京都プチグルメの旅 パート2♪

〈今週の戦績は2つ下の記事にアップしています〉

皆様、こんばんは^^

GW第2弾!ということで、今日は京都に遊びに行ってきました~♪

160501_1420~01

梅田発の特急が目の前で行ってしまって残念…と思っていたら、ラッキー!土日祝日に1日4本しかない「京トレイン」が次発でした♪撮り鉄の人達が熱心に撮っていましたので、私も少々撮っておきました(笑)。

160501_1421~01

座席も3種類あって、いつもの座席とは違ってちょっとリッチな気分になれますね!

160501_1518~01

さて、今日のランチはここ!京都オムライス「ルフ」さんです^^

またオムライスかよ!って感じですが^^;昔ながらのお味に拘っているオムライスが好きなんですよねー^^

160501_1518~02

でも、ここってお店の場所が分かりにくいんですよね…(>_<)17番ロウジにあるんですが、この路地が「えっ?ここ?」って感じの狭い路地で、看板も特に出ていないので、一度は通り過ぎてしまいました^^;

160501_1519~01

裏側はこんな感じ。この奥にあるんですよね^^;これはイチゲンには分からん!

160501_1446~01

160501_1444~02

160501_1444~01

160501_1507~01

日曜日のランチは、オムライス(昔ながらの)、ハンバーグ(メニューではミンチカツとなっていましたが…)、サラダ、コーヒー、です♪オムライスは前回のおむらはうすさんとはまた違って、お味はおむらはうすさんよりちょっと濃い目のお味で、昔ながらのオムライスでありながら、卵にはフワフワ感や厚みがあり、鶏肉も臭みがなくて、とっても美味しかったです!私的にはルフさんの方が好きですね。ハンバーグも手作り感があって、なかなかのものです。

160501_1507~02

ドリンクはこっちにすればよかった!(>_<)本日のフレッシュジュースというものが選べるのですが、本日はイチゴジュースでした。これがなかなかの絶品で、近くの喫茶店でこういうのを頼んだとしたら、おそらく600~700円はするのではないでしょうか。イチゴがたくさん入っていて、とてもお得感がありました。コーヒーはコーヒーで、ちょっと苦めのよいコーヒーなんですけどね^^

さて、京都オムライス「ルフ」さん…☆2つ半です!(チャンラン♪)

コスパは並程度。お味はとても良いと思います。連れはランチメニューではないセットメニューを頼んだのですが、その場合はオムライスがランチのオムライスよりも一回りほど大きく、サラダもお豆腐が入っていて量も多くワンランク上で、値段が上がる分の何気ない気配りを感じました。ただし、店内は今日はめちゃくちゃ暑く、クーラーがあるのですから、付けて欲しかったですね^^;水もちょっと臭かったので、おそらく水道水でしょう。店員の接客も今ひとつ。お味的には☆3つなのですが、残念なところもありますので、☆半個減点させていただきましたm(__)m

160501_2018~01

この後は、錦市場をウロウロしたり、寺町通をウロウロしたりして、あっという間に夜になりました。ランチが結構お腹に残っていましたので^^;、晩ご飯はちょっと軽めに、ということで、本当は「まつもと」さんというところでお蕎麦をいただきたかったのですが、これがまた場所が見つからない…。OPAの裏あたりということは分かっていたのですが、辺りを何回ウロウロしても見つからない…。散々探しても見つからないので、仕方なくお好み焼きを1枚食べて帰ることにしました。

「味乃屋」さんというお店です。1950年からやっている老舗ということで魅かれました^^

160501_1957~01

左が豚モダン、右がミックスお好み焼きですが、違いがあんまり分からないですね(苦笑)。店員さんが丁寧に焼き上げてくれます。

最近、お好み焼きと言えば、「長田本庄軒」以外は行っていなかったので、違うお店のお好み焼きは久々だったのですが、味乃家さんの生地は柔らかくて癖のないフワフワした感じで、美味しいのですが、なんというか、これといった特徴がないような…^^;お好み焼きって、こんなもんですかね?でも、辛口ソースが私的には結構好きでした^^

さて、味乃屋さん…☆1つ半です!(チャンラン♪)

1950年創業に魅かれて入りましたが、ちょっと期待外れだったかな^^;これで1000円なら、長田本庄軒のぼっかけ卵モダンの方が安くてボリュームがあって美味しいですし、ここの特徴というのが感じられなかったんですよね。コスパも良くないので、☆1つ半とさせていただきましたm(__)m

これにて、京都プチグルメの旅、パート2は終わりです^^次に京都に行くことがあれば、次こそは「まつもと」さんに行ってみたいですねぇ^^;

最後までご高覧いただき、誠にありがとうございましたm(__)m

※追伸

先程ニュースをチェックしましたが、麻生財務相による口先介入があったようですね。週明けの動向に注目したいと思います。

コメント

ももぴー

はじめまして。

京都、プチグルメ情報有難う御座いました。
私も余裕が出来れば、行って見たいですね。
これからも宜しくお願い致します。

しん

こんばんは!
>ももぴーさん

はじめまして!
コメントをいただき、ありがとうございますm(__)m

堺はまだ行ったことがないんです^^;
こちらこそ、参考にさせていただいています。

誠に勝手ながらリンクさせていただいています。
ご都合が悪い場合は、おっしゃってください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: