しん
初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。
※タイトル下にあります書き出し文について
田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。
故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。
私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。
◎卒業論文
・ピアノ演奏
ショパンポロネーズ作品No.40-1
〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許
〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など
現在の閲覧者数:
コメント
たるぱぱ
ロールオーバーは6時でいいはずですよ。
6時ちょうどになると、取引ができなくなる瞬間があるんですよ。ロールオーバーさせてるんでしょうね。今日は6時前から上げていましたね。諦めて2度寝しました。
世界景気が底打ちってことでユーロナイトが上がってきてるんでしょうかね。ユーロのオーバーナイトが上がったとしても、元々金利差を縮めようとしているのですから、金利差が開くのは考えにくいですよね。
2009/10/01 URL 編集
しん
>ロールオーバーは6時でいいはずですよ。
ですよねぇ^^;でも、今日のロールオーバー履歴見てみてくださいよ、5時01分になってるんですよねぇ・・・、全く。。。レートが上昇したのも5時半ぐらいでしたよね。なんだかなぁー。(阿藤快風。)
>世界景気が底打ちってことでユーロナイトが上がってきてるんでしょうかね。
今回の金利上昇はそれと直接的な関係があるのかどうかは分からないですが、ユーロのオーバーナイト金利は今の水準でも政策金利とはかけ離れていますからねぇ。おっしゃるように、中期的にみて今後は間違いなく金利差はさらに縮小してくるものと思われます。
こうなると、金融危機以前のユロデンのスワップはどんな感じだったのかが気になりますね^^。業者さんのスワップのシステムからみて、売り買い双方マイナススワップだったということはなかったと思うのですが・・・。
2009/10/01 URL 編集
たるぱぱ
取引履歴なんかを見ても午後10時に取引すると、
AM9時とでききますし。
ただ、チャートの時間は日本時間なんですよね・・。
業者的にマイナススワップにならないとして、
ユロデンは頑張れば差益を取れますが、
その時はドルホンの方が安全ですよね。
ユロデンは髭を取りやすいですが、
たまに一方的に動けば帰ってこなさそうですからね・・。
ドルホンがこの先、高スワップになればいいんですが(何年後でしょうか・・)。昔はドルホンスワップ運用してる方もいたみたいですね。サブプライム以前でしょうが。
2009/10/01 URL 編集
しん
PMですか、なるほど^^;ややこしい表記ですねぇ(苦笑)。それなら、17時1分と書いといて欲しいですねw
>ユロデンは頑張れば差益を取れますが、その時はドルホンの方が安全ですよね。
まぁ、そういうことになりますよね。ただ、どっちみちペッグ制通貨ペアの寿命は来年8月までと考えておいた方が無難なので、それまでに米国の短期金利がどれだけ上昇するかにかかっていますね。
>昔はドルホンスワップ運用してる方もいたみたいですね。サブプライム以前でしょうが。
えぇ、私も昨年の前半はいい思いをさせていただきましたよ^^。だけど、気づくのが少し遅かったですねぇ・・・。スワップも1日1枚あたり4HKDとかついてた時期もありました。レートも底で張り付いたり、一気に中間レートまで戻ったりを繰り返していて、ドルホンだけで年収を稼げた古き良き時代だったようです(苦笑)。
しかし、あの頃全盛を極めていたブロガーの方の更新が滞っているのを見ると、なんだか切なくなってしまいます^^;
2009/10/01 URL 編集