FX、再始動!

FX、枉法徇私の豪ドル円ですが、本日@79.25円にて再始動いたしました。

が、どうも危なっかしいので、先程@79.45円にてさっさと利確しておきました^^;

利下げは織り込み済みと見られていますが、やはり欧州情勢がどうなるかが全くもって分からないので、今後も神経質な売買に徹することになりそうです。再度下げてきたら、本日中の再度ポジションを取るかもしれません。

豪ドル円は、@70円台なら最悪塩漬けでもなんとかなると個人的には思っているので、失敗しても慎重に買い下がりながら、確定益を積み上げていきたいと思います。

代わって株ですが、昨日時点では、一時は30万円以上あった評価益がほとんどなくなるまでになってしまいました(>_<)

今日の終値時点では、トータルで約52000円の評価益となっていました。サイゼリアが大きく戻しているのが原因のようです。サイゼリアは投機的な動きが見られますね…。あまり長期保有する銘柄ではないのかもしれません…。場合によっては一部売却を検討中です。

他の持ち株では、武田薬品工業が大きく下落して含み損に転落、他にも関電や王将フードサービス、モスフードサービスが含み損に転落しています。

そんな中で…、アトム、コロワイドはしぶとく保有し続けていてよかったかな!?さしたる配当落ちもなく、POがあった時にはどうなることかと思いましたが、優待改悪もなく、よくここまで戻してくれたと思います。

FXで大きく利益を上げることができたので、現在株の買い増しを検討中ですが、やはり筆頭候補は武田薬品工業でしょうか(苦笑)。バカの一つ覚えみたいで申し訳ないですが、これだけ安心感があって高配当の銘柄はないと個人的には思っています。

後は、毎度おなじみ松屋、スギHD、はるやまも配当前までには買い戻したいですね^^

※追伸

再度、@79.19でポジションを建て直しました。さて、この先どうなることやら…。

※追々伸(笑)

@79.00円にてナンピン後、どちらのポジションも@79.19円にて利確しておきました。本日はよく調べるとノースワップということもあり、1日で39pipsも取れれば御の字と判断しました^^;

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: