加賀温泉に行ってきました♪

 恥ずかしながら帰って参りました^^;(横井庄一風w)3日坊主ならぬ1日坊主もいいとこですね(苦笑)。

 極寒の地(石川県)にて、頭が霞むようなカニ料理を堪能し、水修行(加賀温泉)に励んで参りました♪果たして修行の成果は出るのでしょうか!?

 日帰りだったので観光はバタバタしましたが、温泉とカニ料理はまったりと時間をかけて堪能できました^^。やっぱり旅はいいですねぇ。 (´ー`)

 修行の内容については、続きにアップしておきます。興味がお有りな方は続きをどうぞ♪

 ※追伸

 本日、ソフトバンク100株を@2375円にて利確しました。@2374円で指していたのですが、後場に入ってすぐの窓開けで約定したようでラッキーでした。
 
 売却の理由ですが、オプションをつけなければ優待の恩恵を受けられないことが分かり、当初の思惑から外れてしまっため、値上がりを期に即売却を決断した次第です。手痛い塩漬けにならなくてよかったです^^;

 もし私のブログを見てソフトバンク株を買われた方がいらっしゃったら大変申し訳ございませんでした。以下、優待が適用される条件を貼っておきますね。

○優待適用対象の回線サービスを利用し、かつ「無線LANパック」「ダブル無線パック」「BBTVベーシックチャンネルパック」のいずれかの「オプションサービス」を利用の場合、基本料(またはプロバイダー料)相当分を割引

 それと、私もつい最近まで知らなかったのですが、YahooのADSLには「低料金プラン」というものが存在することが発覚しました。これについては、情報を提供してくださったマイミクさんに許可を得ましたので、また後日詳細をアップしたいと思います。
 
100217_0805~01

JRの「かにカニ日帰りエクスプレス」というプランで、大阪から加賀温泉まで日帰りの旅です^^。それでは行ってきまーす♪

100217_0921~02

 湖西線で新大阪→京都と通過し、琵琶湖の辺りから一面雪景色になりました!(゜o゜)向こうはどんな感じなんだろう?まぁ、雪が見れたらいいなと思っていたので、これはこれでいいんですけどね^^。

100217_1038~01

100217_1041~01001

サンダーバードに別れを告げ、約2時間半で加賀温泉到着です^^。意外と早いですねぇ。

100217_1039~01001

 駅に着くちょっと前からめちゃくちゃ気になっていたのですが、嫌でも目に入るのがこの巨大仏像w

 後で旅館の方に聞いて分かったことなのですが、この巨大仏像は高さなんと80メートル!で、全身はなんと!!金箔で覆われているらしいです!約50億円もかけて個人が製作させたものなんだとか。そして、仏像の中には階段が365段ほどあり、仏像の首の辺りから加賀温泉周辺を見渡せるそうなんです。時間があったら行きたかったのですが、帰りの電車に間に合わないので泣く泣く断念しました。(>_<)

 ちなみにこの仏像、先代が亡くなった時にご子息が相続税を払うことができなかったらしく、今は県か市の所有物になっており、競売?に出ているらしいですが、未だに買い手がつかないんだそうです・・・^^;これは何コレ珍百景ものだと思いません!?

100217_1117~01

100217_1058~02

100217_1605~01

 は、話を元に戻します^^;今回寄らせていただいた旅館さんは「瑠璃光」さんという5つ星の旅館さんです♪やっぱり5つ星ということがあってか、接客といい、お料理といい、日帰りの客にもホントにグレートなおもてなしで、ただただ頭が下がるばかりでした。m(__)m

100217_1227~01

 ちょっと休憩を入れて、早速温泉に入りました。いや、水修行でしたか!って、もういいですね^^;

 ここの貸切温泉は、九谷焼の基本の五彩釉(ごさいゆう)と呼ばれる、赤・青・紫・紺・黄の五色にちなんだ貸切風呂となっているようです。5つあるので、10分おきに予約時間をずらしてあります。私が入ったのは、毎時30分からの「紅藤」です^^。

 露天ですし、貸切なのでゆったりとしていてなかなか良かったですよ^^。周りの雪は温泉の熱さで解けてしまったようで、残念ながら雪見風呂とはなりませんでしたが^^。

100217_1236~01

100217_1248~01

100217_1256~01

100217_1327~02

100217_1346~01

100217_1355~01

100217_1436~01

100217_1441~01

 「仁三郎」さんの個室でいただいたお料理はこんな感じで、まさにカニづくしです!魚介類をおなかいっぱい食べることなんて今までほとんど経験がなかったので、すごく贅沢な気分になりました。実にもったいない限りですが、最後のカニ雑炊はちょこっとお残しをしてしまうほどボリュームがありました^^。大満足です♪

100217_1526~01

 2時間もかけて食べていたので(苦笑)、観光の時間がほとんどなくなってしまいました^^;バタバタしましたが、周辺の気になるところを見てきました。

 お昼になると雪も止み、段々と雪が解けてきています。どことなく風情のある道ですね^^。ただ、1つ問題が発覚!どうやら水曜日って、この辺りのお店のほとんどが定休日らしく、全然お店の中に入れなかったのが残念でした。(>_<)

100217_1529~01

 パチネタを1つだけwどうみてもこれは閉店後の残骸のような感じがしますが、観光客用のサポートセンターとして再利用されているようです。営業中とは書いてありますが人っ子一人おらず、ここも定休日だったのか、中に入ることはできませんでした・・・orz。

 それと、なぜだか分かりませんが、写真に映っている赤い服の男の子に執拗に付きまとわれてしまいました(苦笑)。一体、どこまでくっついて来るんだ!?

100217_1532~01

100217_1535~01

100217_1537~01

100217_1601~01

 至るところに温泉が沸いていました。お寺もちらほらあって、どことなく有馬に雰囲気が似ているなと思いました。

100217_1537~02

100217_1538~01

 「総湯」のお土産売り場で見かけました^^。立食い温泉たまごはまぁいいとして、ソフトクリームに温泉たまご?おいしいんだろうか?100%ネタなんじゃ!?時間があったらチャレンジしてみたかったのですが・・・(苦笑)。まぁ、おなかもいっぱいだったのでどっちみち食べられませんでしたけどね^^。

100217_1548~01

 一際風化したこの看板、思わず撮ってしまいました(笑)。

100217_1548~02

 その下には、わりと新しめの看板も。ちょっと矢印の方角に歩いてみましたが、ひっそりとストリップ劇場のようなものがありました。意外にも営業してるっぽかったです^^;撮影禁止と書いてあったので、建物の写真は撮ってません。

 さて、ここらでタイムリミットのようなので、散策はこのぐらいにして急いで旅館に戻ります。帰りの送迎バスは16時ということだったのですが、5分ばかり遅刻したにも関わらず何一つ嫌な顔をされませんで、何だか申し訳なかったです。(>_<)

 帰りのバスの中では先程書いた仏像の話を聞かせてもらったり、この辺りの気候の話も聞かせてもらいました。今日積もっている雪は昨晩1日だけで積もったものなんだそうで、この辺りでは雪が2晩以上残ることはあまりなく、積もっては解け、積もっては解けの繰り返しなんだそうです。日本海側なのでもっと雪が残るのかと思っていましたが、ちょっと意外でしたね。いい土産話ができました^^。

 後は駅前でお土産を見て回りました。

100217_1621~01

 ん?柿の葉寿司って、奈良の名産なのでは??

100217_1621~02

 加賀福って一体・・・^^;加賀は全国の名産のパチもんばっかり売ってるところか!?(笑)九谷焼は有名ですが、お菓子ではそういうのはあんまりないということでしょうかね。

100217_1628~01

 なんだ、あるじゃないですかー♪松井サブレw松井秀喜さんは石川県出身ですもんね。星陵高校時代の4打席連続敬遠は今でも記憶に新しいですよ^^。って、メジャーって書いてあるのがなんだかなぁ・・・(阿藤快風w)

100217_1640~01

 雪はもうほとんど解けてしまい、残っていません。帰りは雷鳥に乗って大阪まで逆戻りです。楽しい時って、どうしてこうも時間が経つのが早いんでしょうかねぇ・・・。

 19時過ぎ大阪着。これにてかにカニエクスプレス加賀温泉日帰りの旅は終わりました。また現実に逆戻りです。頑張ろうと思います^^。

 なお、みくしーの方にはここには載せていない秘蔵!?の映像もたくさんアップしてありますので、興味がお有りな方は是非遊びにいらしてください^^。

コメント

ただ つよし

やられましたな^^;
しんさん
こんにちは(^-^)b

こういった事だったのですね(爆)

でもかなりのストレスだったと思います。

サンダーバードはよく名前聞きます
最近は電車で行くと結構な所まで行けるようにダイヤも作られてるみたいですね。
余談ですが先日、黄色の「のぞみ」を見ました「のぞみ」じゃないかも知れないので新幹線としておきます。

この辺は今年は雪が降らなかったですよね、同じ感覚で見てしまうので雪が積もってるの見ると倍寒く感じますよ。

冷えた身体を温泉で温めてカニ尽くし…
最高のツアーですね。本当に贅沢!(爆)

嬉しくてついつい長くなってしまいました。
まだまだ「しん節」が分かってないみたいですわ(爆)

お疲れさまでした、ゆっくりして下さい
m(__)m

しん

こんばんは^^。
>ただ つよしさん

少し悪ふざけが過ぎましたでしょうか^^;

>最近は電車で行くと結構な所まで行けるようにダイヤも作られてるみたいですね。

そのようですね。私も直前までは城崎のつもりだったのですが、平日にも関わらず、すでに予約が埋まっていまして(>_<)、ダイヤを調べてみると、北陸もほとんど時間が変わらないことが分かったので、思い切って加賀温泉にまで足を伸ばしてみた次第です。

帰りの電車がもっと遅くであればゆっくりできるのですが、16時台の電車に指定されていましたので、現地に長く居られないのは残念でした。他の旅館の温泉も入り放題の特典がついていただけにもったいなかったですね^^;

黄色の新幹線ねぇ・・・。何でしょうね!?また調べておきます^^。

>雪が積もってるの見ると倍寒く感じますよ。

現地の気温はたしか1度でした。この辺りで1度というとかなり寒い日だと思うのですが、向こうで感じた1度は、何でか分からないですがそれほど寒くなかったです。寒く感じるのは、精神的なことも多分に影響しているんでしょうね、きっと。

>まだまだ「しん節」が分かってないみたいですわ

生き残っている限りボヤキは続きます(苦笑)。こんなジョークを言っていても、明日はホントに更新終了となるやもしれません(笑)。災いなんて、いつやってくるか分かりません。

旅行でウサ晴らしをしたからといって状況が良くなるわけではありませんが、気持ちの入れ替えはできるので、また一から出直しという気持ちになりました。

厳しいですが、頑張っていこうと思います。いつもありがとうございます。m(__)m
非公開コメント

しん



初めまして。「しん」と申します。
兼業トレーダーです。
パチンコライター⇒独立開業、現在に至ります。

※タイトル下にあります書き出し文について

田山ファンの方々におかれましては、ご気分を害された方がおられるのではないかと思います。誠に申し訳ございません。

故田山幸憲プロは、私のパチンコスタイル、さらにはFXでのトレードスタイルにおいて多大なる影響を受けた方の1人で、今でも心の師匠として生き続けており、憧れの存在でもあります。田山プロの境地に立てるよう、日々精進を続けていますので、何卒ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※FXで勝てるきっかけを与えてくださったのはJFXの小林社長。ヒロセ通商さん主催「プレミアム大反省会」で、小林社長直々に「仲値トレード」、「プライスアクション」、「ポジションの傾き」について教えてもらえたことが大きかったです。トレーダーとして尊敬しているのはジュンFXさん。次々と新たなる目標を掲げて活躍されておられるジュンさんの背中を追い続けています。

私のスキャルピングのスタイルは、一言で言うと、「大口のエントリー方向に後出しジャンケンの要領で入り、コバンザメのように張り付き、大口が利確する前におこぼれを頂戴する」ようなイメージのスタイルです。

◎卒業論文
・ピアノ演奏
 ショパンポロネーズ作品No.40-1

〇資格
・小学校第一種免許
・学校図書館司書教諭
・日商簿記2級
・税理士科目(簿記論、財務諸表論)
・普通自動車運転免許


〇趣味
将棋(アマ四段)
ソフトテニス
ブログ巡り
株主優待の有効活用法を考える、など

日々のつぶやき(ツイッター)

管理人「しん」のオススメFX業者

ヒロセ通商さん〈タイアップ中!〉 ------------------- JFXさん------------------------

応援いただき、ありがとうございます♪

よろしければ、ポチっとお願いしますm(__)mーーーーーー にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 為替ブログ FX オリジナル手法へ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村ーーーーーー にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村ーーーーーー

メールでのお問い合わせはこちら♪

「俺にも手法を教えろ!」といったご要望やご質問などございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

相互リンク募集中♪(リンクフリー)

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

QRコード

QR

月別アーカイブ

現在の閲覧者数: