読みが合わない・・・。

 本日は久々にFXの話です。いやはや、今日は米国の雇用統計が良かったんでしょうか、円安になってますね。今週こそはユーロ円の120円割れが来ると思っていましたが結局割れませんでした。全然流れが読めていません・・・。120円を割れて豪ドル円も連れ安になったその時こそが仕掛けの時というシナリオを描いていますが、ややその局面からは遠のいてしまいました。しかし、ここが我慢のしどころと思います。

 割れそうで割れない局面・・・。この局面はつい数ヶ月のドル円90円割れ時の前兆に似ているような気がします。こういった局面では一端三角持合いを形成してその後大きく動く可能性が高いと見ていますが、さてどうなるでしょうか・・・。よって、今回の上げは一時的なものと私は見ていますので、来週は@80.50円のポジション2枚を一端利確する可能性があります。まだユーロ円120円割れのシナリオは捨ててはいません。

 今週は売買なしで、現在の豪ドル円のポジションは5枚、平均建値は@78.8円で変わらずです。スワップは貯まりますが、動かないのであればもっと神経質な売買に徹するべきかもしれませんね。

 さて、スワップの話が出たついでに、今日は業者間スワップの話でもしておきましょうか。MJさんでは現在豪ドル円1枚につきスワップ100円という破格のキャンペーンをやっています。対して、マネーパートナーズさんで豪ドルを1枚売りますと、約78円程度のマイナススワップを取られます。つまり、豪ドル円をMJさんで1枚買い、マネーパートナーズさんで1枚売れば、労せずして22円程度のスワップが入るという寸法です。

 10枚なら1日220円、100枚なら1日2200円、しかも為替変動リスクは一切なし、完全ノーリスクの打ち出の小槌か!?そう思われた方は続きを見ておいた方がよいかもしれません^^;
 たしかに、豪ドル円の両建てをするわけですから、為替リスクについてはほとんどないと言っても良いと思います。ただし、同業者での両建てではないため、為替差損が出ているポジションの業者でロスカットの危険性がある、ということを念頭に入れておく必要があります。

 1日2200円のスワップを得るためには、100枚程度の両建てをしなければなりませんが、豪ドル円のレートが1円動くと、どちらかの業者で必ず100万円の含み損が発生することになります。2円動くと200万円、3円動くと300万円の含み損です。1日1回程度しか取引画面を確認できない方なら、余裕を持って最低でも10円程度動いても大丈夫なぐらいの証拠金を用意しておく必要があると思います。つまり、ローリスクで1日2200円のスワップを得るためには、片道で1000万円以上の資金が必要になってくるわけです。両建てですから、その倍は見ておいた方が無難でしょう。

 含み益が出ている業者の方から資金を引き出し、含み損が出ている業者の方へうまく回せば、多少は資金効率が良くはなると思います。ただし、どんなに資金の引き出しを早くしてくれる業者さんでも1営業日はかかるので、その1日の間に相場が急変することも想定しておかなければローリスクとは言えないでしょう。万が一ロスカットを食らった時点で損失が確定されてしまいます。

 すぐに含み益が出ている業者さんのポジションを決済すれば、それほどの損害が出ることはないと思いますが、取引規模が大きいだけに、1pipのレートの違いでも100枚なら1万円です。トントンか1pipでも利益が出せれば問題はないですが、そもそもそういうことを狙わなければいけない時点で当初の売買ルールからは外れており、為替差益狙いのハイリスク投機になっています。

 こういった場面でのスプレッドって、めちゃくちゃ大きく感じるものです。私も昨年、ドル円での税金調整で1000枚規模の両建てをしましたが、普段やっている規模の数十倍の規模なだけに気が気じゃなかったです(苦笑)。

 つまるところ、この業者間スワップ狙いは、一言でまとめますと「センスのない」投資法の1つに入ると私は思います。たかだか数千円のスワップを得るために何千万円もの資金を拘束させてしまうのは如何なものか、ということですね。さらに言うなら、スワップ水準の変動により、いずれはどちらのポジションも決済しなければなりませんが、スプレッド分を確実に埋めることができるでしょうか?

 せっかくコツコツと貯めた「スワップのサヤ」を、決済の時に一瞬にして失ってしまうことも十二分にあり得るのです。建てるのと決済するのと2回しないといけませんから、スプレッド2pipsとしても、×2で4pipsです。これを埋めるのって、取引規模が大きくなると結構勇気がいるんですよね^^;

 そんなことやって冷や汗をかくぐらいなら・・・、黙って5枚買いを入れてじっくり値上がりを待つ。これでも得られるスワップはMJさんなら1日500円もあります。もちろん為替変動リスクはありますが、自分の資金に合わせてしっかりリスク管理をしていけばいいのです。どちらがローリスクで効率が良いか、少し考えれば分かって頂けると思います。王道に勝るものなし、ではないでしょうか。

コメント

非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: