仕事人祭りバージョン、打ってきました。

091124_1001~01

 今日は気合いを入れて開店1時間前から並んで仕事人の祭りバージョンを打ってきました^^;開店10分前になって抽選ということが分かり愕然としましたが、くじ引き2順目で滑り込みセーフで台を確保できました^^。

091124_1023~03

 まぁ、問題は回るかどうかで、さらには出るかどうかも分からないわけで、問題は山積みされていましたが、今日に関してはなんとか結果を残すことができてホッと胸を撫で下ろしている次第であります。自分でも悪運が強いなぁと思いました(苦笑)。

 詳細データを早速アップしておきたいと思います。攻略のポイントについては今日はちょっと疲れましたので^^;また明日以降にアップしたいと思います。興味がお有りの方は続きをどうぞ♪
 
 まずは、本日の実践データから。回転数は通常時回転数のみです。また、忍チャンス(突確)なんですが、どうやらガセもあるようで、かつ今日打った店では突確では回転数がリセットされないようになっていたため、ガセと突確の区別がつきませんでした。なので、突確が何回当たったかというのは不明です。(突確及びガセは当たり回数には入れていません。)

76回転  5連
78回転  単発
29回転  単発
118回転 単発
6回転   5連
64回転  単発
330回転 単発
17回転  6連
125回転 10連
32回転  8連
36回転  3連
78回転  当たらずヤメ

投資 4000円 最終出玉 15701発

総大当たり回数 43回

通常時回転数 989回
1回あたりの平均出玉 時短中の玉増え込みで570発で計算
千円あたりの回転数  電サポの保留込みで約25.1回(実質24.1回)
ツキ指数  約15.8回のツキ

091124_1735~01001

 夕方から気が狂ったみたいに連チャンしだして、勢い10連チャンというのもありました。出ない時といったら単発ばっかりでホント嫌になりますけどね^^;まぁ、やっぱり最近のアマデジは波が荒いです・・・。

 打った感想としては、

①時間効率は予想通り悪い(特にSTで頻繁にかかる当たらないリーチが長い)
②インジケータによっては突確の判定が分からない(セグが判明すれば別だが、5回転回せば分かることなので、いちいち調べる必要はないと思う。)
③確変時短中の技術介入度は高い(特に玉を増やせる台では。)
④最大ハマリ491回転を目撃。3~4倍程度のハマリは頻繁にやってくる。
⑤時短依存度がかなり高め(波が荒い)
⑥ステージは基本的に使えないが、ちょこちょこはステージ経由で入るので無視もできないレベル。

 というような感じですね。①については、消化自体は並です。リーチがかからなければ結構サクサク回せる時もあります。

 ②はちょっと盲点でした。まぁ、分からなくても別にどうってことはないですが、突確を引いたのかガセだったのかが分からないので、ちょっと気持ち悪かったです^^;

 ③は今後の攻略のポイントになってきそうです。スルーは甘めのゲージですが、電チューへの寄りは京楽にしては辛い印象を受けました。

 ④については、まぁ昨今のアマデジではこんなもんでしょう。

 ⑤は理論上の電サポ率自体も42.79%と高いので打って納得ですが、20回時短ばかりが続くとちょっと辛いと思います。

 ⑥は今日打った台に関しては間違いなくデキ悪の部類だったと思います。奥からの入賞はほとんど期待できず、手前の溝にハマる割合は15~20%程度でした。クセの良い台であったとしても、40%を越える入賞率は期待できないと思います。

 なので、オーソドックスに、ヘソ→風車近辺→スルーの優先順位で台を選べば良いと思います。まぁ、新台のうちは台を確保するだけで手一杯ですけどね^^;

 攻略のポイントや演出については、また後日アップしたいと思います^^。

コメント

キャヴェンディッシュ

No title
こんにちは^^
4連敗の損失を一度に取り返したのではないでしょうか?さすがです。(^O^)/
私も2回ほど打ちましたが、荒い台ですね。
時短で引き戻さなければ勝ち目がないように思えました。
時短中の技術介入(止め打ち)も海より難しくそのまま打ってた方が良いように感じてます、これは私が打っているお店の釘調整によるところが多きいように思いますが。玉が団子になって落ちてくるので止め打ちのタイミングが図れません(T_T)

しん

こんにちは♪
>キャヴェンディッシュさん

今日も打ちに行ったのですが、早速シメられていてゲンナリとしてしまいましたよ。(>_<)慈善事業じゃないのは分かってますが、せめて1週間ぐらいは遊ばせてほしい・・・orz。

>4連敗の損失を一度に取り返したのではないでしょうか?

そうですね^^;昨日はたまたまツイていましたが、ギャンブルや投資というものは、常に「損小利大」の心得は必須です。こういうところだけ!?は参考にしていただいても結構かと思います(笑)。

>時短中の技術介入(止め打ち)も海より難しくそのまま打ってた方が良いように感じてます・・・

そうですかー。そういえばキャヴェンさんの地域にはパチンコウォーカーは売ってないのでしたね^^;

京楽は電チューのインターバルが短いので、「3発打ち」はあまり意味がありません。京楽の止め打ちの基本形は、「2回目の電チューが閉じたら打ち出しを停止、3回目の電チューが閉じたら打ち出し再開」の流れで、後はこれの繰り返しで大概はうまくいくと思います。

これにより、1クールあたりに得をする玉数はわずか3~4発程度ですが、チリも積もれば山となります。長い予告やリーチの間に少しでも玉を増やしておくと、これがジャブのように効いてきて、長い目で見ると結構な金額になってくると思います。

そういえば、今回の仕事人は電チュー周りが少々辛目ですね。高換金率のホールでは玉減りは必至かと思いますが、スルーさえ途切れない調整であれば、やはり上記のやり方で玉減りはかなり抑えられると思います。

打った感じでは、今までの京楽同様、スルーは無調整以上であれば途切れることはなさそうです。

キャヴェンディッシュ

No title
こんにちは^^
>「2回目の電チューが閉じたら打ち出しを停止、3回目の電チューが閉じたら打ち出し再開」
↑これ少しの間だけやってみましたが、電チューの周りが辛いこともあり電チューは開いているのに玉は入らないことしばしば、それを見ているだけでイライラしてしまいます。イライラしないようにそのまま打った方が良いときもありますね。玉の減り具合にもよりますが。
パチンコウォーカーは、あるのかどうかまでは関心がないのでわかりませんが、フリーペーパーがあるのは知ってます。たぶんパチンコウォーカーではないような感じです。パチンコウォーカーってフリーペーパーですか?

しん

こんにちは^^。
>キャヴェンディッシュさん

>↑これ少しの間だけやってみましたが、電チューの周りが辛いこともあり電チューは開いているのに玉は入らないことしばしば、それを見ているだけでイライラしてしまいます。

この止め打ちの基本的な考え方なんですが、電チューが開いている時だけを狙って上手く玉の落ちてくるタイミングを合わせようとするのではなく、むしろ電チューが開いていないタイミングの時に電チュー付近に落ちてくる玉を打ち出さないように節約する、という風に考えてください。

つまり、2回目の電チューが閉じている時~3回目の電チューが閉じるまで、の間に打ち出された玉は、3~1回目の長いインターバルの間に落ちてくる玉になる可能性が非常に高いので、打ち出さない方が得、という考え方です。

電チュー周りが悪いとイライラするので、「普通に打った方がいいんじゃないか?」と思われる気持ちは私もよく分かりますが、電チューに入賞した玉数×3-打ち出した玉数で玉の増減が成り立つわけですので、打ち出しを減らせば当然電チューへの入賞が減っても玉減りは抑えられます。スルーが途切れないのであれば、個人的には電チュー周りが悪くても、この打ち方は絶対やるべきだと思います。

>パチンコウォーカーってフリーペーパーですか?

パチンコウォーカーは、中部圏と関西圏を中心に販売されているパチンコ雑誌なんですよ。その中のモノクロページで「アマデジソムリエ」という記事を担当させていただいております。

「アマデジソムリエ」の中では、いつも耳にタコができるほど(笑)、止め打ちの重要性について書いていまして、上記の止め打ちの考え方もすでに掲載しております。

もし関西に遊びに来られるようなことがありましたら、是非コンビニにでも立ち寄って見てみてくださいな^^。

キャヴェンディッシュ

ありがとうございます。
こんばんは^^
教えていただきありがとうございました。<(_ _)>
また仕事人を打つチャンスが来たら再度止め打ちにチャレンジしてみたいと思います。

しん

こんばんは^^。
>キャヴェンディッシュさん

仕事人、なかなか回してくれないですよねぇ^^;

こっちでは、出玉関連だけはかなり甘いホールが結構あるのですが、如何せん千円20回も回してくれるホールが見つからない・・・orz。

技術介入度は高い台だと思うので、また機会があれば試してみてください^^。スルーが途切れなければ、理論上は損をすることはありませんから^^。
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: