあるかと思いますが、お互い頑張っていきましょう!
2017/05/29 URL 編集
ぐな
わぁ。。。なんにも知りませんでしたw
やばいですね、私。。。
メモリアルデーというものかしら?
文字だけ出たのですけど、クリックできなかったので何かなという感じでした><。
あ、以前教えてくださった方、私が退場してる間に疎遠になってしまって。
連絡すればお返事はくださるのだけど、ネットで遊んでる感じじゃないみたいで。
もっと真剣に教わればよかったと、後悔です^^
今日は休場でなかったとしても、動きがないですし
そういうの気付かないのが悪いですね、、
気持ち切り替えて頑張ってみます♪
2017/05/29 URL 編集
しん
あらー、そうでしたか(>_<)
経済カレンダー等は、「トレードをしようとする前」に確認をするようにしておいた方がいいかもしれませんね。
私はチャートだけでなく、そういったことも環境認識の1つだと思っていますので、経済カレンダーの確認は、自分のルーティーンの中に組み込んでいます。予想は当たりませんのでしませんが、予測はしています。
蛇足ですが、ちなみに明日は月末のゴトウ日ですから、少しは動意が期待できるか…などということも一応は頭に中に入れて予測をするようにはしています。でも、決め打ちはできませんので、チャートの事実に従っていくことには違いないんですけどね^^;
ゴトウ日のストラテジーも1つぐらいは持っておくと面白いですよ^^
>あ、以前教えてくださった方、私が退場してる間に疎遠になってしまって。 連絡すればお返事はくださるのだけど、ネットで遊んでる感じじゃないみたいで。
そうなんですか…。それは残念ですね…。
でも、連絡して返事がもらえるのであれば、今は無理でも、また縁があれば教えてもらえるかもしれませんね。
>今日は休場でなかったとしても、動きがないですしそういうの気付かないのが悪いですね
何事も経験ですよ^^;ついうっかり!ということもありますし^^;
それと、これはあくまでも私的な考え方ですので誠に恐縮ですが…MAがこうで、ダウがこうなってて…といった視点ももちろん必要かと思うのですが、問題はそれが機能する相場環境なのか?ということです。年間数億稼ぐトレーダーでさえ、どんな環境でも毎日確実に取っているわけではないかと思います。また、そういった方ほど「休むも相場」を実践されておられるのだろうと思います。「気を見て森を見ず」の状況になってはいけないと思うのです。
俯瞰的にチャートを見て、第一感「あー、動いてないな…」と感じたら、さっとチャートを閉じる…。時には「トレードしない!」という選択も、確度の低いトレードをしない上で有用だと私はそう思っています。動いていない日にどれだけ精度の高いチャート分析をしたとしても、徒労に終わる可能性が高いと経験的にそう思っているからです。「木を見て森を見ず」という状況になってはいけないと思うのです。
森を見るようになりますと、今度は「マルチタイムフレーム病」に罹患される方もおられるのですが、それは話が長くなりますので、また機会があれば、ということで^^;
>気持ち切り替えて頑張ってみます♪
そうですね♪おせっかいで申し訳ございません(>_<)
お互いに頑張りましょう♪
2017/05/29 URL 編集
ぐな
たくさんありがとうございます〜〜
経済指標のカレンダーはチェックしていたのですけど
休場は分からなかったので、検索して、お気に入りに入れました♪
ちゃんとカレンダーになっているのですね。。。
ゴトウ日も知らなかったので、ちょっと調べてみました♪
銀行の関係で円安に振れやすいとか。
ちょっと気にして見てみます♪
・・・そう、、そうなんです。
「森を見てない」 これは私も気になっていたことで
スキャルをしていて、MAと値動きの上下しか見えてないと気付いて。
それで、ダウを見れば波みたいな全体が見えるかなと思ったんです。
ダウに慣れてないのもあると思うけれど、
「ダウ探し?」 ・・・していると、すべてが当てはまるようなヘンな感じになっちゃって
それならまだしもMA見ていたほうが、マシという感じでした。
相場環境、大切ですね。。
いろんなことが自然に見えてくるようになりたいです。
今日は本当にたくさんありがとうございました♪
ちょっとのやり取りでも、知らないことがポロポロ出てきちゃいます ><。
2017/05/29 URL 編集
しん
>何度もすみません!
いえいえ、とんでもないです!
ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございますm(__)m
>経済指標のカレンダーはチェックしていたのですけど
休場は分からなかったので、検索して、お気に入りに入れました♪
それがいいですよ♪
休場も把握しておくに越したことはないので^^;
>ゴトウ日も知らなかったので、ちょっと調べてみました♪
銀行の関係で円安に振れやすいとか。
そうですね^^
ドル円やるなら、ゴトウ日の仲値は特に意識してみる価値はあるかもしれません。
>それで、ダウを見れば波みたいな全体が見えるかなと思ったんです。
なるほど、そういう意味でしたか!
私が読み違えておりました。申し訳ございませんでしたm(__)m
>相場環境、大切ですね。。
そうですね、手法も重要な要素の1つですが、相場環境認識も相当重要かと^^
私が知っていることであれば、知っている範囲内でお伝えすることはできますが、まだまだ私も修行中の身ですので、いろいろとお話をさせていただく中で、私も気づかせていただくことが多々あります。私でよろしければいつでもお越しください^^
私から見れば、ぐなさんのような、何と言いますか、柔らかいタッチの素晴らしい絵をお描きになられる才能をとても羨ましく思います。私、絵は全く描けないんで^^;といっても、そちらの業界でもこれまで相当な努力やご苦労をされてきたのでしょうね。
FXも一筋縄にはいかない、簡単ではないという意味で、同じようなところがあるのではないかと思います。
2017/05/29 URL 編集