水平ラインをゾーンで捉えるインジケータ。

皆様、こんばんは^^

ところで、皆様は水平ラインを採用されていますか?私は水平ラインをよく使います。

トレンドラインはほとんど使わないのですが、その理由は、トレンドラインは引く人の力量や見方、髭から引くのか、実体から引くのか、流派によっても引き方が変わるからです。それに対して水平ラインは、誰が引いても同じラインになることが多い、という点で機能しやすい、というメリットがあると思っています。

しかし、機能しやすい水平ラインと言えども、数学的にぴったりここで反発、ここでブレイク、というわけにはいきませんので、ラインをある程度の「ゾーン」と取られる感覚も重要かと思います。

6月1日(月)ユーロ円 5分足
ユーロ円 5分足
15分足
ユーロ円 15分足
4時間足
ユーロ円 4時間足

海外のインジケータですが、私は最近、上記のようなインジケータを使っています。このインジケータの開発者は、このダークグレーとライトグレーのゾーンを「需要ゾーン」「供給ゾーン」と呼んでいて、日本人の逆張り気質に合った手法として、このゾーンからの反発が確認されたら逆張りでポジションを持つことを推奨しています。

このゾーンを意識しないでトレンドラインのみでトレードしますと、「さぁ!飛び乗れ~!」と、順張りでポジションを取った途端に「そこが天井、そこが底」ということになりがちだと思います。要は、反発するにせよ、抜けるにせよ、「反発する事実、抜ける事実を待ってから執行」という感覚が重要になってくる、ということですね。

私はユーロ円のトレードは5分足を執行時間軸にすることが多いのですが、このインジケータが本日の相場においても、転換点を見事に捉えてくれています!上位時間軸は上昇を示唆していますので、本日は買いから入りましたが、買いの根拠としては、このインジケータだけでなく、「〇〇〇〇〇〇〇〇〇の〇〇」や、「〇〇〇の〇〇〇〇〇〇〇〇」の根拠が重合しています。本日の私のトレードについては、コミュニティー内で詳しく解説をしています。レジスタンストレードはこういう場面では強いです。本日も快勝です!

このインジケータの優れている所は、サポートライン、レジスタンスラインをゾーンで捉えるという点だけでなく、下位時間軸の表示においても、上位時間軸のレジサポラインも加味して表示される、という点です。また、画面にひょうじされていない過去の相場も加味して表示される、という優れモノです。4時間足をみていただければ、それがよく分かると思います。商材をご購入いただいた方ならよく分かると思いますが、「レジスタンストレードメソッドと(RTM)」の相性は抜群ですね!

もし、「レジスタンストレードメソッド(RTM)」をご購入いただいた方で、このインジケータが欲しいという方がいらっしゃいましたら、付帯サービスの一環として無料でお渡しいたしますので、ご遠慮なくご連絡くださいね^^

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのは、レジェンドトレーダージュンさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: